みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

取水制限について。

2012年08月31日 | Weblog

昨日、以下のような内容の通知が来ました。

また、新聞などでも紹介をされていますので、節水にご協力くださいますようお願いをいたします。

また、取水制限という事ですが、現状では、みどり市の水道事情には影響がない数値ですが、今後も雨が降らないとなると影響が出てくるかもしれません。

本日みどり市都市建設部浄水課より、渡良瀬川における10%取水制限が、平成24年9月1日の午前9:00より開始される旨の情報提供がありましたので、議員の皆様にご連絡いたします。


詳細につきましては、別紙、国土交通省関東地方整備局記者発表資料「渡良瀬川の取水制限について」のとおりですので、よろしくお願いいたします。
なお、浄水課によると、今回発令の10%取水制限では、当市給水に影響はないと考えられますとのことです。

気象庁のデータによると、前橋の29日までの降水量は8月としては1973年の24ミリ、1904年の29ミリに次いで少なく、1984年の31・5ミリと並ぶペース。

 国土交通省関東地方整備局によると、水道水や農業用水を確保するためにダムの放流量を増やした結果、上流8ダムの貯水率は30日午前0時現在、矢木沢が8%と平年の13%まで激減。奈良俣、相俣、薗原、草木、渡良瀬貯水池も41~58%と平年を3~5割近く下回っている。

 総貯水量は利根川本川で最後に10%の取水制限が行われた2001年8月の水準を下回っており、3日の幹事会ではこうした現状を踏まえて6都県の担当課長レベルで取水制限を検討する見通し。国交省渡良瀬川河川事務所によると、草木ダムがある渡良瀬川でも31日、昨年7月に続く取水制限の必要性などを協議する。

と言う協議を経て10%の取水制限となったようです。


防犯灯

2012年08月31日 | Weblog

今回の一般質問は、先日要旨をご案内していましたが、防犯灯のLED化についてもおこなってまいります。

良く言われることですが、笠懸町は、くらいですね。という事があります。

確かに、都市部の密集した住宅から笠懸町に転居された方は、特に感じる部分であり、尚且つ防犯といった意識の中からいけば危ないという思いにかられるのは当然のことのようです、

一時期は、一軒一灯運動も行っていましたが、協力していただくこともありがたいことですが、此処の所の電気料金UPなどを考えた場合、市民の協力は重要な部分ですが、やはり行政自らが、明るい街計画を立てなくてはなりません。

現在のみどり市では、1960年くらいから同じ施策として、防犯灯の管理は、行政区にお願いをしています。

メンテナンス料金として、1基年間1500円×基数としてお願いをしている現状です。

脱原発が世論の中心をなしてきている昨今、利用電気の制限などが、自治体の目標の一つとなっていますが、ただそれだけでは、2030年を目指し原発稼動には出来ませんので、行政が考えを新たに省エネ拡大の道に舵を切ることが重要なポイントになってきています。

そこで、各自治体も明るく電気料金の安いLED化の推進が進んいます。

私の今回の質問も、数年後には、みどり市内3600基の防犯灯を全てLED化に出来れば、年間1200万円懸かってる電気代が4分の1程度になる事を強調しながらさらに明るい街を目指せれば、といった質問をしてまいりたいと現在作成しています。