時間どろぼう

パソコンって私にとってはまるで時間どろぼう。
ブログでパソコン楽しみたいな。

with corona(29) 京都の紅葉

2020年11月29日 | 旅行

夏の終わりに申し込んでおいた京都の紅葉狩り旅行。

コロナ感染者増えてきてドキドキでしながらも行ってきました。

今回はツアーに乗っかって楽だと思いましたが、ツアーの行程は過酷でした。

1日目はゆっくり新横浜10時前に出発。お昼頃京都に着いて東福寺に行きました。

有名な通天橋を下から見上げたところ

上からのほうが赤いモミジがまだあってきれいでした。

散策路から見たところ。木々はまだ緑もありますが散り紅葉がきれいでした。

次に伏見稲荷さんにお参りして「おもかる石」を持ち上げて…。

ここではアベックの人や貸衣装の着物姿の人も多かったです。

そして夕食後、大原にある宝泉院という小さなお寺さんのライトアップに。

駐車場から、お店もしまって真っ暗な狭い坂道を上って15分。

この竹の額縁の写真がJR東海のポスターで有名になったのだとか。

そして樹齢700年の五葉松は立派でしたが、近年老齢のため枯れそうなので

岡山県の林原研究所でクローン松を育てもらってるそうです。

この宝泉院は血の廊下の天井でも有名なのですが、それを見るには昼間のほうが

いいと思いました。

帰り道は下り道で簡単に駐車場につき、宿泊のホテルに行って1日目終了。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちょさん)
2020-11-30 19:35:11
京都、急ぎ足のようでしたね
伏見の重軽石、どうてしたか?
重かった?かるかった?
いろんな紅葉で楽しめたでしょうか
さっちょさんへ (まきこさん)
2020-12-02 20:39:07
盛りだくさんで、3日間で6万歩は
後遺症でまだ足が痛いの(年齢を感じます)
重軽石ね、私「えい!っ」と一発でおでこの所まで
持ち上げて、周りの人を吃驚させてしまったわ。
おバカさんは力持ちなのよ。
紅葉はそれなりに楽しんできました~。

コメントを投稿