トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

Steamでゲームを購入

2015-11-29 07:22:01 | 日記
 ゲームも含めてパソコンのソフトといえば、CDとかDVDからパソコンにインストールしていましたが、最近ではダウンロードで販売されるものも増えています。ネットを光回線とかでつなげるのがあたりまえになっているので、少々大きいフアイルでもダウンロードすることができるようになったからでしょう。

 国産のゲームもダウンロードできるゲームがありますが、Steamというサイトというか会社では様々なゲームがたくさん登録されていて、ゲームをダウンロードで購入ることができます。

 たまたま久しぶりにSteamをみてみたら、パラドックスのヨーロピアンユニバーサル4とクルセーダーキングス2が75%引きで販売されていて、ひとつ1000円弱なので英語版ですが購入することにしました。Steamでは期間限定で割引してゲームソフトを販売することがあるので、月末ですが銀行口座にちょっとお金が残っていたので購入しました。

 ヨーロピアンユニバーサルは2と3、クルセーダーキングスの1は日本語版をもっているのですが、まだプレイしていませんがそのうちにプレイするだろうということで購入しました。クルセーダーキングス2は日本語版もあるのですが、中古でもプレミア価格になっていて手が出ないので英語版で我慢します。

 Steamの良いところは、購入してダウンロードすると、ゲームをする際にゲームのCDとかDVDで立ち上げる必要がないのと、ゲームでは色々とバグがあるものですが、それに対応したパッチを自動的にインストールしてくれるので、いつでも最新の状態でプレイすることができます。いちいちゲーム会社のサイトからパッチをダウンロードしなくてもすみますし、ゲーム会社によってはバグがあってもパッチ自体出してくれない会社もあるので、自動的にインストールしてくれるのは安心です。

 ただ、私もSteamのことをわからないままにゲームをダウンロードした時には、なんだかよくわからなくて困惑しました。今ではだいぶん慣れたので、ゲームを購入するについても困ることはありませんでした。

 Steamをみているとシミュレーションゲームでも色々なゲームがあるのですが、ほとんど全部が英語版なので英語の語学力があれば色々なゲームを遊べるのになあと思ったものです。

 今回購入したゲームは日本語版の前の作品を持っているので、それをプレイすればゲームのだいたいの様子がつかめるだろうと思うので、なんだかよくわからないなりに遊べるかなと思ったのと、パラドックスのゲームのインターフェースはどのゲームも似たようなところがあるので、操作するのに見当がつくかなという感じがしているところです。

 まずは前作をプレイするのが先なので、しばらくの間塩漬けになっていると思いますが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿