しつけ教室の更新が遅くなってすいません

今回は2週間分のしつけ教室の報告をします。
まずは4月16日(土)に開催されたしつけ教室から

この日は2クラスがありました。
1クラス目はジュニアクラスとステップアップクラスの合同クラスです
☆気になるものがあっても飼い主の指示が聞けるか
見慣れぬもの、知らない人・犬、興味のあるものがあっても、
飼い主さんの指示が聞けるかのトレーニングです。
病院では電話がなったり、ワンちゃんたちにとっては見知らぬ様々な人が入ってきますが、
この時にマグネット(飼い主さんのグーの手に鼻先タッチできるか)や
オスワリ、フセなどの指示を出します。

しっかりと飼い主さんの指示を聞き、足元でフセ出来ていますね

お利口です
☆すれ違い
他のワンちゃんがいても気にせず歩けるかのトレーニングです
☆アイコンタクト
などと他にもトレーニング内容はありましたが、
今回も私が他の用事があって全部見ることができず、合同クラスの報告はここまでになります


すいません・・・
次にステップアップクラスです。
☆タオルに包まる
ゴロンの上級者編で、自分でタオルを咥えそのままゴロンすることでタオルに包まります

最初からはできないので、まずはタオルの上でゴロンをすることから


まずはガブちゃんからゴロ~ン
続いてマルコちゃん

ガブちゃんもマルコちゃんもさすがです


タオルに包まるまで、いくつかのステップアップが必要なので頑張っていきましょうね
☆風船を引っ張る

最初は見慣れぬ黄色い犬の風船にタジタジでしたが、
引っ張って飼い主さんの元に持っていけるように

素晴らしい
☆目覚ましを止める
などなど、今回のステップアップクラスは上級編のトレーニングを行いました
次に開催されたのが4月23日(土)のクラスです。
この日は2クラスのジュニアクラスがありました
まずは最初のクラスから・・・
この日参加してくれたもこちゃんは初めてのジュニアクラスだったので
最初はご挨拶から始まりました

みんなでこんにちは~~~

そしてしつけ教室スタートです
☆足元でフセ
ルカちゃんお利口

☆気になるものがあっても飼い主さんの指示が聞けるか
もこちゃんのお姉ちゃんが大きめのスーパーボールで遊ぶなか、
オスワリやフセなどの指示を出します。
楽しいスーパーボールに気を取られず、飼い主の指示が聞けるかのトレーニングですが、
しっかりと飼い主さんの指示に従えていました


お家でスーパーボールで遊ぶ場合は、
誤って飲み込まない大きさのもので遊んであげてくださいね
☆口元を触る
☆ヒール(ツイテ)
☆お散歩練習
最後に宿題が出て1クラス目のジュニアクラスは終了です
もう1つのジュニアクラスは小太郎ちゃんが来てくれました
☆足元でフセ
☆口元を触る練習

目指せ、歯みがきへの道

歯みがきトレーニングはいきなり歯ブラシを使ったり、無理やり歯を磨こうとせず、
コツコツとステップアップしていくことが大事です。
そこで最初は口元を嫌がらずに触れるかのトレーニングをしていきます
☆四肢を触る
お散歩帰りに足を拭くと思いますが、その時に嫌がらずに拭けるかというトレーニングです。
小太郎ちゃんも最後に宿題が出てトレーニングは終了です
今回のしつけ教室に参加された方々、ワンちゃん達、お疲れ様でした

しつけはコツコツとトレーニングを積み重ねていくことが大切です。
諦めず、頑張っていきましょうね
ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1

072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)
動物看護師:伊藤