アランドロンにファビアンという息子がいるのは知ってたけどその姉のアヌーシュカがいることは知らなかった。アランドロンはアランドロンだから何人子供がいたって知ったこっちゃないと言われればそれまでだがアヌーシュカは28歳だというじゃない。孫かと思ったら娘だって。ジョニーアリディんとこが遺産を巡って争ってるからそれを見てアランが手を打った。後継人はアニューシュカだと。まぁオレが死んだあとケンカしないでくれよな。というようなことが今朝のフランスの新聞に出てた。やはり人は死ぬ準備に入ったらあれこれ思うんだろうな。自分は勝手に生きてきたくせにさ。自分の死後は管理できないんだからと思うけどそこが人間の欲なんだろうね。芭蕉のようにすべてを捨て去って旅に生きるのは難しいんだ。「月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり」か。でも芭蕉ってよっぽど旅が好きだったんだね。「旅に病んで夢は枯野を駆け巡る」というのが最後の句でしょう。死ぬ間際まで旅を夢見てるなんて遺産の管理を娘に託す話よりよっぽどスケールがデカいと思うんだけど。やっぱり日本人の方がサムライナンだね。と言うとアランドロンがそんなことアヌーシュカというのでしょうかね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6745)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記