不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

奇数月第3土曜日は、18歳以上の青年期の親の会語ろう会

今日いち-2024年8月18日

2024-08-18 11:17:28 | いろいろ

8/17(土)寒川公民館にて「サタワク」に参加させていただきました!
 校長先生時代お世話になった河村先生にお声かけいただき、教え子の現在高校生大学生の子たちが夏休み中ということもあり、mainly水引ワークショップで小学生の子どもさんと一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました!
 大人の皆さんにもご協力いただいて、子どもたちが世界にひとつしかない水引ストラップを何度もチャレンジしながら完成させました!
 夏休みの宿題にも取り組んだり、子どもどうし鬼ごっこしたり、あっという間の2時間でした。
 いつでも都合があえば、mainlyとワークショップ出張に伺います!
お世話してくださった皆様ありがとうございました😊
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20(日)「笑い文字」好評につき第2弾開催お知らせ

2019-09-27 07:32:28 | いろいろ

笑い文字
「ありがとう講座」のお知らせです。


90分でハガキに「ありがとう」の笑い文字が書けるようになります。
「ありがとう」にはがきをもらって心が癒されハッピーに喜んでいただいてハッピーな気持ちになります。
前回行けなかった方が、是非開催してほしいと10/20開催することになりました。
10時から
13:30から
2回あります。内容は同じです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/25(日)子育てフェスタ参加します!

2015-10-22 18:16:14 | いろいろ


いよいよ今度の日曜日、25日は毎年恒例参加の子育てフェスタ!
時間は、午前9時~午後4時半まで。
場所は、伊予三島運動公園体育館。

ほっとそっとmamaは、こんぺいとうの子どもたちと
フランクフルト、バルーンアート、余剰品バザー、手作りのお菓子など屋外ブースにて販売します!
お手伝い可能な方は是非ご協力よろしくお願いします!また、お手伝いは無理でも楽しい、美味しい盛り沢山なので、是非お誘い併せてお越しくださいね~(*^^*)
お待ちしています!

また、松本たかひろさんライブもあります!
フェスタでは、13:00~14:00(体育館内)、
25日の夜も川之江ティンカーベルにてライブあり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になりました。

2015-03-01 11:27:15 | いろいろ

きょうから早くも3月。まだまだ寒い日が続いています。きょうは県立高校の卒業式。

 

岡田先生の講演会の報告をと思いながら、更新が大変遅れてしまい申し訳ないです。

講演会&座談会(交流会)に参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

今回の講演会では、観音寺の定時制高校教諭岡田倫代先生にお越しいただいて、様々な事情を抱える子どもたちの事例を通して、子どもを変えようとするのではなく、まわりの大人である親や教師が子どもひとりひとりをよく見て、環境を整えていくことが大事であり、感情的に怒ったり叱ったりすることでは、本人には伝わらず、それどころか逆効果であること、上手な叱り方やかならず褒めて終わること、「わたしメッセージ」で伝えること。日頃の子どもの接し方を反省しつつ、また一つ学びあうことができたと思います。

講演の終わり頃には、会場に参加された初対面の方を前に2人1組になり、「30秒間ほめ続けて」の合図で、相手をほめるワークもありました。一生懸命相手を見て観察することで、ほめることができます。相手がおとなであれこどもであれ、ほめられれば嬉しいものです。家族も同じ。空気のような存在・・と思っていても、やっぱり口に出して伝えること、とっても大事だな~って実感できました。

また、講演会のあと、岡田先生が出演された「突撃アッとホーム」の紹介の中では、岡田先生の定時制高校の教え子さんたちが先生へのサプライズを企画。自己肯定ができなかった子どもたちが、先生の温かい言葉かけや接し方で、自分たちの将来を考えられるようになり、それぞれ生きていく道を見つけることができたという、本当に感動的でした。素敵な先生に出逢えたことは、子どもたちにとっては幸せなことです。そういう大人が一人でも増えてこどもたちに関わっていけることを願っています。

後半の座談会(交流会)にも予想を超えるたくさんの方が残って参加くださっていました。それぞれ事情は様々ですが、子育ての悩みは尽きないものです。どれだけの方が、抱えていることを話せる場があるのかな、と。一人で抱えて孤立しないことが大事。

私たちの親の会は、学校へ行けない、また、学校が居場所になっていないと感じて学校へ行かない、不登校・登校拒否・ひきこもり状態のこどもさんがいる、親たちの語り合いの場です。同じ境遇だからこそ共有しわかりあえる場です。

3月の親の会へ参加希望の方、まずは、ほっとそっとmamaまでご連絡ください。

親の会といっても地域性や個々にその形はそれぞれ特徴があります。親自身の考え方もそれぞれ価値観が違うことも多々あります。

まずは、ご連絡ください。そして、会に参加いただくことで納得していただけると思います。

また、参加者のプライバシーを保護するため、親の会としては、政治活動団体や宗教活動団体の活動目的での参加、勧誘等はご遠慮ください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年ありがとうございました。2015年も宜しくお願い申し上げます。

2014-12-31 23:27:22 | いろいろ

まもなく、2014年が終わろうとしています。

何年ぶりかでゆっくり紅白を見ました。

優勝は白組!

 

今年は、ほっとそっとmama5周年という節目の年になりました。

 映画さなぎ上映会によって、メンバーの皆さんにご尽力いただき、

監督さんと愛ちゃんのお母様との出逢いは、私たち不登校の親にひとすじの光をあててくださいました。

学校へ行けない時期は、さなぎとして熟成し成長の真っ只中。

さなぎの時期は外界から突いたり焦せらしてはいけない、大事な時期。

それを見守らず突いたりすると、すべては失敗に終わってしまうのだ。

だから焦らない、焦ってはいけないのだとそう。

2015年、幕が開きました。

今年もゆっくり焦らず、こどものあるがままの姿を見守りましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日NHK再々放送「君が僕の息子について教えてくれたこと」

2014-09-13 10:44:28 | いろいろ

本日、15:05~16:05 NHK番組アンコール放送。

「君が僕の息子について教えてくれたこと」

 

多くの再放送希望の声におこたえして、8/28と9/13にアンコール放送することが決定しました。

自閉症である自分自身の心の内をエッセイに書いた東田直樹さんと、それを英訳した作家のデイヴィッド・ミッチェル氏の交流を描いた番組です。

自身も自閉症の息子をもつミッチェル氏は、この本を読み息子の気持ちがわかってきたといいます。

世界20カ国以上で翻訳され、ベストセラーになっています。

 

 

日々子どもたちと接していて、本当に一人ひとり違うことを実感し、そして自己主張してくる子どもたち。それは、発達障害と呼ばれるものであろうとなかろうと、一人の子どもの姿を映し出している。

日々勉強が大切と思いながらも、その接し方に戸惑う毎日。実際に目の前にいるその子自身にどう接し、対応・対処することが望ましいのか、この番組からそのヒントをいただきたいと思っています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/7(日)新しい読者会のご案内~角田光代・著「さがしもの」

2014-09-05 01:34:28 | いろいろ

長い夏休みが終わりました。ブログ更新します。

 

9月7日(日)に開催される、新しい読書会(ワークショップ形式)のご案内です。

★日時:9月7日(日) 10:00~11:30

★場所:四国中央市川之江図書館2階会議室

★内容:ワークショップ形式の新しい読書会 書名「さがしもの」(角田光代・著)

★持参物:のり、はさみ、サインペン(何色でも可)、色鉛筆(あれば)

★主催:地域通貨うーま

 

従来とは違う、新しいかたちの斬新な読書会で、楽しそうです。

中学生~高齢者まで異世代交流でき、活発なコミュニケーションができます。

いろんな視点が広がるので、脳科学者茂木さんおすすめのアハ体験ができます。

是非、たくさんの友人・知人にお声かけください。

著書は主催者側で準備します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月親のおしゃべり会や映画のこと~

2014-05-22 10:04:00 | いろいろ

先日の親の会おしゃべり会には、市外の新しい方が参加してくださって、不登校母歴の長いお母さんメンバーとのやりとりを聴いていて思うことは、こういう情報は、学校では得られない貴重な情報源だな~と本当に納得です。

もちろん、学校の先生の中にも、不登校のこどものことを理解されて動いてくださる先生もたくさんおられるのですが、えてしてそういう先生に出会えない場合も多々あるのが現実だったりします。

だからこそ、正確であり、適切な情報こそ、知りたいと思っている保護者の方は多いはずです。

親の会を長くしていてよかったことは、少しでもいま過中の保護者の方のお役にたてることをお伝えできることを嬉しく思います。

専門家でもない私たちにとって、唯一、経験者、体験者だということだけのことです。でも、そのこと自体が、いま悩まれている方にとっては、本当に苦しくつらい時期でもあります。

あとになって振り返ってみれば、なんであのとき、そんなにしんどかったんだろう、と思うことばかり。楽しく過ごすなんてあり得ない、と思ってた頃。

 

「不登校は悪いことだと思ってますか?」

そう聞かれてた母。

お母さんの心そのまま、子どもさんに伝わっている。

すべて子どもさんにはお見通しなんですね・・・

 

抱えているもの、ここで吐き出すと、すっごい楽になれます。

気になっているモヤモヤ。

私たちは、ただの親のあつまり。

だからこそ、遠慮なくしゃべれる。この場を大事にしたいです。

 

6月は、PPバンドのかご作りをしながら、またおしゃべりしながら、スッキリしちゃいましょう。

 

四国中央市まちづくり活動支援事業助成金申請書もなんとか滑り込みで提出させていただきました。

あとは、6月に審査会があってプレゼンがあるんですよね~その準備もしとかないと。

ドキュメンタリー映画「さなぎ~学校に行きたくない」上映会。製作者である監督さんとの交流会で、こどもたちが学校に行けないことがその後の成長にどう関わってくるのか、いろいろ考えられる映画ですし、是非監督さんの14年にわたる映画制作の思いをみなさんと一緒に共有したいなと、思いながら開催できることを心待ちにして、準備していきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(日)は親の会あります。

2014-04-19 04:49:51 | いろいろ

4月第3週が終わりました。

毎日更新したいな~と思いながら、毎日の生活に日々追われております。

 

今週も、仕事を終えたあと、主人と一緒に高松にいる次女のところへ行ったりしてました。大学から少し遠いし、自転車で通学しているもののなかなかハードらしく、先週は原付を持っていき、しばらく乗っていなかったのでバッテリー変えないとエンジンかからないということで、バッテリー交換してきました。

何かと新生活を始めるとなると、あれこれ不具合があったり慣れない生活に苛立ちがあったりと、3年大阪暮らしのあとの四国での暮らしとのギャップもあるのかな~同じ四国でも、愛媛と香川でも違いはあるでしょうし・・・まあそれはそれでその環境の中でどう生活していくかは、やはり次女次第ということだし。まあいろいろ愚痴を聴いたり日々の大学生活のあれこれを聴いたりしているところです。

 

そして、4月27日(日)には、今年度初めての親の会があるので、平成25年度の決算報告、26年度の活動計画も決めていきたいと思っています。

 

日時:4月27日(日) 午後1時30分~(ご自由に出入りできます)

場所:四国中央市金生公民館新館2階洋室

 

昨年、開催が実現できなかった事業(映画「さなぎ~学校へ行きたくない」上映会&監督トーク)もあるので、今年度は是非開催へ向けて企画していきたいです。

また、観音寺定時制高校の岡田先生をお招きしての講演&交流会(座談会)も、企画中です。今回は、不登校をテーマに、より当事者や保護者にとって参加しやすい会を、と考えています。

できるだけ、年間の活動計画を決めたいので、4月親の会への参加をよろしくお願いいたします。

また、ほっとそっとmama年会費(1000円)のご継続も併せてお願い申し上げます。賛助会員も受付しておりますので、ほっとそっとmama親の会に賛同してくださる方も併せてよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年、4月。

2014-04-13 16:00:47 | いろいろ

桜の時期も過ぎ、きょうは、ちょっと肌寒い雨模様になりました。

みなさま、ご無沙汰しています。4月初めての更新です。

 

春休みがやっと終わりましたが、新一年生はまだ給食が始まってないので、しばらくは私たちもお弁当持ちの出勤です。

 

次女の引越しもなんとか終わり、次男の入学式も済み、それぞれ平常授業も始まりつつある毎日のようです。

なので、きょうはやっとホッと一息ついております。

しかし、引越しのあとは家の中に荷物が増えてこの整理にまた時間を取られそうですが。片付け苦手な私は、この作業に悩まされるのです~汗

 

 

4月5日にオープンした「HIBIKICafe」のブログを拝見しながら、オープンセールの間に、なんとか「HIBIKIブレンド」自家焙煎珈琲豆を購入したいなあと思い、やっと注文できて、昨日送っていただきました~大人買いしちゃいました~

「HIBIKIブレンド」飲んでみたいなあ~と思われる方、まとめて購入したので、おすそ分けできますよ~と、一応お知らせまで。

☆HIBIKICafe ブログはこちら→blog.livedoor.jp/hibikicafe/

 

 

 

久しぶりに、我が家の長男の話題です。

実は、先日誕生日を迎え、23歳になりました。

 

松山での一人暮らしを始めてから、かれこれ3年。あまり変化を好まなかった長男の生活に動きが見えてきました。この3月から、自動二輪の免許を取りたいと言い出し、松山市内の教習所へいくつか問合せをして、対応が丁寧だったという教習所に決めて、自転車でほぼ毎日通い、もうすぐ卒検だと先日連絡がありました。その後、実は、1回は落ちたらしいのですが、補習もしていただき、本日、雨の中、無事卒検合格したと報告がありました!

長男は、おおかた、免許なんて取れる気がしないからいらない、と長い間言ってたんですが、学生でもなく、身分証明書を持たない生活にやっと不自由さを感じたようで、それで免許を取りたいと。教習所に通いだして、免許を取るのも結構大変なんだと実体験できたようで、本人は四苦八苦しつつも良い経験ができてるなあ~と私は嬉しく思っていました。

 

そして、私自身が、日赤病院小児科カウンセラーをされているHIRABAYASHI先生の研究所の講座を受講して4年目を迎えるわけですが、長男が、その講座の基礎コースで学んでみたいと先日連絡がありました。報告を受けて、先生とも相談し、長男とも話をして、本人がいい機会だからやってみたいと自己決定し、私に話してくれました。

今まで、実体験が乏しく、そのために対人とのコミュニケーションの経験がほとんどなかった長男にとって、その話を聴いたときは、良い経験ができるチャンスだと思いました。大学に行くにしろ、社会人として社会に出て行くにしろ、すべては対人関係(コミュニケーション)ですよね。少しずつゆる~い関係をつくっていけるから、練習にはちょうどいいと先生から言っていただいて安心しています。

長男が、カウンセリングを自主的に受け始めて、その都度連絡はないものの、着実に、本人の気持ちの中で変化が起きていることが手に取るように伝わってきて、私は母親として、いままで本当に長い時間、葛藤し続けてきました。それは、もちろん、私だけではなく、長男自身が一番つらく長い道のりを歩いてきたことと思うのです。

他の兄弟たちとは違って、口数も多くなく、自分をあまり主張せず、それを思うと、まわりの兄弟たちに気を遣って過ごしていたのかもしれません。自分の要求は抑えてきて、それに気づかずにきてしまったのかと思うと、今更ながら反省ばかりです。

 

今は、長男がやりたいと思うことをできるだけ応援してあげたいと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月あかりの下で」HIBIKI Cafe 4/5オープンします!

2014-03-30 06:48:25 | いろいろ

 

 

 

 

映画「月あかりの下で~ある定時制高校の記憶」2011年11月、四国中央市での上映会でお世話になったHIRANO先生率いる「太鼓集団響」メンバーによる、若者たちの居場所、働く場としてのHIBIKI Cafeが、いよいよ4月5日オープンされるということで、先生からご案内をいただきました。(facebookでも発信されています)

本当に素敵なカフェが完成しました。

すぐには行けませんが、是非いつか必ず訪問させていただきたいです。

それまでは・・・焙煎珈琲豆の販売で、送っていただけるとのこと、「ひびきブレンド」や各種揃っているようですので、しばらくはHIBIKI 珈琲を堪能したいと思います。

4/5~4/12は、豆販売セール特価中!!

 

注文・お問合せ・連絡先は、

埼玉県桶川市南2-4-13  TEL&FAX 048-775-7667

mail:hibikicafe1214@gmail.com

ホームページ:http://blog.livedoor.jp/hibikikizuna/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26年度の活動へ向けて・・・

2014-03-29 05:53:00 | いろいろ

1週間ぶりの更新です。

 

春休みに入り、普段は昼からの仕事ですが、今週は朝からの仕事だったので、時間的にも体力的にも余裕がなくて、夜になるともう爆睡です・・・笑

子どもたちは本当に元気百倍!!

 

そして、昨日は小中学校は離任式。

次男の中学校の3年担任の先生や部活の顧問の先生も異動になります。本当にお世話になりました。やっぱり寂しいですね。

 

 

そして、時間のない合間に、高校の入学のための手続きをしに走り、また次女の引越しは、ほとんどを次女には任せてはいるものの、引越しに伴う雑務もあり、落ち着くまではしばらくはバタバタしそうです。

明日は、次女の引越しで大阪まで日帰りで行ってきます。この繁忙期の引越しって、できたら避けたいですが、仕方ないですよね~料金も割高だし、なかなか日程も押さえるのが大変。

 

3月末ということで、ほっとそっとmamaは、25年度社会福祉協議会より補助金をいただき、映画上映&講演会を開催(四国中央市の子どもを育てる市民会議、しこちゅ~・ほこほこネットと共催)することができました。その決算報告書を作成中です。

26年度も、補助金等を申請して、映画「さなぎ~学校へ行きたくない」上映&監督トークイベントや、滋賀県で活動中の不登校を経験した3人組バンド「JERRY BEANS」(NPO法人マイペースプロジェクト)のライブも開催したいので、何らかの形で企画する予定でいます。

親の会メンバーや様々な方々と相談しながら実現させていけたらと思っていますので、どうぞ今後ともご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2014-03-22 15:18:48 | いろいろ

3月16日(日)  松山城へ昇るリフトからの眺め~  (参加者Sちゃん撮影)

 

 

3月17日(月) 中学校卒業式

 

「旅立ちの日に」 (作詞  小嶋 登)

 

白い光の中に  山並みは萌えて

はるかな空の果てまでも  君は飛び立つ

限りなく青い空に  心ふるわせ

自由をかける鳥よ  振り返ることもせず

勇気を翼にこめて  希望の風に乗り

この広い大空に   夢を託して

 

 

懐かしい友の声  ふとよみがえる

意味もないいさかいに  泣いたあのとき

心通った嬉しさに  抱き合った日よ

みんな過ぎたけれど  思い出強く抱いて

 

勇気を翼にこめて 希望の風に乗り

この広い大空に  夢を託して

 

いま別れのとき 飛び立とう 未来信じて

はずむ 若い力 信じて

この広い この広い  大空に

 

 

実は、卒業式前日まで実感がわかずにいた。これで中学校と縁がなくなる、本当に明日は卒業式なんだろうか~などと思っていて、前にも書いたけれど、長男次女のときの苦悩を思い出すとしんどかったな~と思っていただけに、こんな気持ちで卒業式を迎えるなんて、今までを考えると想像できなかった。

 

不登校のこどもがいると、卒業式ってなんともいえずつらい、と思っていた。

それも、元気で3年間を楽しく過ごせた次男を見て、嬉しいのは山々だが、感慨深い気持ちには程遠いとさえ思っていたのも事実だった。

でも、「旅立ちの日に」を3年生全員で合唱したとき、心の奥で震えるものがわきおこってきた。

私にとっての「中学校」との関わりが、これでいよいよ終わるんだな、と。

4人目にして、本当にこれが最後になると。

子どもたちの成長した姿とこの歌声を聴いて、私はこの瞬間、幸せだと感じた。

 

渦中にいたときはわからなかった。

子どもも親も死ぬほど肩身が狭い、とさえ思った。

この気持ちは、経験した者でないとわからない、と。

 

あのときのつらさが、人間を成長させてくれている。

長男も次女も、人の傷みがわかる。優しいこどもたちだ。

そして、こんな親をわかってかわからないかは定かではないが、次男はまわりをふわっと包み込んでくれる。そんな優しさを持ち合わせている。

 

やっぱり、こどもたちに成長させてもらったんだな~

親として、母として、感無量です。

 

思春期とは、いろんなものが介在する生き物なんだと。

そうなんだ、なるほど。

 

いつしか、客観的に冷静に自分を見つめられる日がくる。

それまでは、あなたはあなたのままでいいんだよ、と。

 

もうすぐ、春がやってきます・・・。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15(土)ボランティア市民活動交流会の打ち合わせ

2014-02-11 00:37:39 | いろいろ

土曜日の豪雪、昨日の快晴、そしてきょうはまた震え上がるほどの冷たい空気はみぞれ交じりの雨模様・・・。

春に向かう三寒四温ですかね~

それにしても寒い一日でしたが、きょうは先月新しくオープンした「クローバーカフェ」にて、美味しい日替わりランチ(このボリュームで、コーヒー付きなんと780円!)をいただきながら、今週土曜日のボランティア市民活動交流会に出席する際の打ち合わせをしました。

 

四国中央市のボランティア市民活動センターが、平成19年に設立されて以来、現在では、136団体(4083人)、個人99人の登録があるそうです。

私たちほっとそっとmamaは、平成21年に登録してから初めての交流会参加になります。

それぞれの活動は行っていても、どんなボランティアが活動しているのか案外知らないことのほうが多いですし、お互いの交流もそうそうないわけですが、でも、見方を変えれば、様々な分野で活動している団体とのコラボも意外とよかったりしますよね。そういう意味でも、今回の交流会を楽しみにしているところです。

 

今回、ボラセン登録団体を対象に、パーティ形式で開催され、参加団体のうちの10団体あまりが自分たちの活動についてのプレゼンがあり応募したところ、ちょうどの希望者数で当日プレゼンすることに。・・・といっても、5分間の枠つきです。

ほっとそっとmamaの活動も5周年という節目を迎えることもあり、ちょうどよいタイミングだったかもしれません。

 

今まで地道に歩んできた5年間の活動の軌跡と、そして3月9日に開催される「子どものいのち・いじめについて考える上映会&岡田倫代先生講演会」のPRをしたいと思っています。

 そして、今後は親の会と子どもたちの居場所が、日々活動の拠点として多くの方に利用してもらえるような居場所づくりを考えていかなければならないなと強く感じています。

 

また、明日松山コムズでのフォーラムに参加します!と連絡をくださった方、是非有意義な時間を過ごしてくださいね!事後報告を楽しみにしています。

 

私は別件で、実は同じ松山で、放課後子どもプラン指導者研修会に参加します。2月のこの時期の参加は初めてですが、こちらも有意義な時間が過ごせたらいいなと思っています。

 

すごい冷え込んできたので、明朝の道路状況が心配ですが、無事に参加できることを祈りつつ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年、1月19日(日)親の会&こんぺいとうの花の会

2014-01-11 01:21:27 | いろいろ

2014年、今年も宜しくお願い致します。

お正月は暖冬かな?と喜んでいたのに、きょうはみぞれもチラつく寒さでしたね。

そんな中、年末年始帰省していた次女がきょう大阪へ戻りました。

今回は、ちょっと長く家に居てくれて、仕事に出掛ける私の代わりに家事(家の掃除も含め)全般いろいろ助かりました~

冬休み中次男の監督と子守?(笑)もしてくれて・・・感謝、感謝です。

今月は忙しい、と言いながら英語の勉強も合間でやってました。

戻ってすぐに、TOEIC試験や英検も受検するとかで、中3・高校受験生の次男に少しでも刺激がいったらいいなあ~などと目論んでいたり。(笑)

次女は春からの大学編入のための準備もあり、何かと大変そうです。

 

長男にも変化がありました。

長男は、実は11月から松山日赤病院のカウンセリングを受けることになり、今は2週間に1回日赤に通っています。1回目は初回ということもあり、私も同伴して話を伺ったのですが、2回目からは長男一人でHirabayashi先生のカウンセリングを受けています。

中学2年から不登校になった長男にとって「病院」は遠ざけていた場所。

病院に行っても何も変わらない、と言っていた長男。その長男が、初めて自分からカウンセリングを受けようと動いた・・・大学受験を目指し、自分なりに頑張ってきていたのですが、ここへきて自分が何をしたいのか、将来どうしたいのか、先が見えないと。

初回のカウンセリングでは、長男には「感情がうごいていない」と。

嬉しい、悲しい、喜ぶ、つらい・・・そんな感情が沸いてこないと、そこからの「意欲」にはつながっていかない。確かに、いままで穏やかな性格だと長所と捉えていた部分が、実はそういうことだったんだろうかと。

それもこれも、長男自らが気付くことが大事なので、先生とのカウンセリングは本人に任せることにしました。

初回は、私が車で連れて行きましたが、2回目も3回目も天候が悪い中、カッパを着て自転車で行ったそうです。(笑)

先生との会話(カウンセリング)も気になりながら、でも、長男が不登校後、家族以外の第三者と交わすコミュニケーションが、やっと一歩進み始めたところです。

あれから長い長い時間が経ちましたが、いまからは自分の足で歩けるかな、と妙に嬉しく思っています。

 

そんな2014年年明けになりましたが、今年も気長にお付き合いください。

 

まずは、2014年1月親の会のご案内です。

 

日時:2014年1月19日(日)

時間:13:30~17:30

場所:四国中央市金生公民館新館2階洋室

持ち物:マイカップ

★親の会は、会員制になっています。年会費(1000円)により、毎月発行する会報をお届けしています。講演会などのイベントも随時お知らせしています。どうぞ、入会をお待ちしています。

★初めて参加される方は、親の会(Kondo)までご一報ください。

メルアド:ssett.611@softbank.ne.jp

★2014年は、ほっとそっとmama開設から5年を迎えます。

今年は、映画「さなぎ~学校に行きたくない」の上映などを企画予定です。

会員の皆様のご協力、宜しくお願い致します。

 

 

<1月こんぺいとうの花の会のご案内>

学校へ行っていない、または今までに行かなかった経験のある子ども・若者の居場所です。

同じ経験のある人たち、どうぞお集まりください。

 

日時:2014年1月19日(日)

時間:14:00~16:00

場所:四国中央市金生公民館新館2階和室

持ち物:マイカップ

★初めて参加される方、ボランティアセンターまたは、親の会までご連絡ください。

 

★そして、実は12月の親の会&こんぺいとうの花の会のときに、新聞社の記者さんの取材があり、1月も取材に来られるということです。県内にも親の会はいくつかあるのですが、やはりそれぞれ特徴があるようです。また、こんぺいとうの会は、子どもさん当事者が開設した、ということが他ではないようで、是非話を聴きたいと言ってくださっています。今後の活動につながっていけるといいなと思っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする