baw looのホットサンドメーカーが出てきた。日本初のホットサンドメーカーでブラジルのバウルー村からやってきた由緒正しいホットサンドメーカーだ。いつだったかなアウトドアでコロッケでも挟んで焼いたらということでキャンプ道具にいれて持ち歩いてたものだ。それが事務所の引っ越しやなんかで行方知れずとなっていたんだが畑の物置に放り込まれていたのを見つけて早速ホットサンドを作ってみようということになった。何年も使ってないからまずはシーズニングからちょっと油を馴染ませて磨く。(・_・D フムフムこれはダブルかいなと仕様を確認。あちゃー食パンがなかった。Paulのイチジクパンがあったからそれを薄く切ってベースにする。トマト、やき卵、焼いた肉を乗せてパンで蓋をして焼く。便利なもんだねとか何とか言いながらひっくり返して2分。そろそろいいかな。簡単、ハイ出来上がり。焼けてます。いい感じ。食パンならもっとうまくいくかな。これなら冷蔵庫の残り物でできるね。今度はカレーサンド作ってみよう。まさにアウトドアでいいね。ダッチオーブンはちょっと重いからかわりにこれで肉なんか焼こうかな。ホットサンドの基本はね大林先生によるとパンを皿だと思うことなんだって。だから何を乗せてもいいんだって。下のパンは皿、上のパンは蓋。ホットサンドメーカー、これはちょこちょこ活躍しそうだな。簡単で美味しいからね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6745)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記