tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

歴史に憩う橿原市博物館で「巨勢山古墳群」展、12月18日(日)まで!(2016 Topic)

2016年11月01日 | お知らせ
新沢千塚古墳群公園の一角にある「歴史に憩う橿原市博物館」(橿原市川西町858-1)。同公園整備事業の一環として、旧「新沢千塚資料館」がリニューアルされた建物だ。ここで土曜日(10/29)から“シリーズ「千塚」1.巨勢山古墳群”展が開催されている。

新沢千塚古墳群との古墳群(千塚)つながりで、各地の古墳群を展示する企画の第1弾である。開館時間は午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)、観覧料は大人300円、高校・大学生200円、小中学生100円である。チラシは、こちら(PDF)。同館のHPによると、

古墳時代中期(5世紀)から終末期(7世紀)にかけて、九州から東北地方までの各地において限られた範囲に小規模な古墳が密集して造られました。考古学では群集墳と呼ぶこのような古墳群は「千塚」とも呼ばれており、当館に隣接する新沢千塚古墳群もその一つです。

そこで当館では、新沢千塚古墳群をより深く知るために、各地の「千塚」の特徴を紹介していくことにしました。本展覧会は、シリーズ「千塚」展の第1回目として、日本最大級の規模を誇る御所市の「巨勢山古墳群」を紹介します。

■開催期間
平成28年10月29日(土曜日)~12月18日(日曜日)※月曜休館
11月19日(土曜日)・20日(日曜日)は「関西文化の日」、12月3日(土曜日)~9日(金曜日)は「歴史に憩う橿原市博物館メモリアルウィーク」(12月6日藤原京遷都日)のため、観覧料無料!

イベント情報
■講演会(全3回)
第1回 11月19日(土曜日)「巨勢山古墳群と室宮山古墳~大型群集墳出現の意味を考える~」
講師:白石太一郎 氏(大阪府立近つ飛鳥博物館 館長)
時間:午後1時30分から午後3時
会場:クリーンセンターかしはら3階研修室(橿原市川西町1038-2。博物館より徒歩5分)
定員:200名(先着順。午後0時30分開場)

第2回 11月23日(水曜日・祝日)
「葛城縣(かつらぎのあがた)と巨勢山古墳群」
講師:藤田和尊 氏(御所市教育委員会 文化財課長)
時間:午後1時30分から午後3時
会場:橿原市新沢千塚古墳群公園拠点施設「シルクの杜」教室3 (橿原市川西町855-1 博物館東隣)
定員:70名(先着順。午後0時30分開場)

第3回 12月11日(日曜日)
「古墳時代の須恵器の流通-巨勢山古墳群出土資料から見えること-」
講師:木許守 氏(御所市教育委員会 文化財課長補佐)
時間:午前10時30分から午後0時
会場:橿原市新沢千塚古墳群公園拠点施設「シルクの杜」教室3 (橿原市川西町855-1 博物館東隣)
定員:70名(先着順。午前9時30分開場)
※各回ともに講演会後、学芸員による展示解説があります。

■イベント
「色を育てる・染める・使う~どんぐりで染める秋色トートバッグ~」
日時:11月13日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
内容:新沢千塚古墳群散策と博物館見学、どんぐりおもちゃとどんぐり染めのトートバッグ製作
対象:4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(定員超過の場合は抽選)
費用:400円(材料代)
申込:往復はがきに参加者全員の氏名・年齢(大人は不要)・住所・電話番号を明記の上、当館まで。11月4日(金曜日)必着。

学芸員とめぐる新沢千塚古墳群
日時:12月11日(日曜日)午後2時~午後3時30分
内容:史跡新沢千塚古墳群の現地解説
対象:健康な方
定員:なし
費用:無料

■解説パンフレットをお渡しします!
秋季企画展開催期間中、当館へご入館いただいた方に受付で企画展の解説パンフレットをお渡しします。巨勢山古墳群と新沢千塚古墳群の比較や多数の写真を使った古墳群の解説など、充実した内容になっています。この機会にぜひ当館へお越しいただき、お受け取りください。※無料。在庫が無くなり次第終了。


■お問合せ
所属課室:生涯学習部歴史に憩う橿原市博物館 橿原市川西町858-1
電話番号:0744-27-9681
ファックス番号:0744-26-1114
お問い合わせフォームは、こちら

新沢千塚古墳群公園も、整備されている。秋の1日、ぜひ「歴史に憩う橿原市博物館」と公園をお訪ねください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする