goo blog サービス終了のお知らせ 

千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

太極拳らしい

2005-06-04 20:58:29 | Weblog
小田先生の講義タイム太極拳らしい(型・言葉)思いつくものは?



坐腕(ツォーワン) 単鞭(タンビェン)の右手最後手首を立てる
鉤手(つりて)   単鞭(タンビェン)の左手輪を作る
馬歩(マープー)  騎乗の形  お尻を突き出さない、引っ込める
放鬆(ファンソーン)リラックス

生徒の答えです。私は馬歩がしんどいと答えましたがもっと苦手を忘れておりました。擦歩です、片方の足に体重を預け踵から片足を滑り出す処が足先から出てしまう  

ちなみに一番好きなのは放鬆です。  こらー  (先生の声が聞こえそうや、えへへへ)

今日の長拳は何時もとちがい、先頭が若い(と思う)男性で回転の速いことゆっくりでもしんどいのに付いていくのがやっと、へとへとや  けど負けんと付いて行かなあかん。
気だけは若いつもりやからさりげなく、あくまでもさりげなく(無理があるなぁ)
太極剣は  
      準備(イーベイ)
      起勢(チーシ)
      ①並歩点剣(ピンブティエンチェン)足を揃えて剣先で突く
      ②独立反刺(ドゥリーファンツ)剣を返して刺す
      ③俯歩横掃(プープヘンサァオ)横になぎ切る
 
太極拳は
      ⑭左右金鶏独立(ヅォヨウチンヂードゥリー)金の鶏が片足で立つ    
      ⑮右六封四閉(ヨウリュウフォンスービ)閉じる型
      ⑯左単鞭(ヅォダンピェン)鞭の型

⑮⑯が難しくこま送り状態の説明で教わるもしっかり把握出来たか?疑問