ときわの広場

ときわ動物病院のコミュニティ。診療のお話やしつけ教室の様子など、ざっくばらんに綴っています。

今週のしつけ教室☆

2015-04-26 09:23:29 | しつけ教室
4月4週目

今週は先週に比べにぎやかなしつけ教室となりました。

まずは 4/21(火) 4/23(木)のパピークラスの様子から



名付けて『柴ボーイズ』の初めましてのご挨拶から

初めてのパピークラスにちょっとびびっていたりくちゃん。
麦先輩の「押し」にタジタジでしたが、
少し経てばこの通りっ


「遊ぼっ?」のバウの姿勢を2頭でとっています





そのあとは、とっても仲良し。




ずっと追いかけっこをしていました
授業の最後にも追いかけっこや、レスリングまがいのことをしていましたよ

大親友になれる予感です


☆ひっぱりっこでの遊び方



☆体を触る練習

耳や口周り、足先などしっかりどこでも見れるようにしていきます



お口周りも上手に触れるようになっていますね

☆階段の上り下り

上れるけど、下るのが苦手なNICO氏。



先週にも挑戦したおかげで、
今週はとっても早く下りることができました


☆変なものの中に入る

暗いとこはちょっと苦手…とのだいきちくん。


このへっぴり足がかわいいです。


☆変なものの中を通る

麦先輩が通っているのを確認して、



ぼくも上手に通れたよとりくちゃん


☆変なものの上に乗る

はじめは、匂いを嗅ぐのも躊躇していたそらちゃん

匂い嗅げた!
右前足乗れた!
両前足乗れた!

かーらーのーーー 

後ろも乗れた!!!



慎重派のそらちゃんですが、できた後の自信がついた顔がとってもかっこいいです

☆おすわり、フセ、ゴロン



こんなところでパピークラスのご報告はおしまい


また来週元気な顔を見せてくださいね~~
(4/24 蜻蛉池公園でりくちゃんのお散歩デビューにたまたま遭遇しましたけど


4/25(土)

ジュニアクラスとステップアップクラス


まずはしっかりご挨拶



預かっていたレンくんも急遽参加しました。
パピークラスしか卒業していないので、
ジュニアやステップアップと同じことはできませんが、できる限り頑張りましたよ

そして、めいちゃんとまろちゃんが、本日めでたく卒業となりました。
家庭犬のマナーテストを飼い主さんもわんこさんも合格しました。

飼い主さんのマナーや知識の基本的なこと(まるばつテストです)




飼い主さんが「まる!!」とか「バツ!!!」とか言っている間、
わんこさんは足元フセて待っています

実戦テストではこれまでやってきた
・体を触ること
・ブラッシング
・わんちゃんとのすれ違いで興奮しない




・ドアの出入りの際に、待てをかけて飼い主さんが先に出る

などをテストしました。

今回で卒業となりましたが、
また今後もステップアップクラスでの活躍を期待していますねーーー


初級1クラス

☆体を触る練習
歯みがきができるように、
口周りを触られることを好きにしていきます!




☆おいで
まずは、グーの手が出てきたら鼻を引っ付けてくる練習ができるようになったら、
おいでに移行していきます!!



☆足元でのフセ




すっごく上手にできていますね


こんなところで、今週のしつけ教室の報告はおしまいとします




やっとこ清々しく春らしいお天気になってきましたので、
過ごしやすい春をエンジョイしてくださいね~~

来週は、ついにゴールデンウィークですからねっ


先日、友人と友人のわんこと私ときみちゃんで蜻蛉池公園にピクニックに行ってきました
しばらくして気づいたのですが、背中にマダニがっ!!
きみちゃんは予防をしているので大丈夫ですが、皆様もきちんと予防してあげてくださいね

写真とっとけば良かったと後悔っ



次回は、災害時の備えについて書こうかなーーと思っています。
何か「知りたいことネタ」をくださいね~~


ときわ動物病院
動物看護師:たづみ
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
お電話の掛け間違いにご注意ください☆

腫瘍科2 犬の血管肉腫

2015-04-25 18:31:51 | 院長のつぶやき
こんにちは、岡村です

動物病院で臨床獣医としていますと、腫瘍性疾患に遭遇することも多くあります
腫瘍は様々な場所にできます。
目で見える体表はもちろん、お腹の中や胸の中、頭の中など細胞があるところどこにできてもおかしくありません。

毎日腫瘍細胞ができては、腫瘍免疫によって増殖が抑えられているといわれています。
加齢などによる腫瘍免疫能の低下、腫瘍細胞の遺伝子変異、
ウイルスや紫外線、化学物質への曝露、慢性刺激や慢性炎症などが
腫瘍が増殖する要因といわれており、
ふとした時に我々人も含め動物を苦しめ、中には予後がよくないものもあります

今日はそんな腫瘍の中でも、脾臓にできる腫瘍に関してのお話です。
脾臓は走った時に痛くなるあの脇腹にあります
これは、赤血球が動員されるため脾臓が収縮して痛いといわれています。
脾臓は発生学的には血管の途中でできた臓器で、
傷んだ赤血球をトラップしたり、赤血球や白血球の中でもリンパ球の待機場所として
普段は活躍しています

特にわんちゃんでは、この脾臓が腫瘍化することも多くあります。
発生学的に血管の途中にできた臓器とお伝えしましたように、
血管内皮細胞の腫瘍である血管肉腫が悪いやつ代表としてあげられます
統計上の通説として、3分の2の法則があります。
脾臓腫瘍の3分の2は悪性で、
脾臓悪性腫瘍の3分の2は血管肉腫であるという法則がまかり通るくらいいやな腫瘍です。

この腫瘍は、脾臓からの大量出血をおこさせるだけにとどまらず、
肝臓、腸間膜などお腹の中や、
右心房、右心耳などにも多発性・転移性に増殖し、
心タンポナーデ(心臓の膜と心臓の間に血液を充満させてしまいポンプとしての心臓機能を著しく損なわさせた状態)や
DIC(血小板が消費されることによる致命的な病態)など重篤な病態を併発させます
発見時には進行かつ緊急的状態であることも覚悟しなければなりません
当院では血腹の原因となっている腫瘍のある脾臓などを外科的に摘出した後、
抗がん剤やガン免疫細胞療法などを組み合わせた治療を行い、がん治療を行っています。

お腹の中にたまった血液を手術中に吸引しています。

東京大学でも近年に血管肉腫の心臓外科治療の効果に関する論文を発表しており、
予後のよくない強烈な疾患に対していかに臨床獣医師は頑張れるか、
家族の幸せを守れるか切磋琢磨して治療の発展をめざしている腫瘍性疾患の一つです

開院からこれまで3年間の当院での治療歴では、
健康診断での発見が3分の1(うちの子のきみちゃんはこれでした。)
他治療の目的で行った検診で偶然発見された未発症状態のケースが3分の1
大量出血による血腹症での緊急来院が3分の1でした。
そして、大量出血していなかった脾臓の病理診断はリンパ腫や血腫。
大量出血していた場合は全て血管肉腫との病理診断でした


血腫や血管腫がいずれ血管肉腫になるのか、最初から血管肉腫なのかは不明ですが、
脾臓などを定期的に診ることで早期発見・血腹症発症前に対応できる可能性があり、
当院で治療した3分の2のケースでは血管肉腫から免れているというふうに強引に考えるなら、
極端な話として、3分の2は健康診断が助けてくれる腫瘍ともいえるのかもしれません
いかに健康診断が大切かを教えてくれる腫瘍です。
きみちゃんは早めにみつかってよかったね



なかなか難しい話でしたが、
フィラリアシーズンで血液検査を行うことは多いのですが、
現在のところ、血液検査では発見できない腫瘍ですので、
7歳を超えたわんちゃんは積極的に超音波腹部エコーを含めた健康診断を
定期的にうけさせてあげることをオススメします
年齢に応じた検査を取捨選択しながら、
わんちゃんの健康を守ろうとしてあげられるのは、
飼い主さんと臨床獣医師とでしかできないなぁとこの疾患に遭遇するたびに、そう感じています

ウサギ専門診療科35 斜頸

2015-04-19 10:10:28 | ウサギ専門診療科
今日は斜頸についてのお話です

斜頸というのは、文字通り
首が斜めに傾いてしまう症状のことで
右に傾く場合も左に傾く場合もあります。



ある日突然発症し
バランス感覚がとれなくなってフラフラしたり、
一方方向に旋回したり、
転んだ勢いでぐるぐる回るローリングを
起こしたりします
眼振が出る場合も有ります



原因はエンセファリトゾーンや細菌などが
内耳神経に炎症を起こすことが挙げられます

それぞれの原因に合った積極的な治療と
ご自宅での厚い看護が必要になります

お薬を飲ませてもらうことはもちろん
食欲が無ければ給餌をしてもらったり、
生活環境を整えてもらったり…

それでも中には頭の傾きが後遺症として
残ることもあります

後遺症があっても少しずつ生活に慣れて
自分の進みたい方向に進んだり
ご飯もしっかり食べられるようになって
頑張っているウサギさんがいます



お写真のうさまるちゃんも、
飼い主様の温かい看護のおかげで
急性期を乗り切り、今では元気に
生活しています

こういう姿を見る度に、
ウサギさんの生きようとする底力を
感じずにはいられません

そんな健気に一生懸命生きている
ウサギさんたちの助けになれるよう
私も日々精進しようと改めて思う
今日この頃です

ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710

パピークラスとイエローリボンプロジェクト

2015-04-18 17:56:58 | 動物看護師のつぶやき
4月3週目

週末にはやっとお日様が見えて、春の過ごしやすい気候になってきました
金曜日の休みに久米田公園で鳥の観察をしてきました。
冬に比べ、水鳥たちはぐっと減り、
代わりにツバメやスズメがぐぐっと増えました


そして話は変わりますが、
みなさまは『イエローリボンプロジェクト』というものを聞いたことがありますか?
少しずつ日本でも広がってきているみたいです。


そんな私も初めて聞いてから、そんなに日は経っていませんが


黄色いリボンは、『そっとしておいて』のサインです。
この試みは、スウェーデンから始まり、世界中に広がっています。
マタニティーマークや初心者マークと同じで、他者に理解をしてもらってこそ意味のあるマークです。


・他のわんこが苦手・怖い
・他の人が苦手・怖い
・リハビリ中
・病気やケガをしている
・過去のトラウマ
・トレーニング中


などの理由から近寄られたくない・触れられたくないわんちゃんの”しるし”が黄色いリボンです。


わんちゃんが好きな人は「かわいいですね~」とわんちゃんに近づいて来て触ろうとします。
でもそれが怖いわんちゃんや怖さから攻撃してしまう、吠えてしまうわんちゃんもいるのです。
もしかすると、気軽に行ったその行為が、その子の状態を悪化させてしまうことになってしまうかもしれません。


黄色いリボンを見て、「私わんちゃん好きやけど、あの子には近づかないのが優しさなんやな」
と分かってもらえたらと思います。

その為には、少しでもたくさんの人にこのプロジェクトを知ってもらうことが第一歩です。


もし黄色いリボンをつけたわんちゃんがいたら、そっと見守ってあげてください m(_ _)m



今週のしつけ教室はパピークラスが1クラスと、
ちょっとまったりな週でした


初めて参加してくれた柴犬の麦ちゃん
和犬が好きな私はメロメロでした


初めてということで、お話を中心に行いました。
遊び方や甘噛みをさせない練習、トイレの教え方などの子犬ちゃん特有の悩みの対策をお話ししました



☆ひっぱりっこ



ひっぱりっこも結構コツが必要です。
私がおもちゃで遊びに誘うと遊ぶけど、飼い主さんがやると見向きもしないってことが結構あります。

その辺りのコツや、放す方法なんかも実際に見てもらいやってもらいました

麦ちゃんの飼い主さんもコツをつかんで帰ってくれましたよ



☆体を触る練習



柴犬は耳の病気になりやすいので、しっかりと見る練習をしていきます。
耳を触って、耳の中をしっかりと見て、匂いを嗅ぐ…

今の健康な耳の状態を覚えておいてもらうこともとっても大切です


☆トンネルくぐり

ちょっぴり後ろ足まで入るまでの時間がかかりましたが、
入ってしまえばこの通り




できたで
このドヤ顔っっ


可愛すぎます


☆おすわり


などで今回の初めてのパピークラスはお終いとなりました


次回は、新しい柴さんが参加予定ですので、
柴柴コンビのパピークラスがとっても楽しみな 看護師たづみでした


ではまた~


ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
※お電話のかけ間違いに注意してください


今週のしつけ教室☆

2015-04-12 09:59:47 | しつけ教室
4月2週目

今週はすっきりとしないお天気の一週間でした

今週のしつけ教室の様子をかわいい写真とともに振り返ってみます~


4/9(月)パピークラス
4/11(土)パピークラス

大体同じようなことを行っているので、合わせて報告しちゃいます

まずは、わんこさん同士ご挨拶








初めまして~
あなたは誰ですか?
私はこういう者です~

とか言っているのでしょうか?
わちゃわちゃしているこの光景がとっても癒やされます


わんちゃんとのご挨拶が済めば、
初めての人ともご挨拶



そうちゃんお兄ちゃんにもフードがもらえました
そうちゃんお兄ちゃんもとっても上手にフードをあげられました


☆仰向けだっこ

2回目のそらちゃんですが、この通りっ


とても上手に仰向けできています
リラーックスできているかがポイントです

☆体を触る練習
お顔周りや、お耳、足…
どこでも「どーぞ、触ってください」を目指しています

☆ブラッシング
NICOちゃんから苦手~!!ということだったので、再度挑戦



お家では苦戦とのことでしたが、とーっても上手にできました

☆アスレチック

脚立~


トンネル~


板もジャンプ~


こんなにも乗ってみる~



みんなとーっても上手に通ったり、またいだり、ジャンプしたり、乗っかったりできました
スバラシイです

☆社会化

ドライヤーが苦手とのお話が聞こえてきましたので、再挑戦パート2



風をカプカプしちゃうププちゃん
風やら音が怖いあずきちゃんでしたが、
克服すべくがんばりましたよ

少しずつ慣れていこうね~


☆おすわり、フセ、ゴロン

NICOちゃんのとっても上手なフセ!!



おしりでごめんね


あずきちゃんの得意のゴロ~~ン



お見事なゴロ~~ンを披露していただきました

こんなところで、今週のパピークラスはオシマイ
ではまた次回~~


4/11(土)ジュニアクラス

次回、JAHA家庭犬マナーチャレンジにチャレンジです


まずは、
☆1分間の足元でのフセ

他のわんちゃんと一緒にお勉強をすると、遊びたくて遊びたくて集中できなかったまろちゃんでしたが、



こーんなに上手にできています

すごい成長です!!
他のわんこがいても、飼い主さんに集中できるようになりました


☆ヒールポジションでおすわり、マテ

☆ワンコとのすれ違い




☆おすわり→マテ で物を拾う
☆おすわり→マテ でドアを開けて、飼い主さんが入る

などを行いました。

マナーチャレンジは、実技と筆記があります!
飼い主さんもわんこさんも、周りの方もみんなが幸せ~
みんなに愛されるわんこさんを目指すテストです


合格目指して、がんばりましょー




ではまた来週~
来週はまた新しいパピーちゃんが仲間に加わってくれるようで、とても楽しみなタヅミでした


ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(お電話の掛け間違いに注意してください)