goo blog サービス終了のお知らせ 

TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

家庭内料理教室

2021年04月16日 | その他
ブリの照り焼きを作りました、いや、正確には作らされました。
「簡単だからあなたが作りなさいよ」と、半ば強制的に連れ合いから作らされました。

「まずブリの切り身を醤油につけて30分ねかせます。」


「その間にタレを作るのよ」
醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせます。


「フライパンに油を引いて焼きます。」
「はいはい」
言われるままです。


「焦げ目がついたら裏返して」
「はいはい」


「さっきのタレを絡めるのよ」
「オッケー」



おおっ、いい感じ。そして、いい匂い。

「お皿に盛りつけて」


おお、それなりにできた!



「ね、簡単だったでしょう。」と.。
連れ合いは私が料理できたことに、そして私は自分でも作れたことに満足しました。

「これからは男の人も料理ができないと困るでしょう」

確かに、いつまでも二人とも健康でいるとは限りません。
将来、私が一人残されても困らないようにと家庭内料理教室が始まったのです。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 多良岳のヤマシャクヤク '21 | トップ | カボチャとキュウリ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TANE)
2021-04-16 19:12:26
スゴイ!いきなり魚料理に挑戦するなんて!
美味しそうに仕上がっているではありませんか。
奥様に作らされたと言われてましたが、それは奥様の優しい思い遣りだと私は思いますよ。
料理を自分で作ったり、奥様に作ってもらったりしながら新たなコミニュケーションが生まれて良いのでは⁉︎
返信する
TANEさんに刺激されて (tenzanbokka78)
2021-04-16 20:34:09
TANEさんの料理記事に大いに影響されました。
あの鍋も検討中です。
連れ合いは将来のことを心配してくれています。
どちらが先に病に伏すか分からないので、一緒に暮らしているけど、自立した生活でないと後で困るときが来ると。
TANEさんが書いてくれているように、夫婦の会話や共有する時間が増えいい傾向です。
「新しい領域の開拓」です。うん?どこかで聞いたような…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事