gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

萩の花揺れる夢農園

2007-09-27 19:09:37 | インポート

Dc090586_2 夢農園に行くと春夏秋冬が感じられます。農園にいって、作業を必死でしている時、周りも少しずつ変化しているんだなーと(^_^)感じています。一週間前までは、蝉が鳴いていました。今は風も心地よく、赤とんぼが、無数に飛んでいて、秋を感じています。家にいるときは、あまり感じられなくて、今は働ける喜びをもらっていす。萩の花が農園の横に綺麗に咲いています。

「秋の七草」

秋の野にさきたる花を指おりてかきかぞうれば七草の花。はぎ (やまはぎ)の花、おばな(今のすすき)、くず花、なでしこの花、おみなえし、また、ふじばかま、あさがおの花(今のききょう)。この7種類の草花は、秋の野山の代表的なものとして、古い歌に歌われた秋の七草です。

Dc092209_3

この花、何の花とだとおもいますか(?_?)作業していて横を見たら、この花が有りました。キセルやーと思いました。本で見て知ってはいました。植物の好きな私は、見るなり宝物があったといってしまいました。「寄生植物」なんばんぎせる(おもいぐさ)(はまうつぼ科)花の高さは15~25㎝で緑の葉はない。すすきや、みょうがなどの根に寄生している。本では、みていましたが、実物を見るのは、始めてで嬉しかったです。

Dc090936Dc090942Dc090979Dc090934    

橿原市昆虫館に出かけました。外はすごく暑くて辛抱できないぐらい暑かったのですが、昆虫館に入ると

すごく冷えて寒かったです。色々な国で採れた大きなカブトムシや、小さなアリまで展示してあって、順番に見て回りました。私はチョウチョウが、一番興味があり優雅に飛んでいるチョウが、花の蜜を吸っているところの写真を、飽きもせず何時間も撮っていDc092701 ました。2匹のチョウチョウがハイビスカスの蜜を美味しそうに吸っていましたよ。アゲハDc091658 チョウが休憩している所も中々見れませんね(=_=)。

夏のお祭りで、すくってきた金魚21匹を、夢農園の沢の水を、堰きとめた所に入れました。ヤゴに食べられて5匹なり、5匹仲良くして、住み心地がいいのか大きくなっています。見てても、すいすいときもちがよさそうです。

農園で採れた野菜も少なくなってきましたが、今回は沢山とれました。トマトも、なすびも、採れるのが少なくなってきています。今日は上出来です。(*_*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする