作礼山に登ってきました。
当初の計画は黒髪山に行く予定でしたが、新聞に「環境芸術の森」の紅葉が紹介されているのを見て、急きょ作礼山に変更しました。それは「環境芸術の森」が厳木町に、しかも作礼山の中腹にあるからです。
厳木の道の駅「風ふるさと館」から

これから行く作礼山ですが、それよりも目をひいたのは白い女性の巨像でした。

これは「佐用姫」というそうですが、あまりにもインパクトがありました。お弁当などお昼の買い出しをして店を出たら、佐用姫が背中を向けていたのでビックリです。傾に続き、今回も怪奇現象かと思ったら、この像はゆっくりと回転しているとのことでした。
道の駅から作礼山への道を6㎞行った山腹に「環境芸術の森」はありました。

紅葉の森をゆっくりと散策しました。



黄葉も鮮やかです。

池のほとり



撮影スポットは建物の中にもありました。
窓からの景色もきれいです。


室内に置かれたテーブルの面は漆塗りで、それが鏡のように紅葉を映してくれます。

テーブルにカメラを構えると

何ということでしょう


紅葉を堪能した後は作礼山です。
駐車場からほどなくして池に到着。

懐かしい…

紅葉の下でランチ

風が吹けばハラハラと紅葉が落ちてきます。

池のほとり

作礼山山頂(西峰)

この後、とんでもない失敗をしました。神社に行こうとしたのですが、こともあろうに道を間違ってしまいました。神社へは山頂からそのまま行けると思い込んでいたので、別の登山口に向けてどんどん下ってしまいました。
こんなのあったかな?

「かめ岩」だそうです。

遠見岩

さすがに間違いに気づき山頂まで引き返しました。
さて山頂ですが、どんなに探しても神社への道がないのです。しかたなく池の方に引き返していったら、その途中に分岐がありました。何という失態、作礼山で道を間違うなんて、環境芸術の森のついでに登ったから罰があたったのでしょうか。
あらためて、神社へ


作礼権現上宮(東峰)

狛犬

秀峰天山の勇姿

そこから東峰展望岩へ

駐車場とその向こうに897のピークが見えています。

897にも登りました。

このピークは作礼山(887m)より、10mも高いのに名前が付いていません。

下りたときには駐車場は私の1台だけでした。
皆さんは午前中に山に登り、午後は環境芸術の森に行かれたようです。
当初の計画は黒髪山に行く予定でしたが、新聞に「環境芸術の森」の紅葉が紹介されているのを見て、急きょ作礼山に変更しました。それは「環境芸術の森」が厳木町に、しかも作礼山の中腹にあるからです。
厳木の道の駅「風ふるさと館」から

これから行く作礼山ですが、それよりも目をひいたのは白い女性の巨像でした。

これは「佐用姫」というそうですが、あまりにもインパクトがありました。お弁当などお昼の買い出しをして店を出たら、佐用姫が背中を向けていたのでビックリです。傾に続き、今回も怪奇現象かと思ったら、この像はゆっくりと回転しているとのことでした。
道の駅から作礼山への道を6㎞行った山腹に「環境芸術の森」はありました。

紅葉の森をゆっくりと散策しました。



黄葉も鮮やかです。

池のほとり



撮影スポットは建物の中にもありました。
窓からの景色もきれいです。


室内に置かれたテーブルの面は漆塗りで、それが鏡のように紅葉を映してくれます。

テーブルにカメラを構えると

何ということでしょう


紅葉を堪能した後は作礼山です。
駐車場からほどなくして池に到着。

懐かしい…

紅葉の下でランチ

風が吹けばハラハラと紅葉が落ちてきます。

池のほとり

作礼山山頂(西峰)

この後、とんでもない失敗をしました。神社に行こうとしたのですが、こともあろうに道を間違ってしまいました。神社へは山頂からそのまま行けると思い込んでいたので、別の登山口に向けてどんどん下ってしまいました。
こんなのあったかな?

「かめ岩」だそうです。

遠見岩

さすがに間違いに気づき山頂まで引き返しました。
さて山頂ですが、どんなに探しても神社への道がないのです。しかたなく池の方に引き返していったら、その途中に分岐がありました。何という失態、作礼山で道を間違うなんて、環境芸術の森のついでに登ったから罰があたったのでしょうか。
あらためて、神社へ


作礼権現上宮(東峰)

狛犬

秀峰天山の勇姿

そこから東峰展望岩へ

駐車場とその向こうに897のピークが見えています。

897にも登りました。

このピークは作礼山(887m)より、10mも高いのに名前が付いていません。

下りたときには駐車場は私の1台だけでした。
皆さんは午前中に山に登り、午後は環境芸術の森に行かれたようです。