近々のしつけ教室の様子をお伝えしたいと思います。
前回のしつけブログで「次回は動物福祉について書きます~」と書いたのですが、
今回あまりに長文になるので、動物福祉は単独で書きたいと思いますのでしばしお待ちを。。。
1/31(土)
ステップアップクラスではピースちゃんとラッテちゃんの仲良しコンビが来てくれました。
私は久しぶりにこの2頭のクラスを見学したのですが、
前回見たときと比べて飛躍的にレベルアップしていたのにびっくり
でもでも変わらず、今回も楽しくをモットーにお勉強しました
☆マット

☆鈴鳴らし
☆おすわり、フセ、立って をランダムに行う
言葉の聞き分けがきちんとできているかを確認しました。
ご飯の前に勝手に、おすわり→お手→お代わり ってやっちゃうわんこさんって多いと思うんですけど、
そうではなくてきちんと、指示と動作が一致しているか 確認です。
指示と違う動作をしてもごほうびはナシです!!
案外難しいです💦
☆甘えて
甘えての完成形がコレ↓です 甘えてますね~

練習中のピースちゃん
飼い主さんが求めることを理解しようと試行錯誤でがんばってくれています!!

☆ヒール
宿題も出されて今回はおしまい。。。
1ヶ月に一回でも一緒にがんばる仲間や、課題が出ているとお家でもがんばれますよね
次はジュニアクラス~~
お家での困ったことへの対応策を中心にお話しました
少しでも「これってどうしたらいいんかなぁ?」とか「これでいいんかなぁ」とか疑問があったときに
教えてくれる先生が身近にいてくれると心強いですね
お話もしつつ、
☆足元でのフセ
☆歯を見る練習

奥歯まで嫌がらずに見せてくれていますね!!
さっすがです
☆お散歩中にリードをひっぱらない練習

上手に歩けています!!!
2/2(月)
カウンセリング兼パピークラスでした。
しっかりとお話を伺ってから、パピークラスにはいりました。
お家でも色々と頑張ってみたものの、なかなか思うように改善が見られなかったので相談してくれました。
カウンセリング中心だったので写真が少なくてごめんなさい
☆カウンセリング
☆体を触る練習
☆トンネル
☆ブラッシングの練習

とっても上手にグラッシングできていますね
☆仰向け抱っこ
☆ひっぱりっこ
☆おすわり、フセ
など短時間でみっちりと行いました。
次回またあんずちゃんのとびっきりの笑顔に会えるのを楽しみにしていますね
2/3(火)
節分なり。
食べる豆の量が、どんどん増えて晩ごはんに差し支えがでちゃうようになりました。。。
せつないです。
そんな本日もしつけ教室がありました。
本日1コマ目は歯みがき教室
いくらデンタル処置で歯石を取ってもらっても、日頃のケアをしないとすぐに元の黙阿弥…
そんなわけで、本日からリオちゃんが歯みがき教室に参加してくれました
まずは、しっかりとお口周りや顔周りを触られることを好きにしていきます。
それができるようになれば、歯を見る練習です

1回目とは思えないくらい上手に歯を見せてくれています。
歯ばっかりだと嫌になっちゃうので、
少しブレイクタイム

ブレイクタイムの後は気を取り直して、歯の練習のつづきを~
お家での困っていることや日常のことなんかも楽しく相談しながら、今日の授業はおしまいになりました。
リオちゃん、お疲れさまでした
本日2コマ目は、パピー教室
3回目の倫太郎くん
柴のかわいさにメロメロです
☆体を触る練習
☆仰向けだっこ
お家ではなかなか成功しないとのことでしたが、
病院ではとっても上手にできていました。
コツをつかまれたようです
☆口を見る練習

上手に触らせてくれています~。
後ろでマイペースにお勉強しているきみちゃんをよそに倫太郎くんは頑張ります!!
☆ドライヤー
お尻から風を当てていたのですが、
最後には…

ガン見ですw
☆おすわり、フセ、ごろん
初めての挑戦にして、この通りっ

めっちゃ上手でした
そんなところで宿題をだして、パピークラスはおしまいになりました。
今週も元気にたくさんのワンコさんと飼い主さまが参加してくれて、
笑顔で帰ってくださったのでよかったです。
では近日中に『動物福祉』についてお伝えできればと思います~~☆
ときわ動物病院
しつけ教室 担当:たづみ
☎️072-493-6710
前回のしつけブログで「次回は動物福祉について書きます~」と書いたのですが、
今回あまりに長文になるので、動物福祉は単独で書きたいと思いますのでしばしお待ちを。。。
1/31(土)
ステップアップクラスではピースちゃんとラッテちゃんの仲良しコンビが来てくれました。
私は久しぶりにこの2頭のクラスを見学したのですが、
前回見たときと比べて飛躍的にレベルアップしていたのにびっくり

でもでも変わらず、今回も楽しくをモットーにお勉強しました

☆マット

☆鈴鳴らし
☆おすわり、フセ、立って をランダムに行う
言葉の聞き分けがきちんとできているかを確認しました。
ご飯の前に勝手に、おすわり→お手→お代わり ってやっちゃうわんこさんって多いと思うんですけど、
そうではなくてきちんと、指示と動作が一致しているか 確認です。
指示と違う動作をしてもごほうびはナシです!!
案外難しいです💦
☆甘えて
甘えての完成形がコレ↓です 甘えてますね~

練習中のピースちゃん
飼い主さんが求めることを理解しようと試行錯誤でがんばってくれています!!

☆ヒール
宿題も出されて今回はおしまい。。。
1ヶ月に一回でも一緒にがんばる仲間や、課題が出ているとお家でもがんばれますよね

次はジュニアクラス~~
お家での困ったことへの対応策を中心にお話しました

少しでも「これってどうしたらいいんかなぁ?」とか「これでいいんかなぁ」とか疑問があったときに
教えてくれる先生が身近にいてくれると心強いですね

お話もしつつ、
☆足元でのフセ
☆歯を見る練習

奥歯まで嫌がらずに見せてくれていますね!!
さっすがです

☆お散歩中にリードをひっぱらない練習

上手に歩けています!!!
2/2(月)
カウンセリング兼パピークラスでした。
しっかりとお話を伺ってから、パピークラスにはいりました。
お家でも色々と頑張ってみたものの、なかなか思うように改善が見られなかったので相談してくれました。
カウンセリング中心だったので写真が少なくてごめんなさい

☆カウンセリング
☆体を触る練習
☆トンネル
☆ブラッシングの練習

とっても上手にグラッシングできていますね

☆仰向け抱っこ
☆ひっぱりっこ
☆おすわり、フセ
など短時間でみっちりと行いました。
次回またあんずちゃんのとびっきりの笑顔に会えるのを楽しみにしていますね

2/3(火)
節分なり。
食べる豆の量が、どんどん増えて晩ごはんに差し支えがでちゃうようになりました。。。
せつないです。
そんな本日もしつけ教室がありました。
本日1コマ目は歯みがき教室

いくらデンタル処置で歯石を取ってもらっても、日頃のケアをしないとすぐに元の黙阿弥…

そんなわけで、本日からリオちゃんが歯みがき教室に参加してくれました

まずは、しっかりとお口周りや顔周りを触られることを好きにしていきます。
それができるようになれば、歯を見る練習です

1回目とは思えないくらい上手に歯を見せてくれています。
歯ばっかりだと嫌になっちゃうので、
少しブレイクタイム


ブレイクタイムの後は気を取り直して、歯の練習のつづきを~
お家での困っていることや日常のことなんかも楽しく相談しながら、今日の授業はおしまいになりました。
リオちゃん、お疲れさまでした

本日2コマ目は、パピー教室

3回目の倫太郎くん

柴のかわいさにメロメロです

☆体を触る練習
☆仰向けだっこ
お家ではなかなか成功しないとのことでしたが、
病院ではとっても上手にできていました。
コツをつかまれたようです

☆口を見る練習

上手に触らせてくれています~。
後ろでマイペースにお勉強しているきみちゃんをよそに倫太郎くんは頑張ります!!
☆ドライヤー
お尻から風を当てていたのですが、
最後には…

ガン見ですw
☆おすわり、フセ、ごろん
初めての挑戦にして、この通りっ

めっちゃ上手でした

そんなところで宿題をだして、パピークラスはおしまいになりました。
今週も元気にたくさんのワンコさんと飼い主さまが参加してくれて、
笑顔で帰ってくださったのでよかったです。
では近日中に『動物福祉』についてお伝えできればと思います~~☆
ときわ動物病院
しつけ教室 担当:たづみ
☎️072-493-6710