ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato EF65-500の整備 その1

2015-03-16 | 鉄道模型 機関車
ブルドッグは…、部品を忘れるという大失態。
今日は、朝から意気消沈してました。
んー、何しよ?
実はだいぶ前、こんなものを手芸屋さんで買ってました。

当然周りは女性だけ。
しかも鞄を預けないと入れない、コアな店でした。
ぶつぶつ言いながら、怪しい親父が探し物して購入しました(^^;
#26が0.4mm、#28は0.3mmです。
これを使って、ポリウレタン線の切れ端を巻いて

アクリル塗料を、どぶ付け!

もうお分かりですね。
初自作ホースです。
この手の作業は、小生の場合勢いで作らないと一生やりませんから…(^^;

乾燥待ちの間に、モールド削ってピンバイスで開口。
申し遅れました。
これは、かなり前のロットです。
現行ロットでは、ありません!

0.4ではうまくはまらず、0.5で再度開けました。
分解してて気付いたのですが、油がにじみ出てます。

カプラーユニットもベタベタでした。
綿棒とティッシュで拭き取りました。
さて夕方には乾いたので、コック部分などを少し短く切り出して。

取り付け。

でかすぎますね(笑)
これは失敗。
もう少し、小さく作る方法を考えます(^^;
やはり、トータン戦法がいいのでしょうね(^^)

ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« tomix DD51(JR貨物更新車)の入線 | トップ | kato キハ81系の整備 その9 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自作エアホース (がおう☆)
2015-03-17 12:38:50
ぼち吉鉄道さん、こんにちわです。

おぉ~と思ったんですが、このサイズでも大きいんですね(^-^;

トータンさんの自作エアホースの細かさに改めて凄さを感じますね。

自分は、TOMIX分売パーツでもギリッギリ!です(笑)


PS:勾配の指摘ありがとうございました。只今修正中ですm(__)m
返信する
エアーホース (トータン)
2015-03-17 18:12:07
私も最初は作る気など全く無かったんですよ 模型屋さんへ行ったとき ついでに銀河さんのエアーホースが種切れであったことを思い出して 頼んだのですが在庫が無いとの事 で、次の入荷は未定ですって で、TOMIXさんのものを購入したのですが それも2個しか無かったです それを頂いてきて使ったら飛ばしてしまい 残ったエアーホースは逆向きのもので使い物にならずでした そこでちょっとやってみようかと思ってやったのが始まりでして 車両によってはコック部分から先のホースが付いていない表現のもの 高いエアーホースを購入して切断するって言うのも勿体無いって ただの貧乏根性から発生したものです 慣れてしまうと結構量産も出来るし もうエアーホース買う気になれなくなってしまいましたよ ただ、ホースの先端のジョイント表現は出来ませんが・・・・・・そうそう 実車を見ると 結構エアーホースのコック部分は かなり前面に突き出しているものが多いです 当然モールドのコックの位置にはないので 最近は一寸オーバー気味に突き出すように製作しています(^^
返信する
Re:自作エアホース (ぼち吉鉄道)
2015-03-17 19:18:48
がおう☆様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

これはいける!って思ったのがどんでん返しでした(^^;
意外に難しい。
やはり、モデラーへの道は険しいです。
勾配の件、走行してからガーンってなりますので…。
参考になってよかったです。
返信する
Re:エアーホース (ぼち吉鉄道)
2015-03-17 19:25:34
トータン様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

まず、銀河のパーツを扱える時点でレベル差がありますね(^^;
あんな高いパーツは扱えない→なんか安い方法→トータンさんが作られてる→これなら失敗しても被害が少ない。
この思考パターンですから(^^;
でも作る(圧倒的に失敗が多い)のが好きなので、挑戦してみました。
助言もありがとうございます。
少し前めに出すですね。
また挑戦してみます。
明日からはまたまた室内灯をやろうと思いますので(^^;
返信する

コメントを投稿

鉄道模型 機関車」カテゴリの最新記事