スーパーももちゃんはミスうちゅうかん

サザンファンの介護福祉士です。阪神の糸井選手と同じ誕生日なのでこのタイトルになりました。

「運命を変えることは難しいかもしれないが、自分がどう生きるかは自分自身が決めることだ。」

2018年02月08日 21時56分22秒 | ももちゃんソングブック

今日の話です。

 

シフトの関係でぎりぎりじゃないと産婦人科の予約ができなくて、いつもは仕事帰りに行く予定が予約が埋まっていて今日になりました。寒さで子宮が痛くなったと先生に話したら苦ーい漢方薬が出ました。

 

お昼は松屋でチーズダッカルビ定食食べました。卵を入れると辛いのが中和されます。

 

ここからが本題です。

 

昨日書いた大江千里さんの「ヒットして最大公約数のファンを得ることは、本当に好きな人を減らす。」という発言が心に引っかかっているという話の続きになります。


参考までに大江千里さんがどういう人かはここをクリック。


昨日久米宏さんが週刊朝日で「ザベストテン」の司会をやめた理由の話をしていました。


久米さんも千里さんも言いたいことは同じなのではと思いました。

 

久米さんがベストテンの司会をしていた時に番組が終わると衣装のタキシードが汗びっしょりになっていたと話していたのが印象的でした。

 

彼は全霊を注いでベストテンの司会をしていたのでニュースステーションと掛け持ちでやれないと感じていたのかもしれない。

 

飯島愛さんとマイケル・ジャクソンが亡くなった時に「80年代は楽しい反面犠牲の時代ではないのか」と思うようになったし、そのことはブログにも書きました。私自身がこの時代に10代を送り、コンプレックスと戦っていたのでそう感じたのかもしれません。

 

あの時代に子供時代を送った人は学歴偏重教育と今以上にマウンティングがひどく、いじめの問題や子供は厳しくしないとよくならないという風潮が強く、子供を頭の先からつま先まで規則で縛り上げ、子供が自信を持てない悲しい時代でもありました。

 

飯島愛さんの「プラトニックセックス」では一億総中流と言われた時代の中、周囲が学歴偏重教育の勝ち組で、世間体を以上に気にした両親が子どもを枠にはめて優等生にしようと教育という名の虐待をしたという記述があります。

 

事実私たちの年代がそうで、自分は時代の犠牲者だという心の傷を引きずって大人になりました。

 

その答えが「ヒットして最大公約数のファンを得ることは、本当に好きな人を減らす。」という90年代に感じた千里さんの言葉に出ています。

 

言い換えれば「良い生活をしようとしたら犠牲が出てくる」ということでもある。

 

彼が週刊プレイボーイのエッセイで(その話は「アポロで行こう!」という本になっています。)「Mステ」に出たときにデビューしたばかりのSMAPと共演し、オープニングがSMAPの歌で女の子の黄色い声援の後でピアノ弾き語りで「格好悪いふられ方」を歌った話を書いていました。その時に怖い顔で歌っていたのが印象的で、某音楽雑誌の投稿に「リラックスして歌ってください!!」と書いたのが採用されたほどでした。その時すでに彼は「限界」を感じていたのかも言しれません。

 

千里さんの人気がピークになる前年は昭和から平成に年号が変わったこともあり、美空ひばりさんや手塚治虫氏や松下幸之助氏に代表されるような昭和に活躍した人の死や中森明菜さんの自殺未遂や女子高生コンクリート詰め殺人事件や連続幼女殺人事件と言った事件や坂本弁護士が行方不明になる出来事もありました。

 

自分は時代の犠牲者だと思っていたけど、それは自分だけではなく、みんなそうだったのかもしれない。

 

今はSNSの普及で生きづらさを抱えた時代になっていますが、本気で世の中を変えたいのなら千里さんがインタビューの最後に言っていた「運命を変えることは難しいかもしれないが、自分がどう生きるかは自分自身が決めることだ。」という言葉にあるのかもしれない。

 

最後に千里さんにお願いがあります。日本で自分がこういう活動をしているというのを子供たちの前で話してほしい。教育現場でも彼の話が聞ける環境を作ってほしいと文部科学省に言いたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする