本日、
の予報でしたが、午前中
で33℃越え~。

関西初 岡本よりたかさんと2回目のコラボトークイベント「たねのがっこう@神戸三田分校開校記念」に出演させていただくことになりました。

昼寝をしていたら、(今日は2時から働いていたので、11時には昼寝に入っていました)、嫁さんが、ゲリラ豪雨来るよ!と起してくれ、
いつもの気象庁の雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)を確認すると
※気象庁のホームページ左下「雨の様子(雨雲の動き ⁄ 今後の雨)雨雲の動きを見る」
80㎜を超える「紫」の雨雲があと10分位で到着する予報でした。
30分以内の雨雲予想が結構当たるので、目で観てわかるので、うちでは現在地を登録してあります。「+」地点

長野市の天気も急に7㎜以上の予報に変わったので、
梅雨明け宣言から19日間33℃以上の気温が続き、雨ナシ。
その後、今日までまた10日降っていなかったので、有難いと思いきや災害もありうるので、
田んぼの水路や畑の水脈など解放したり、閉めたり、確認して雨雲を観ていると、


急に曇ってきて、パラパラ振ってきました。
あと5分はある感じだったので、さらに苗など避難を続け最終確認をしていたら、

来ました!!1時間位最大降っていたらヤバイ感じの雨で、家の中に逃れ、

雨雲が「オレンジ」30㎜や「赤」50㎜程度で澄んで、30分も経たずに、空が明るく止んでしまいました。


雨はこれ位で済んだので、稲も倒れず、野菜にとっては良いお湿りでした。
10日間乾きに乾いた畑だったので、昨晩から朝方まで畝間潅水をしていたので、今回のゲリラ豪雨と相まって、畝の上も深いところも水道がつながり、一層野菜にとって嬉しい環境になりました。
ゲリラ豪雨がそれればカラカラか、直撃して「紫」が1時間以上続けば、水没だっただろう、ギリギリのところでしたが、今回も運よく切り抜けることができました。
最新の予報技術と、全天候対応の元田んぼの自然菜園。
日頃からのお世話と、緊急的対処が結びついた感じでした。
YouTube無料動画
【自然農法】竹内さんに学ぶ草マルチを超える新テクニック「藁マルチ」!?
【竹内さんの自然菜園根本講座】第5回ダイジェスト!「根と葉の関係ついて」
自然菜園Lifestyleチャンネル登録数ももうすぐ5000人。
登録すると最新の動画などのお知らせもあり、便利ですよ。




関西初 岡本よりたかさんと2回目のコラボトークイベント「たねのがっこう@神戸三田分校開校記念」に出演させていただくことになりました。

昼寝をしていたら、(今日は2時から働いていたので、11時には昼寝に入っていました)、嫁さんが、ゲリラ豪雨来るよ!と起してくれ、
いつもの気象庁の雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)を確認すると
※気象庁のホームページ左下「雨の様子(雨雲の動き ⁄ 今後の雨)雨雲の動きを見る」
80㎜を超える「紫」の雨雲があと10分位で到着する予報でした。
30分以内の雨雲予想が結構当たるので、目で観てわかるので、うちでは現在地を登録してあります。「+」地点

長野市の天気も急に7㎜以上の予報に変わったので、
梅雨明け宣言から19日間33℃以上の気温が続き、雨ナシ。
その後、今日までまた10日降っていなかったので、有難いと思いきや災害もありうるので、
田んぼの水路や畑の水脈など解放したり、閉めたり、確認して雨雲を観ていると、


急に曇ってきて、パラパラ振ってきました。
あと5分はある感じだったので、さらに苗など避難を続け最終確認をしていたら、

来ました!!1時間位最大降っていたらヤバイ感じの雨で、家の中に逃れ、

雨雲が「オレンジ」30㎜や「赤」50㎜程度で澄んで、30分も経たずに、空が明るく止んでしまいました。


雨はこれ位で済んだので、稲も倒れず、野菜にとっては良いお湿りでした。
10日間乾きに乾いた畑だったので、昨晩から朝方まで畝間潅水をしていたので、今回のゲリラ豪雨と相まって、畝の上も深いところも水道がつながり、一層野菜にとって嬉しい環境になりました。
ゲリラ豪雨がそれればカラカラか、直撃して「紫」が1時間以上続けば、水没だっただろう、ギリギリのところでしたが、今回も運よく切り抜けることができました。
最新の予報技術と、全天候対応の元田んぼの自然菜園。
日頃からのお世話と、緊急的対処が結びついた感じでした。
YouTube無料動画
【自然農法】竹内さんに学ぶ草マルチを超える新テクニック「藁マルチ」!?
【竹内さんの自然菜園根本講座】第5回ダイジェスト!「根と葉の関係ついて」
自然菜園Lifestyleチャンネル登録数ももうすぐ5000人。
登録すると最新の動画などのお知らせもあり、便利ですよ。