
温室に入ってみます。

最初に目に留まったのはハイビスカスです。

変わった花です。

こんな説明がありました。

熱帯スイレンが咲いている池です。

ムニンツツジ・・・

小笠原の固有種です。
小笠原に行った時は花をみることができませんでした。

橋を渡ります。

小さな滝がありました。

ガラス越しに外がみえます。

ウツボカズラ・・・
食虫植物です。
マレーシアのキナバル山の登山道にたくさん咲いていました。

シカクシダ・・・
ここには別に大きな株もあります。
******************************************************
ポトマック桜

我が家の近くに「ポトマック桜」という桜があります。

3月20日、見に行ってきました。

毎年、きれいは花を咲かせてくれます。

ぼってりとした淡いピンクの花です。

アメリカのポトマック川から里帰りした桜です。
ソメイヨシノより早く咲くのですが、今年はほぼ同時でした。
ソメイヨシノと同じく散るのも早い桜です。