台風も過ぎ、尻痛も過ぎ…。
いや現実には5日かかりました。
結構な重症でしたね…。
さらに咳はまだとれない。
土曜にお医者さんに行き症状説明すると…
君の見立て通りですねだって(笑)
突き詰めると、直ってないねと…。
アレルギー+扁桃腺が腫れてるそうです。
熱は出てないのですが…。
ちゃう薬1週間分に切り替わりました(^^;)
さて、ポイント回路の設計の続きです。
今回は、リレー(補助継電器)で回路を組みます。
ポイント回路については…以前書いているので割愛します。
この辺かな↓
・ ポイント回路の設計 その1
基本の構想だけ上げてみます。
殴り書き…清書はいずれします(^^;)
そして、リレー個数を拾い上げると…ポイント駆動に6か7個。連動、インターロックに4ー5個必要そうです。
今回はリレー無しで動かすのは…1つのポイントだけですね。
というわけで、全部で11〜2個のリレーが必要になるわけです。
この個数は、脳内回路で決めかねている部分がありそれにより増減があります。
単独で動かない部分は、あとで修正きかないかもですけど…。
まぁその時は、直しましょう(^^;)
でその前に…。
ブレッドボードでテスト回路を作りました。
左は、確認用LED回路。右がポイント回路です。
で…テスト。
分かりにくいですが…切り替わってない!
いや切り替わっているんですが、動作範囲不足。
何度やってもダメなんです。
ポイントの劣化でしょうか?
何を今更…。
半泣きでWEB調べるととんでもないものに出くわしました!
TCSハイパワーポイント電源N
特徴に…。
●ポイント電源に通常の12Vの倍の24Vを採用することで延長コードで離れたポイントやダブルスリップポイントの2台同時切り替え等、パワフルな切り替えが可能
つまり「12Vでは動作不良あるので24Vで動かしてね!」
おい!
馬鹿にしてるのかぁ!
この後は…ご想像にお任せしますm(_ _)m
落ち着いて考えると、「TOMIXのポイントは24Vで動作しても問題ありません。」
って言うメーカー保障なわけですよ(笑)
ならば旧ノートパソコンの電源を引っ張りだして来ました。
16Vと19Vがありますので、16Vでテストすると…。
バチーンってバッチリ変わります。
動作音ちゃいますね(^^;)
それで…基盤回路の下絵が…これから
これに変わりました。
分かりにくいですが、16V系は紫です。
緑は、各ポイントコンデンサに接続します。
書いてはいませんがリレーは12Vですので、コイルの動作とは別に
ポイントコンデンサ用に16Vを使うって感じです。
ちなみにマイナス側は共有しました。
IC電源でもないので、その辺はルーズな設計にしてます。
(ちなみにリレーも16Vで動きました。保証外ですが)
そして基盤にリレーの端子台を接着しました。
が…部品不足。
コンデンサも端子も…。
また秋月さんに頼まないといけません…(涙)
だから今日は雨なのか…トホホ。
いや現実には5日かかりました。
結構な重症でしたね…。
さらに咳はまだとれない。
土曜にお医者さんに行き症状説明すると…
君の見立て通りですねだって(笑)
突き詰めると、直ってないねと…。
アレルギー+扁桃腺が腫れてるそうです。
熱は出てないのですが…。
ちゃう薬1週間分に切り替わりました(^^;)
さて、ポイント回路の設計の続きです。
今回は、リレー(補助継電器)で回路を組みます。
ポイント回路については…以前書いているので割愛します。
この辺かな↓
・ ポイント回路の設計 その1
基本の構想だけ上げてみます。
殴り書き…清書はいずれします(^^;)
そして、リレー個数を拾い上げると…ポイント駆動に6か7個。連動、インターロックに4ー5個必要そうです。
今回はリレー無しで動かすのは…1つのポイントだけですね。
というわけで、全部で11〜2個のリレーが必要になるわけです。
この個数は、脳内回路で決めかねている部分がありそれにより増減があります。
単独で動かない部分は、あとで修正きかないかもですけど…。
まぁその時は、直しましょう(^^;)
でその前に…。
ブレッドボードでテスト回路を作りました。
左は、確認用LED回路。右がポイント回路です。
で…テスト。
分かりにくいですが…切り替わってない!
いや切り替わっているんですが、動作範囲不足。
何度やってもダメなんです。
ポイントの劣化でしょうか?
何を今更…。
半泣きでWEB調べるととんでもないものに出くわしました!
TCSハイパワーポイント電源N
特徴に…。
●ポイント電源に通常の12Vの倍の24Vを採用することで延長コードで離れたポイントやダブルスリップポイントの2台同時切り替え等、パワフルな切り替えが可能
つまり「12Vでは動作不良あるので24Vで動かしてね!」
おい!
馬鹿にしてるのかぁ!
この後は…ご想像にお任せしますm(_ _)m
落ち着いて考えると、「TOMIXのポイントは24Vで動作しても問題ありません。」
って言うメーカー保障なわけですよ(笑)
ならば旧ノートパソコンの電源を引っ張りだして来ました。
16Vと19Vがありますので、16Vでテストすると…。
バチーンってバッチリ変わります。
動作音ちゃいますね(^^;)
それで…基盤回路の下絵が…これから
これに変わりました。
分かりにくいですが、16V系は紫です。
緑は、各ポイントコンデンサに接続します。
書いてはいませんがリレーは12Vですので、コイルの動作とは別に
ポイントコンデンサ用に16Vを使うって感じです。
ちなみにマイナス側は共有しました。
IC電源でもないので、その辺はルーズな設計にしてます。
(ちなみにリレーも16Vで動きました。保証外ですが)
そして基盤にリレーの端子台を接着しました。
が…部品不足。
コンデンサも端子も…。
また秋月さんに頼まないといけません…(涙)
だから今日は雨なのか…トホホ。