goo blog サービス終了のお知らせ 

ときわの広場

ときわ動物病院のコミュニティ。診療のお話やしつけ教室の様子など、ざっくばらんに綴っています。

しつけ教室☆☆9月分まとめ☆☆

2016-09-30 14:50:03 | トレーニング
9月の終わりが迫ってきました。病院の前はすっかり提灯や紅白テープなどとお祭りモードです。
ここ最近は台風の影響もあって天気が悪い日が続き、なんだか蒸し暑い日もありましたが、
なんだなと実感します


さて、9月に開催されたしつけ教室をご紹介します。

・・・と言いたいところなのですがしつけ教室が開催される日中は手術もあり、
9月は内容や写真が少なめになってしまいましたご了承ください



☆ステップアップクラス
 ⚪︎プライベートでのしつけ相談

 ⚪︎歯磨きトレーニング

 ⚪︎風船を引っ張る
  まずはトコちゃんがお手本を見せてくれました
  


  最初は風船に慣らしたり・・・
  
   見慣れぬ風船犬にタジタジでしたが、慣れることができました

  引っ張るリングを咥えることから始めていきます。
  

  少しずつ頑張っていきましょうね


他のクラスのお話になりますが、
今月は初級クラス①のタロウちゃんが卒業しました
おめでとうございます
また、8月に卒業されたワンちゃんたちが
パピークラスからジュニアクラス、初級①クラスから初級②クラスと
ステップアップしていっています
ジュニアクラス・初級クラス②ともに家庭犬マナーテストの合格を目指すクラスです。
頑張っていきましょうね


以上でしつけ教室の報告を終わります。
9月に参加された方々お疲れさまでした


ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710

しつけ教室☆☆8月分まとめ☆☆

2016-09-01 09:28:00 | トレーニング
今日から9月が始まりました。
猛暑が続きましたが、ここ最近は少し肌寒い日がありますね。
だんじりの鳴り物の練習も聞こえてきて秋が近づいてきたのを感じます。

さて、猛暑にも負けず開催された8月のしつけ教室の一部内容をご紹介しますね


パピークラス
☆慣れない音に慣れる

☆見慣れぬものに慣れる

 ダンボールの中を通ってみたり・・・


 バランスボールに乗ってみたり・・・


 スケートボードに乗ってみたり!!!
 わたちゃん初めてのスケートボードで自ら乗って動かしていました。かっこいい

☆おいで

などなど
今月のパピークラスは6回程開催されて子犬ちゃんたちで賑わった日もありました。
そして今月でムウトちゃん・わたちゃん・きなこちゃん・めるちゃんが
パピークラス卒業しました おめでとうございます
ちなみにパピークラスを卒業されると、
1クラス上のジュニアクラスへと進むことができますよ


初級クラス
☆アイコンタクト
 飼い主さんとアイコンタクトをとるトレーニングです。

☆オスワリ・フセ

☆ゴロン


☆服を着る

などなど
初級クラスでも、トトちゃん・ポチャちゃん・マルちゃんが今月卒業しました。
おめでとうございます
次のクラスに参加される方は頑張ってください
もちろん、今回で教室を卒業される方も
お家での日々のトレーニングが大切なので続けてあげてくださいね

ジュニアクラス
☆足元でフセ

☆口元を触る

☆歯磨き



マノちゃん・ルカちゃん共に奥歯まで磨くことができました
とってもお上手です

☆見慣れないものに慣れる

などのトレーニングをおこないましたよ。


8月の教室に参加された方々お疲れさまでした
以上で8月のしつけ教室の報告を終わります。
今月はたくさんの卒業生がいました。おめでたいですね

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には十分気をつけてくださいね。

ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710


しつけ教室☆☆7月分まとめ☆☆

2016-07-22 11:07:21 | トレーニング
しつけ教室ブログ久々の更新です
今回は7月に開催された教室をまとめています。

7月9日(土)・12日(火)・19日(火)にパピークラスがありました。
☆音に慣れる

☆口元を触る練習

☆服を着る

みんなで服を着る練習をしました。嫌がらずに着ることがポイントです


浴衣美人のきなこちゃん

☆ハウス

☆トンネル



初めて見るものにタジタジな子もいれば、初めから全く気にせずトンネルを走り抜ける子もいて
その子その子の性格があって見ていておもしろいです

☆ブラッシング

などなど。
パピークラスは最大5頭の日もあり、子犬ちゃんたちで賑わっていましたよ


7月16日(土)は初級クラスとステップアップクラスの2クラスがありました
まずは初級クラスから・・・

☆見慣れないものに慣れる

初めてみるスケートボードにみんな興味津々です。

☆音に慣れる

☆ゴロン


☆トンネル

なぜかすごく姿勢がいいですね(笑)



☆おいで

などのトレーニングをしました。
最後に宿題が出てトレーニングは終了です。

次にステップアップクラス
☆見慣れないものに慣れる

☆ジャンプ


☆風船を引っ張る

今日はマルコちゃんが見せてくれました 
素晴らしいお家ですごく練習されているのがわかります

☆トンネル
などなど、ステップアップクラスは少し上級編なことをおこないます。

以上でしつけ教室の報告を終わります。
暑い中しつけ教室に参加していただいた皆様、お疲れ様でした
まだまだ暑い日は続きますので熱中症などには十分に気をつけて下さい。

ときわ動物病院
〒596-0823
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710


しつけ教室☆☆二週間まとめ☆☆

2016-07-03 10:07:29 | トレーニング
あっという間に6月が終わってしまいました。
遅くなってしまいましたが、6月後半のしつけ教室ブログ更新です

6月25日(土)と6月30日(木)にしつけ教室がありました
まずは25日から報告します。
この日はステップアップクラスとジュニアクラスがありましたよ。

ステップアップクラス
☆ゴロン

 バキューンで打たれたように倒れてくれたら可愛いですよね

☆ハウス

☆マット

☆足元で伏せ


などなど。
最後に宿題が出されてステップアップクラス終了です。

ジュニアクラス
☆足元で伏せ

☆オスワリ
 オスワリの数秒キープの挑戦です

☆ヒール


☆お散歩練習
 他のわんちゃん達に気を取られず、飼い主さんに集中して歩けるかのトレーニングです。


次に30日のパピークラスです
この日は4頭の仔犬さん達が来てくれて、わいわい賑わっていましたよ

☆歩き慣れないところを歩く


☆見慣れないものがあっても平気か

☆様々な音に慣れる
 人間の社会にはドライヤーやバイクの音、掃除機などの様々な音があります。
 子犬ちゃんにとって初めて聞く大きな音に、少しずつ慣れてもらうトレーニングです

☆口を触る練習

 歯みがきトレーニングの第一歩です。

☆ハウス


☆おすわり

☆ゴロン

などのトレーニングを行いましたよ
今回しつけ教室に参加された方々お疲れさまでした

7月に入り、夏らしく日差しが強くなってきました
岸和田ではもう蝉が鳴いてます。
熱中症に気をつけて、暑い時間帯のお散歩は控えて下さいね。

ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)

動物看護師:伊藤


しつけ教室☆☆二週間まとめ☆☆

2016-06-16 15:55:30 | トレーニング
しつけ教室久々の更新です

6月11日(土)
この日は初級クラスとステップアップクラスの2クラスがありました。
まずは初級クラスから・・・

☆仰向け抱っこ

☆顔周りを触る・歯を見る

☆マットの上を歩く

 見慣れない、踏んだことのないマットの上を怖がらずに歩けるかのトレーニングです。

☆ブラッシング
 ワンちゃんが嫌がらずブラッシングできるかのトレーニングです。
 湿気の多い季節ではブラッシングがとっても大事です。
 抜け落ちる毛はブラッシングで取り除き、もつれによる皮膚疾患を防いであげましょうね

☆足裏を拭く練習

☆様々な音に慣れる


☆トンネル


などのトレーニングがありました。

次はステップアップクラスです。
☆タオルに包まる 
 ゴロンの上級編です。

☆ほふく前進

☆おててクロス


☆風船を引っ張る

ガブちゃんはすっかりお手の物ですね

以上でこの日のしつけ教室は終了です


6月14日(火)
この日はパピークラスがありました
パピークラスでは子犬の社会化期といわれる時期に
たくさんのこと(人や犬、物、音、日常ケアなど)に慣れさせていきます。
元気いっぱい子犬ちゃんたちが来てくれましたよ

☆ごあいさつ
 はじめまして〜〜

 上手にごあいさつができました

☆様々な音に慣れる

☆見慣れないものに慣れる


☆顔周り、足裏を拭く練習

☆ブラッシング


☆ゴロン

☆仰向け抱っこ

などなど。
宿題が出てパピークラスは終了です。

しつけ教室に参加された方々お疲れ様でした

ジメジメと蒸し暑い時期が続きますね。
でお散歩に行けない日が続くとワンちゃんもエネルギーの発散不足になってしまいますが、
トレーニングはワンちゃんにとって頭を使うのでエネルギーの発散にもなりますよ


ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いにご注意ください)

動物看護師:伊藤