gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新緑の季節待ちわびて山ツツジ咲き鶯の声も響きわたる夢農園

2010-04-26 12:08:43 | インポート

  夢農園

苗植え開始

Dc041031_3 Dc041310_2 Dc041311_2四月に入り、今年は雨の日が多くて、気温も10度以下の日が何日もあり野菜を植えるのに悪い気温です。色々な野菜を収穫したいので(トマト、キャベツ、なすび、ピーマン、しし唐、唐辛子、あしたば)の苗を、病気のでていない良い苗を買うため何軒も店を見て回って、一番良いと思う苗を探してきました。トマトは13本、なすびは5本、ししDc042407唐は2本、ピーDc042126マン3本、唐辛子1本選んできました。天候の良Dc041033_2 い日を見計らって4月の10日の日に植えました。土もしっかり耕して腐葉土と肥料もしっかり入れて良い土にしました。最初にキャベツ10本植えました。今ではしっかり根付いて少しずつ大きくなってきています。去年は色々な種類のトマトを選んで植えDc041040Dc041038実がつきにくいDc042106_2トマトの木と、付かない木がハッキリとしていたので、今年は桃太郎トマトと6  本、黄色いトマト2本、ミニトマト5本植えました。今年は、沢山成るように苗も選びました。これから毎日手入れをして大きくしていきます。ソラマメは3月8日に10本植え付けていました。Dc042119_2今では寒さにも乗り越えてDc041303Dc041307しずつ大きくなってきています。ジャガイモは3月8日にソラマメと同じ日に植え付けました。芽が何本も出てきています農園に行くたびDc042142Dc042506_2す実がなるのを楽しみにしています。道路際に植えていた雪柳が、今年は根株が 増えて真っ白い花を咲かせました。白い 花も咲いている所が、ぱっと明るくなって綺麗です。今年は、例年より遅れてワラビを見つけました。一握りのワラビを持ち帰り、炭酸で湯がいて、タケノコと人参、揚げ、竹輪、コンニャク、ワラビを入れて炊き込みご飯にしました。一番最後にワラビを入れると色も綺麗で味も良くできていました。 農園の桜今年は少し遅れて咲きました。気候の加減でい つもより長く咲いていました。4月10日頃から山ツツジがちらほらと咲き始めました。ピンク の花が太陽に映えて美しいです。農園には雨の降らない時しかいけないので、行くたびに少しずつ咲きその日、その日の景色が変わっ ていく様子が素晴らしいです。

造幣局(桜の通り抜け)

  大阪市北区の大Dc042028川(旧淀川)Dc042025沿いにある本局には、約400本の桜が植えられている。本局Dc042008のあった土地はもともと藤堂家の大阪屋敷があり、同家の植栽していた桜の樹木が造幣局にも引き継がれた。

造幣局長であった遠藤謹助が「役人だけが花見をしていてはいけない」と1883年(明治16年)から一般にも開花した桜Dc042011Dc042024を公開するこDc042047とになったのが始まり。大阪大空襲で 桜の多くが焼失したが職員によって蒐集され他品種の桜並木が復原され た。

今では大阪の春の伝統行事として、毎年4月中旬から下旬にかけてDc042045_2の開花時Dc042015期には一般開Dc042055放され、多くの人で賑わう。この観桜のための一般公開は、

南ゲ ート(川崎橋)から入場して北側のゲー

ト(銀橋)から抜ける一方通行となるため、「通りDc042029抜け」と呼ばれている。Dc042020Dc042032の通り抜けは夜まで行われるため、日没 後の夜桜観賞 も出来る。現代で  は桜の品種と言えば「ソメイヨシノ」しか知られなくなったため、毎年「今年 の桜」として一品種を選定して紹介している。

麒麟

Dc042057 東京都荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色の中輪で花弁数30~35枚の気品の高い花が小枝上にびっしりと密について美しい。

松月

東京荒川堤にあった名桜の一つで優雅で華麗な花を咲かせる桜です。花の色は淡紅色でDc042040ありますが、中心は白色を帯びている花弁は重弁で25枚内外、大輪の花を開き花梗が長いため垂れ下がって咲く。

創業当時のガス燈

造幣局では、構内にガス製造所を設けて、石炭ガスを製造し、それを燃料とDc0420117_2 したガス燈を明治4年(1871年)から局内の工場や宿舎付近の街路の照明に使用しました。大阪において一般向けにガスの供給が開始されたのは、明治38年(1905年)のことです、明治の始めに灯った造幣局のガス燈に、市民は驚?しました。ここにある二基のガス燈は、日常使用された我が国最初のものといわれており、創業当時の玄関前にあった時の姿をとどめています。

「今年の花」都錦

造幣局では、桜の通り抜けに親しみを持っていただくため、数多くの桜の品種のうちから一Dc042059品種を選び、今年の花として毎年紹介していま す。今年の花は「都錦」は、京都御所に元々あったさくらとされており、花は淡桃白色で花弁の数は20枚ほどです。

今年は造幣局の桜を見に行きたいねと家で話をしていましたが、雨の日がおおく、行く機会を逃していました最終日の4月21日朝から曇りで雨予報でしたが、行く事にしました。造幣局についたら雨も小ぶりで傘をさしながら写真を撮りました。咲き終わっている桜も多くありましたが、雨にあたる桜も綺麗でした。露天も多く出ていました人も入らずガラ、ガラでした。ゆっくりと見ることもできず、通り抜けして帰ってきました。帰る頃には雨も本降りでした。雨の中帰る頃には人が多く見に来ておられました。

夢農園の小屋作り

雨の日が多くて中々前に進みませんが、窓の色塗りをしたり細かい仕事をしています。五月にDc031713 Dc032002 Dc032007 Dc040303 入ったら良い天候が続くと前に進めると思っています。