
ナギイカダの花・・・
葉っぱに鋭いトゲがあります。

八重咲きのスイセン・・・

サンシュユの芽生えです。

こんな姿をみるのも楽しいです。

温室に入りました。
かなり高いところに無憂樹が咲いていました。

この木の下でお釈迦様が生まれたそうです。

パパイヤの実と花です。

花をズームしてみました。
花をみたのは初めてかもしれません。

こんな花が垂れ下がっていました。

夜になると香りがするそうです。

オオタニワタリ・・・
小笠原でたくさん自生していました。

ブーゲンビリアは南国の花です。
沖縄では生垣として使われています。

カエンキセワタ・・・
花の色と形が炎のようにみえることから
つけられた名前です。
南アフリカ原産ですが、耐寒性があるので冬でも
花を咲かせています。