goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

穂高温泉郷 富士尾山荘

2012-03-07 02:52:53 | 長野県(中信)の温泉
 温泉健康館やしゃくなげ荘から北へ車で2~3分程行くと、少々鄙びた感のあるそば処「富士尾山荘」があります店の入口には「そば」と大きく書かれた暖簾がかかっているのでどう見てもおそば屋なのですが、何とここには立ち寄り入浴可能な温泉があるのです

 恐る恐る店の中に入ってもやっぱり雰囲気はおそば屋ですしかしながらレジの所で温泉に入りたい旨を告げると、ごく当たり前のように案内してくれます料金は400円で、温泉健康館やしゃくなげ荘と同じです
 
 建物は意外に広く、浴室は建物の奥の方にあります。どうやら温泉旅館としての営業もしているようですが、外には「岩風呂大浴場」という看板はありますが旅館としての看板はありません。あくまでもメインはおそば屋ということでしょうか


 浴室に入ると、「大浴場」とまではいきませんが、なかなか立派な岩風呂があります岩の黒とタイルの青の色の対比が美しいですねお湯の透明度が高くよく透き通っているのでなおさら引き立って見えます。ここのお湯は温泉健康館やしゃくなげ荘と同じ有明温泉からの引き湯ですが、加水、加温等なしの源泉100%かけ流しおそらくこのピュアさのおかげで他の施設より透明度が高く見えるのでしょう。また浴槽の真ん中に湯口があって、飲泉ができるようコップが置いてありますこれもかけ流しだからこそできることですね
 
 お湯が綺麗ということ以外にも、味は甘味の中に塩気も感じられたり、ツルツル感が強かったりとさすがかけ流しと思える点がありました元々特徴が少ないお湯なので、かけ流しと循環式では大きな差が出にくいと思いますが、立て続けに入湯してみるとやはり浴感には差が感じられます。やっぱりかけ流しに勝る湯の使用法はないかな
 
 富士尾山荘の温泉施設にはアメニティーの設置はなく、ドライヤーも置かれていません(置いておくと客が持ち帰ってしまうかららしい)。設備については正直充実しているとは言い難いですが、お湯の質は穂高温泉郷の中ではトップクラスでしょう穂高温泉郷でお湯にこだわりたいという方にはお薦めの施設です。

 
 なお、湯上りにせっかくなのでざるそばをいただきましたこちらもなかなかの味なので、ご一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿