ときわの広場

ときわ動物病院のコミュニティ。診療のお話やしつけ教室の様子など、ざっくばらんに綴っています。

今週のしつけ教室☆

2015-09-26 18:09:54 | しつけ教室
9月4週目

今週のしつけ教室の様子をご報告

パピークラス
☆遊びの時間
大好きなお兄ちゃんと再会できた小太郎くんのうれしさ爆発!!
りくお兄ちゃんちょっと押され気味



公園でこんな様子を見たら、止めた方がいいかなと思うくらい
ガウガウ言ったり、歯を当てあったり、上に乗っかったり

でも仲良しなんです

☆伏せ
りくちゃんは足元でのフセ


小太郎くんはフセの練習



2頭ともとっても上手に頑張ってくれました

☆クレートトレーニング

☆色んなものへの社会化
トンネルや、


びよーーーーーんと伸びた脚がかわいいです


大きなゴミ袋、大きなぬいぐるみなどにも慣らせていきましたよ


☆体を触る練習
足をふいてあげたり、口輪をつける練習をしたり、歯を見たり…
2頭ともさっすがでした


パピークラスはこれでおしまい。
次は初級クラスです

やる気満々の一心ちゃん



また、トレーニングに集中しすぎて写真撮り忘れちゃいました…
ので以下文字のみです
ごめんなさい

☆ゲンコツターゲット
飼い主さんの手とわんこの顔はいつも一緒に動きます
飼い主さんが手を動かせば、わんこの頭も一緒に移動です

これができるとどっこにでも、自由自在にわんこを動かすことができますよ!!


☆リードの付け外し
リードを付けようとすると、嫌がって噛んできたり、うなったりする子が結構います
リード付けることなんて、今後に犬生で何百回か何千回あるかわかりません。

その度に飼い主さんもわんこさんもストレスだと大変です

上手に慣らしていきます


☆おすわり
一心ちゃんもおすわりはできていたのですが、
近くで座らせることを重点的に行いましたよ。

小型犬は見上げるのがしんどかったり、上から何かをされるのが怖かったりで、
少し離れていく子が多いのですが、近くに来てほしいこともあります。

「おいで」と言って抱っこすることも、
「おいで」と言って、リードを付けることもそうですよね。

近くにいてくれないとできません


宿題を出して今週の初級クラスはおしまいです


ではでは皆さま、また来週~~
朝方や夜には肌寒い日が増えています。
風邪などひかれませんように



ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)

動物看護師:田積(タヅミ)

ウサギ専門診療科46 緑内障

2015-09-25 17:34:25 | ウサギ専門診療科
今日は緑内障についてのお話です。
緑内障とは眼内圧の上昇によって
視覚を失う眼疾患のことを言います

様々な原因で眼の中にある眼房水が排出されなくなり、
眼の中に溜まっていくことで眼圧が上がります

初期症状としては、
・眼をショボショボする
・片眼が飛び出しているように見える
・充血している
…等があります。


緑内障を発症したぴょんちゃんを正面から
撮ったお写真です



左眼が右眼より飛び出しているのが
お分かりいただけると思います

ウサギさんの場合は、ワンちゃんネコちゃんよりも
眼のショボショボが小さく、見た目で分かりにくいため
診察時に指摘されるまで気づかなかったと
おっしゃる飼い主様も多いです

お家では、なかなか真正面からウサギさんを
じーっと見るということが少ないですよね。

でも、緑内障は治療が遅れると、
視力を失うことになってしまうので
早期発見・早期治療がとても大切です

真正面から見て、眼の左右差が無いかどうかも、
普段のチェック項目に入れて観察してあげてくださいね。



ぴょんちゃんは、飼い主様のお子様(小学生)が
毎日、目薬を入れてあげて
とっても大事に看護してくれています

小さい頃から動物と触れ合うだけでなく、
その命を大切にして、病気になれば一生懸命お薬をあげたり
マッサージをしてくれたり…

「動物を飼う」ということ、
「命を大切にする」ということを
お子様に体験を通してお伝えになっている飼い主様も
ぴょんちゃんのために頑張ってくれるお子様も
とても素敵だなぁと思う今日この頃です

ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710

今週のしつけ教室

2015-09-20 11:24:43 | トレーニング
ついにだんじりの日がやってきましたね!!
私も土曜日見てきました

大迫力で、なんとも言葉にできないようなみんなの熱気に圧倒されっぱなしでした




そして何よりみんな楽しそうでした



9月3週目のしつけ教室の様子をアップします!!

9/18(金)パピークラス

パピークラスの先輩、りくちゃんが来てくれました

☆はじめましてのごあいさつ


カーミングシグナルの一つ「目をそらす」
すごいわかりやすく出ていますね~

人も、犬も大好きな柴犬ブラザーズ
本当にいい子達です



元気いっぱいの小太郎くんに鉄拳制裁食らわせるかと思いきや、
始終、やられっぱなしの優しい先輩




☆体を触る絵練習
これだけどこを触っても大丈夫な柴が2頭も揃うか?というくらい
上手に触らせてくれたりくちゃんと小太郎くん。


☆口周りを触る練習、歯を見る練習
歯も上手に見せてくれるようになっています!!



☆口輪の練習
柴犬は気難しい犬種。
噛まないようにいろんなことに慣らせていますが、
今後どこかでつけられるかもしれません。



口輪も大好きにしておきます


☆いろんなものへの社会化
おっきなビニールシートやぬいぐるみ、ゴロゴロつき旅行かばんなど、
生活する上で出会うものに慣らせます。


☆クレートトレーニング
ジュニアクラスのりくちゃんはその間、☆足元でのフセ


お家では、サークルには入っているということでしたが、クレートにも挑戦しました
慎重さが出てきている小太郎くんでしたが、頑張って入ってくれるようになりました。




次回以降はクレートに入りたい!!と思わせるところまでいきたいですね~~

☆プレイタイム



追いかけっこをしたり、プロレスごっこをしたり、おもちゃを取り合ったり、
とっても仲良しな柴ブラザーズでした

かわいい2頭に癒されっぱなしの人間3人でしたw


また一緒にお勉強できたらいいね



9/19(土)
ステップアップクラス

2クラスありましたが、まとめて書いちゃいます
仲良しコンビのガブマルコちゃんも久しぶりの再会にとっても嬉しかったはず

☆体を触る復習
パピークラスでできていても、やらなくなるとできなくなります
パピークラスでやっていた頻度ではなくても、ちょくちょく練習していきますよ


☆はみがきの練習
はみがきは毎日のこと。
でも、毎日やるからこそ、嫌がっているのに気づかずに無理にやってしまうと、
『大っ嫌い』になりやすい項目の一つ

大っ嫌いになっていないか定期的にチェックです

☆足元でのフセ
飼い主さんが座ったら、ガブちゃんも定位置に


とっても上手にできていますね

☆クレートトレーニング
「ハウス」って言えば、入ってくれるととっても便利ですよね
天災が起きた時でもできると、すぐに一緒に逃げられます。

なので、どこでもどんな時でも従ってくれるように練習しておきたいですね





まろちゃんも上手にできています


☆バウの姿勢
バウの姿勢はわんちゃんでは、遊びを誘うポーズです。
ですので、無理な姿勢でもない自然に出る姿勢です



こう??って飼い主さんに確認してますね


マルコちゃんも完璧なバウを会得してくれました


こんな感じで今週も元気にしつけ教室が繰り広げられました
私もだんじりに参加している方たちみたいに楽しくトレーニングできているかなぁ

ではまた来週~~

ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)

動物看護師:田積(タヅミ)


ウサギ専門診療科 ちょっと一息

2015-09-18 17:02:30 | ウサギ専門診療科
ここ最近「ちょっと一息」では、
大型のウサギさんのご紹介が続いていますが
今回もまた大きなウサギさんのご紹介です

チェッカード・ジャイアントのジャックちゃん。



日本ではとっても珍しい品種で、
私も初めてお会いしました

ジャックちゃんは9ヶ月の男の子
体重は5kg弱ぐらいです

大きなお耳ときれいな模様、
ウサギさんらしい整った体型
ドイツが原産だそうです



好奇心旺盛で人懐こいジャックちゃんは、
診察室内も興味津々に動き回ります

飼い主様曰く、眼の周りのアイラインが
ハートの形をしているのがチャームポイントだそう



大型のウサギさんを飼育するには、
広く運動できる環境や、たくさんの牧草と
たくさんのペレットも必要です

ジャックちゃんは飼い主様からたくさんの愛情を
受けて元気いっぱいに育っています

こういう珍しい種類のウサギさんに
お会いできるのも、この仕事の嬉しい一面です



ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710

ねこちゃんと楽しく暮らす4~ねこちゃんに用意してあげるもの~

2015-09-14 10:53:11 | 猫ってどんな動物?
今回はねこちゃんと楽しく暮らす4回目



今回は初めてねこちゃんをお家に迎える方にも、

もう一緒に暮らしているよ!という方にも、

ねこちゃんに必要なグッズや環境をお伝えしようかと思います。



*フード
必須です!
体の全ては食べ物からできています。
とっても大切です☆

ねこちゃんはわんちゃんとは必要な栄養素が違います。
ねこちゃん用の『総合栄養食』と書いているものを与えましょう。

また、ずっと同じものを食べていて、「よー考えてみたらもう老齢やん!!」などとならないように
定期的に年齢にあったものであるか確認してあげましょう


*水
砂漠に住んでいたリビヤヤマネコが、イエネコの祖先だと言われています。
砂漠は水はほとんどなかったため、イエネコとなった今でも水をあまり飲みません。

が、しかーしねこちゃんは尿が濃いために『おしっこのトラブル』がとても多い動物
(特に男の子が多いです)
おしっこの病気を防いであげるためには、水をしっかりと飲ませることが有効です

器から飲む子、流水しか飲まない子、ぬるめが好きな子、いろんな子がいます。
自分の家のねこちゃんがどうやったら水をしっかりと飲んでくれるか、好んでいるかを見てあげましょう!

ちなみに、我が家のねこ たれ蔵 はフードに水を足して与えています。


*トイレ
ねこちゃんはとっても清潔な動物。
トイレが汚れていることをとても気にします。

先ほど、水のところでも書きましたが、『おしっこトラブル』が多いので、トイレもすっごい大切!!
人もトイレに入ったら、前の排泄物が流されず残っているのは…イヤですよね?
トイレはいつも清潔に!

「汚いから入りたくないな、我慢しよっかな」とならないように


<トイレの大きさ>
日本で販売されているねこちゃんトイレは、日本の住宅事情からかとても小さいです。
今のトイレがお気に入りなら、変える必要はないですが、
気に入っていないかも?とか、おしっこのトラブルをずっと抱えているようなねこちゃんは、
大きなトイレを用意してあげるのも一つの手段かもしれません。

とはいえ、売っていないので、衣装ケースなどを利用すると良いようですよ


<トイレの形>
飛び散り防止の屋根があるものは、実は好きではない子が多いです。


<トイレ砂>
これは好みによりますが、細かいものが好まれるようです。


<トイレの場所>
静かな落ち着けるところに設置してあげてください。
洗濯機やテレビの横、人が頻繁に行き交う場所などは避けてあげましょうね




*爪とぎ
爪とぎはねこちゃんの本能的な行為です。
爪の手入れの他に、他のねこちゃんへのメッセージ(マーキング)、筋肉のストレッチなどの目的で行われています。

・ガタガタしないもので、
・しっかりと高さがあるものを
・目立つ場所に置いてあげましょう


*遊び
詳しくは「ねこちゃんと遊ぼう1」、「ねこちゃんと遊ぼう2」参照


*ねこ草
医学的なメリットは明確にされていませんが、諸説あるようです。
野良猫さんも草を食べていますし、

たれ蔵も新しく買ってくるとすぐに食べ始めます。
抜くときに鉢がよく倒れちゃうのですが…。

ねこちゃんらしい生活のためには、あったほうが良いようです。


*隠れる場所、ゆっくりと休める場所
安心できる場所が何ヶ所もあるといいですよ。
うす暗い場所、高い場所、誰もこない場所…
その一つがキャリーバックやクレートなど外出時に使う物だと理想的です



後ろにちっちゃくクレートが写っています。
たれ蔵は夜はこれに入って寝ています。
夜はこれに入らないと熟睡できないようですw

クレートの理想の形については、また次回以降で「ストレスを少なく動物病院に行くために(仮名)」で書きます。



*見下ろせる場所
落ち着ける場所にも少し書きましたが、高みから見学するのがねこちゃんの楽しみに一つ。



この写真は上を見てますが、道行く人を眺めたり、電線に止まる鳥を見たりしています。
日向ぼっこがてらベランダに出るのが彼の楽しみです

 ※落ちないようには見ていますw

家の中では、キャットタワーを用意してあげても良いですし、
高いところに乗りやすいように家具の配置を考えてあげるだけでも、




ねこちゃんにとって住み良い環境になります。
お気に入りの場所ができたら、フリースやクッションなんかを置いてあげると喜ぶと思います。


(ブラッシングや歯みがきについては「ねこちゃんのトレーニング(仮名)」で書こうかと思います。)

各項目で、もっともっと伝えたいことがありますが、
長くなりすぎるので端折っています。




ご興味がある方は、お気軽に田積(タヅミ)までお尋ねくださいね
私の大好きなねこちゃんたちとねこちゃんを大切にしている方が、よりHAPPYになれますように




ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)

動物看護師:田積(タヅミ)
過去のねこちゃんブログはこちらから






当院では、ねこちゃんの動物福祉を考慮し、
できるだけストレスの少ない診療を心がけています。
他の動物さんのいない時間のご予約も承っていますので、お気軽にご相談ください。


動物福祉の詳しいお話は、こちらのブログをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/tokiwaah/e/3978b622e31fff18a04c09742fb56210