ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

二回路出力コントローラの検討 その1

2015-10-27 | 鉄道模型 機関車
ご無沙汰しています。

ブログって怖いですね~♪
書かないとほんとに書かない!
いつ書くんだろう?こんな事を考えるのですね~♪
なんか哲学にでも踏み込んだ気分でした。

しかも体調絶不調。
事の発端は、秋のアレルギーが始まり→蓄膿症→結膜炎という流れがありまして…。
アレルギーはいつものことなのですが、そこに蓄膿症が加わると医者曰くアレルギー薬効かないそうです。
仕事などで医者に行けず、一週間苦しみまして(^^;
やっと土曜に医者に行き、治るのに抗生物質飲んで一週間。
で、治ったと思ったら結膜炎で…(^^;
鼻と目はつながっていますからね…。
菌が回りましたね。
目が開けれない痛みは久しぶりでした。
ひたすら前にもらった目薬をさし続け…。
という訳で、計三週間へばってました(^^;

さらにさらに…。
11月末に事務所の移転がほぼ決定!
その雑用にてんやわんや…。
全く落ち着かない、数週間です。

やっと目処もたったので、いざブログ…。
ネタがない!
という悪循環でしたね~♪
でも思考がまとまったので、公開します。
以前から、二回路出力タイプを模索しています。
出来ればPWMでしたい!
でも今までの小生が使うコントローラでは、どう考えても二回路出せない…。

まぁ、電子回路のプロの方であれば大したことないのでしょうが…。

そこを悩んでいました。
…。
…。
…。
こんなときはリセットに限ります!
別のPWM回路で考えればいいのです!
そこで思い出したのが、とある回路!

これは実体配線図が公開されている、自動加減速回路です。
コレを改造しようと考えました。
この回路には、通常通りのボリュームでコントロールする部分に加減速回路が追加つまり、フォトカプラで繋いでいます。
コレですよ!
このフォトカプラでもコントロールできる訳ですから、ここを二出力すればいいはず。
イメージは、こんな感じです。

フォトカプラは、LEDとフォトトランジスタの組み合わせです。
LEDは、電流で光ります。
ですから、直列にLED(フォトカプラ一次側)を繋げば同じ出力が出るはず!
コレを同じ回路に入れれば、ほぼニアリーな出力回路が…。
何となく光が見えました。
実験していきたいと思います(^^)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村


鉄道コム
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする