デジタルスキャンで、作られる俳優

* * * * * * * * * *
近未来のお話・・・
俳優の絶頂期の容姿をデジタルスキャンし、
そのデジタルデータを使って映画を作るという技術が開発されました。
かつて圧倒的に人気があったものの、年令を重ね、またあまりにもわがままな態度が映画作成陣に嫌われて、
今は落ち目な女優、ロビン・ライト(本人が同名で出演しています)。

その彼女が、デジタルデータを作らないかと誘われます。
その契約をすると、俳優本人はその後一切の俳優活動を禁じられてしまうのです。
しかしロビンは難病の息子を抱えていることもあり、
巨額のギャラと引き換えに、自らのデータを売り渡してしまいました。

さてここまでは、多少近未来的な技術の話があって、
普通にSFだなあ・・・とのんびり見ていたのですが、
その先の展開に驚いた!!
(全く予備知識なしで見たのです)
時は一気に進んで20年後。
ロビンは「未来学会議」に呼ばれて出かけるのですが、
その街に入る前に、検問で、ある薬を渡されるのです。
ロビンがその薬を服用すると・・・、
なんと突然画面がアニメに変わります。

実際のロビンはもう60代。
しかしその時、以前にスキャンし形成された30代のロビンの映像を用いたSF作品が大ヒット。
伝説的な人気キャラクターとなっているのです。
人々は薬剤を用いて好みの姿に変わり、なりたい自分になれる。
そんな世界がアニメで表されているのです。
ロビンは今度は映像ではなく
薬剤の形をした化学式のデータを売らないかと持ちかけられるのです・・・。

画面がアニメになったあたりでは、驚きそしてしばし呆然と見とれていたのですが、
しかし、何やら意味不明になってきて、しまいに眠くなってしまいました・・・。
う~む、皆さまはきちんと理解できたのでしょうか。
私には難解でした。
なんだろう、私はやっぱりアニメよりも実写に共感できるようです。
前半はけっこう好きだったのになあ・・・。
人々は薬剤の力によってなりたい自分になれるので、
何も不満がなくなり世の中は真に平和になる・・・
その「平和」な世界をロビンは目撃することになるのだが・・・、
という感じでしたかね。
いやちょっと待って。
容姿はなりたいようになるのかもしれないけれど、
それに生活の手段が伴うわけじゃないよね。
なんとなく展開にムリがあるような気がしないでもない・・・。

ま、通常の映画作品では飽き足らなくなってしまった、
という方なら見てみるのも一興。
「コングレス 未来学会議」
2013年/イスラエル、ドイツ、ポーランド、ルクセンブルグ、フランス、ベルギー/120分
監督:アリ・フォルマン
原作:スタニスワフ・レム
出演:ロビン・ライト、ハーベイ・カイテル、ポール・ジアマッティ、ダニー・ヒューストン

* * * * * * * * * *
近未来のお話・・・
俳優の絶頂期の容姿をデジタルスキャンし、
そのデジタルデータを使って映画を作るという技術が開発されました。
かつて圧倒的に人気があったものの、年令を重ね、またあまりにもわがままな態度が映画作成陣に嫌われて、
今は落ち目な女優、ロビン・ライト(本人が同名で出演しています)。

その彼女が、デジタルデータを作らないかと誘われます。
その契約をすると、俳優本人はその後一切の俳優活動を禁じられてしまうのです。
しかしロビンは難病の息子を抱えていることもあり、
巨額のギャラと引き換えに、自らのデータを売り渡してしまいました。

さてここまでは、多少近未来的な技術の話があって、
普通にSFだなあ・・・とのんびり見ていたのですが、
その先の展開に驚いた!!
(全く予備知識なしで見たのです)
時は一気に進んで20年後。
ロビンは「未来学会議」に呼ばれて出かけるのですが、
その街に入る前に、検問で、ある薬を渡されるのです。
ロビンがその薬を服用すると・・・、
なんと突然画面がアニメに変わります。

実際のロビンはもう60代。
しかしその時、以前にスキャンし形成された30代のロビンの映像を用いたSF作品が大ヒット。
伝説的な人気キャラクターとなっているのです。
人々は薬剤を用いて好みの姿に変わり、なりたい自分になれる。
そんな世界がアニメで表されているのです。
ロビンは今度は映像ではなく
薬剤の形をした化学式のデータを売らないかと持ちかけられるのです・・・。

画面がアニメになったあたりでは、驚きそしてしばし呆然と見とれていたのですが、
しかし、何やら意味不明になってきて、しまいに眠くなってしまいました・・・。
う~む、皆さまはきちんと理解できたのでしょうか。
私には難解でした。
なんだろう、私はやっぱりアニメよりも実写に共感できるようです。
前半はけっこう好きだったのになあ・・・。
人々は薬剤の力によってなりたい自分になれるので、
何も不満がなくなり世の中は真に平和になる・・・
その「平和」な世界をロビンは目撃することになるのだが・・・、
という感じでしたかね。
いやちょっと待って。
容姿はなりたいようになるのかもしれないけれど、
それに生活の手段が伴うわけじゃないよね。
なんとなく展開にムリがあるような気がしないでもない・・・。

ま、通常の映画作品では飽き足らなくなってしまった、
という方なら見てみるのも一興。
![]() | コングレス未来学会議 [DVD] |
ロビン・ライト,ハーヴェイ・カイテル,ジョン・ハム,ポール・ジアマッティ: コディ・スミット=マクフィー | |
ポニーキャニオン |
「コングレス 未来学会議」
2013年/イスラエル、ドイツ、ポーランド、ルクセンブルグ、フランス、ベルギー/120分
監督:アリ・フォルマン
原作:スタニスワフ・レム
出演:ロビン・ライト、ハーベイ・カイテル、ポール・ジアマッティ、ダニー・ヒューストン