丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

新緑の中、斜光線を浴びて。

2015-05-31 22:03:07 | 183系・381系・287系・289系
今日は、日中に友人とカラオケへ。
夕方、友人と別れた後、晴れ予報を信じて下滝・柏原方面へ行ってきました。


まずは下滝。
駅での離合を撮影しようかなとも思いましたが、逆光だし、順光側では撮影できるところもないので(敷地内入って撮影しようとしていた人もいましたが)、丹波大山方のカーブへ。

撮影地到着後、すぐに3015Mがやってきました。


3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 381系FE61編成 丹波大山~下滝

最後尾に標識がかかってしまったのが残念でしたが、いい光線で撮影できました。


撮影後、少しだけ場所を移動して、下滝駅で3015Mと離合する3018Mを狙いました。


3018M「こうのとり18号」新大阪行 381系FE41編成 下滝~丹波大山

奥にちょろっと見えてるのが先ほどの3015Mですね。
一応、離合しているのがわかる一枚になりました(笑)


このあとは駅に戻り、電車で柏原駅へ向かいました。
柏原手前、撮影地にすでに5~6人の撮影者を確認。
正直、こんなにいるとは思いもしませんでした(笑)
引退宣告もあったことですし、これから増えていくんでしょうね・・・。地元はまだまだ撮影者少ないですが。


さて、駅から10分ほど歩いて撮影地へ。
水鏡になるポイントなのですが、少々水が少なく、所々地面が見えている状態でした。
まぁこればっかりは仕方がないですね(^^;


上りの特急2本を撮影した後、本番の3017Mです。
太陽が雲にかかることもなく、少々遅れてギラギラと輝く国鉄色が姿を現しました。


3017M「こうのとり17号」福知山行 381系FE64編成 谷川~柏原

思わずガッツポーズしました(笑)
水鏡となっていない部分は所々あるものの、最高の光線で撮影できました(^^)
いやぁ・・・来てよかった・・・。

ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました!


そして柏原駅から丹波大山駅までは、今話題のこれで。


2778M「丹波路快速」大阪行 223系6000番台MA17編成 丹波大山駅

野々m・・・もとい、転落防止幌がついたMA17編成です。
これからどんどんこの顔が増えていくのでしょうかねぇ。


今日は以上です。
夕方だけの出撃だった割には、充実した撮影でした。
柏原は、水鏡でなくてもまたこの光線目当てに行ってみたいですね。

地元鉄 ~撮影者の少ないうちに~

2015-05-30 16:26:42 | 183系・381系・287系・289系
今日は午後から下り坂。
午前だけ出撃してきました。



3006M「こうのとり6号」新大阪行 381系FE41編成 篠山口~南矢代

まずは3006Mを、南矢代駅至近の踏切から。
ここは背の高い草が毎年生えていて撮影できませんでしたが、今年はそれがすっきり無くなっていました。
この時期の3006Mは順光で撮影できません。冬場の増結期を狙うのが一番ですね。


次の3001Mは広角気味に。


3001M「こうのとり1号」城崎温泉行 381系FE67編成 南矢代~篠山口

閑散期の3001Mは日~火が主な増結日となっているので、土曜日は休日ながらも4両での運転になっています。


一時間後の3003Mはいい光線で撮影できました。


3003M「こうのとり3号」城崎温泉行 381系FE65編成 古市~南矢代

3003Mの増結は平日の前半。土休日には4連のままみたいです。
振り子装置が誤作動しているのか、カーブでもないのに先頭車だけ若干傾いてますね(^^;


次の381系は1時間半後。近くのコンビニで暇をつぶし、再出撃。


3012M「こうのとり12号」新大阪行 381系FE64編成 篠山口~南矢代

シャッターを切るタイミングが遅れてカツカツになってしまいました・・・。
夏場の昼前後に走行するので、トップ光は仕方ないですね。


午前最後の3007Mは、久々に動画手持ちで撮影しました。
新緑の丹波路を快走する、いい画が撮れたかなと思います(笑)


この後は大人しく帰宅しました。
当初は大回りでトワイライトを・・・と考えていましたが、天気が悪化する予報だったので、取りやめました。ホント晴れませんね・・・。

まぁ、撮影者の少ない今のうちに、コツコツと地元での記録を増やしていきたいと思います。

期間限定のこの光線。

2015-05-29 21:23:18 | 183系・381系・287系・289系
今日も暑かったですねぇ~。最近の暑さは異常ですね・・・。


さてさて、今日も夕方の2本を撮影してきました。
昨日は離合を狙いましたが、今日は光線がよかったので単体で狙いました。


まずは3022M。


3022M「こうのとり22号」新大阪行 381系FE66編成 丹波大山~篠山口

この場所からは初めて撮影しましたね。
こちらは面が潰れてしまうので側面気味で狙いました。
ちょっとごちゃごちゃしてますね(^^;


そして、本命。


3017M「こうのとり17号」福知山行 381系FE65編成 篠山口~丹波大山

エ、エロい・・・(笑)
最高の光線のもと、撮影できました。
心なしか、先週よりも面に光が当たっている気がします。
6月中旬、夏至頃にこの光線で決めたいですねぇ(^^)

やっと・・・やっと撮れた!

2015-05-28 20:26:33 | 183系・381系・287系・289系
前々から狙っていた「381系同士の走行中の離合」。
離合ポイントに足を運んでも、これまでなかなかうまく離合してくれずに撮影できずにいましたが、今日、ついに撮影できました!



手前:3022M「こうのとり22号」新大阪行 381系FE61編成
奥:3017M「こうのとり17号」福知山行 381系FE41編成  古市~南矢代







正面から狙っていれば「これでもかっ!」ってくらいベストな位置で離合していましたが、今回は離合が見れただけでもうれしいです(^^)


日の長い時期しかここでの離合は撮影できません。また、3022Mの運用は、183系が381系に置き換えられた際にいち早く運用変更されたこともあり、早期に289系運用となる可能性が高いです。そのことを考えても、少しでも多く通い、少しでも多く離合ショットを撮影したいですね。

夕方の3017Mを撮る。

2015-05-27 21:09:11 | 183系・381系・287系・289系

5月22日(金) 3017M「こうのとり17号」福知山行 381系FE67編成 篠山口~丹波大山

18時過ぎ。強い夕方光線を浴びる3017M。
面にこそ光は回りませんが、夏至前後1週間くらいは、もう少し正面にも光が当たるようになるのではないでしょうか。


来年3月の引退が決定した381系。
昨日から、4連、赤帯に変更され、683系2000番台から形式変更された289系が試運転を始めたようです。
順次置き換えも秒読み。

今ある日常を、一枚一枚大切に。