
手前がサルスベリ・・・
奥が五葉松・・・
どちらも古木です。

手向山の影・・・
ベンチで気持ちよさそうに寝ている人がいました。

スイセンの群生地・・・

ペーパーホワイトという品種です。

全体が真っ白です。

ニホンスイセンも咲いていました。

気品がある花です。

ここは下の池です。

マガモの夫婦が泳いでいました。

先頭のマガモの夫婦です。

シジュウカラが飛んできました。

忙しそうに動いていました。

ノシランの実・・・
きれいなブルーをしています。

下の池はこんな感じです。
新宿御苑には「上の池」「中の池」「下の池」と
3つの池があります。
下の池が一番静かな池です。
******************************************************
ユキワリソウ

我が家の近くにユキワリソウが咲いているところがあります。

晴天に誘われて見に行ってきました。

まだ咲き出したばかりの花もありました。


いろんな色の花があります。

関東ではこの白い花が多いようです。

八重のユキワリソウです。
改良された花のようです。

ユキワリソウは葉っぱが三角形をしているので、
ミスミソウとも呼ばれています。
佐渡のドンデン山では花が大きなオオミスミソウが自生しています。
たぶん、今頃咲いていることと思います。