丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

2/28(土) 冬の運用変更最後の週末。

2015-02-28 21:13:44 | 183系・381系・287系・289系
また長らく更新が空いてしまいました・・・。
2月22日に日商簿記検定という検定試験があり、それを受けるために毎日8時半まで学校で補習。帰ったら9時過ぎという日が続き、検定が終わると学年末テスト。
勉強勉強勉強・・・・・正直辛いです。


まぁストレス溜まりまくっているということもあって、久々に撮影へ。
テスト期間真っ只中なんですけどね←


朝7時半頃に家を出て、下滝方面へ。
晴れ予報でしたが、見事に予報を裏切り、空一面雲雲雲・・・

当初は柏原~谷川で撮影予定でしたが、時間もなかったので、下滝駅近くで撮影することにしました。


3006M「こうのとり6号」新大阪行 381系FE41編成 谷川~下滝

4連運用のこの列車には、相変わらずFE41編成が充当されていました。
金色シンボルマークも、曇天ではさらにくすんで見えますね・・・。


このあと、知り合いが篠山まで来るというので、お会いするためにUターン。

途中、渓谷で9075Mを撮影。


9075M「こうのとり75号」城崎温泉行 381系FE66編成 丹波大山~下滝

このアングル、夏場は草が生い茂るのでこの時期限定ですね。
夏場にも撮影してみたいんですが・・・そもそも夏場に渓谷来ないからなぁ←

にしても、臨時「こうのとり」運用最終週にして、初めてまともに撮影しました←


このあと、南矢代周辺まで南下し、11時ごろまで知り合いの方と一緒に撮影していました。

その間に来た特急列車は2本。


3010M「こうのとり10号」新大阪行 287系FA02編成 篠山口~南矢代


3005M「こうのとり5号」城崎温泉行 381系FE67編成 南矢代~篠山口

3010Mの光線は良かったですが、3005Mが通過する頃にはまた曇ってしまいました。
まぁ、晴れても面潰れるのでいいんですが。


3005M撮影後は知り合いの方と別れ、自分は丹波大山駅までチャリで移動し、そこから電車で谷川へ。
さすがに、渓谷越え2往復はしんどすぎるので止めました←


谷川到着後は、徒歩15分ほどの撮影地へ。


3007M「こうのとり7号」福知山行 381系FE41編成 下滝~谷川

面串った・・・。
インから広角で撃つのは、順光でなおかつ背景が青空じゃないと締まりませんね(^^;


この後はしばらく暇になるので、谷川駅へ戻って休憩。
「せやねん!」と「吉本新喜劇」を少し見てから移動。駅から徒歩5分ほどの場所で、こちらも今週末で最後の「くろのとり」を撮影しました。


3014M「こうのとり14号」新大阪行 287系HC631編成+FA01編成 谷川~下滝

だいぶ見慣れてきた感じもする「くろのとり」。
来年もあるのでしょうか。このコンビ。


くろのとり撮影から約2時間。
運用変更の関係で上下ともが381系運用となる15時台の16号と13号がやってきます。

それらは、谷川~下滝の北太田踏切付近で。


3016M「こうのとり16号」新大阪行 381系FE67編成 谷川~下滝

見事な逆光(苦笑)


しかし、逆光は反対側を向けば・・・


3013M「こうのとり13号」城崎温泉行 381系FE65編成 下滝~谷川

バリ順なのです!!
障害物は多々ありますが、久々にバリ順で撮影できました(^^)
ここまできれいに写ってくれると気持ちいいですね♪


さて、1時間後の15号も381系ならいいのですが、運用変更の関係で287系に・・・。

そういうことなら・・・


3018M「こうのとり18号」新大阪行 381系FE62編成 谷川~下滝

後撃ちメインで撮っちゃえ!(笑)
バリ順で美味しくいただきました。若干ピン甘なんですけどね(^^;

一応、前も撮影したんですけど・・・



1時間前よりもさらに条件は厳しいわけで・・・。


そして、所定381系の15号。


3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 287系FA02編成 下滝~谷川

え・・・287系ってこんなにカッコよかったっけ・・・()
光線最高ですね(*^^*)

来冬、またエロ光の季節に訪れたいです・・・。
毎年こんなん言ってるけど、なかなか夕方にここまでの光線ってないから来づらいんですよね・・・。


今日の撮影は以上です。
長々とした記事に最後まで付き合っていただき、ありがとうございました!

けいおん!ラッピング。

2015-02-13 20:09:56 | 私鉄
11日、トワイライトを撮影しに行く前に石山坂本線へも行ってきました。
目的は、3月で運転を終了する「けいおん!」のラッピング電車。

時間的にあまり余裕がなく、運用を調べても最大2本しか撮影できそうにありませんでした。
一発目は、石山駅前の踏切で。


0868 石山寺行 700形(709-710号車)「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」 京阪石山~唐橋前

石山寺方は、5人のメインキャラクターをあしらったもの。
HMも、「けいおん!」5周年を記念するものでした。




撮影後はすぐに駅へ行き、坂本行の電車に乗車。
JRの大津京駅と隣接する皇子山駅で下車しました。

徒歩1分の場所に撮影できそうな場所があったので、そこで撮影することにしました。


0963 坂本行 700形(709-710号車)「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」 別所~皇子山

デカパンで前パンは撮影しにくいっすね(^^;
左右がスカりました・・・。

坂本方は、石山寺方の水色を基調としたデザインではなく、赤っぽいデザイン。HMも、キャラクターのものが掲出されてました。
今の期間はムギちゃんみたいですね。


おまけ。

「ちはやふる」ラッピングと並びました。



望遠で撮影したものをトリミングしてるので画質は悪いですが・・・。

3年近く走ってきた「ちはやふる」ラッピングも、もうすぐ終わってしまいますね。


もう一度くらい、じっくり撮影しに行きたいですね。
中二病もまた撮りたいですし。
今度は、側面重視で。

ラストランまで1ヶ月! ~雪を求めて北へ~

2015-02-11 21:27:37 | EF81・EF510
1月の北海道の画像もまだ紹介しきれていないんですが、それはまたネタ切れの時に一気に出していきたいと思います。
今日は、撮りたてほやほやのものをアップしていくことにします。


関西ワンデイパスを使い、廃止が1か月後に迫った「トワイライトエクスプレス」の撮影に行ってきました。
昨日雪が降り、今日の天気は晴れ。雪晴れのチャンス!
ということで、まずは近江中庄の有名な撮影地で8002レを撮影することに。

日差しが強く、雪で反射した光が目を襲う中、待つこと約20分。
トワイライトがやってきました。


8002レ「トワイライトEXP.」大阪行 EF81-44号機[敦]+24系改(第3編成) マキノ~近江中庄

雲とともに←

湖西線に入ってから撮影するまでの約1時間半の間で、曇ったのってこのトワ通過前後だけですよ?
なんなんでしょうね、ホント・・・。
こういう運命なのでしょうか。自分て・・・(泣)

せっかくの比良山系も、靄がかかっていてよく見えず・・・。
なんとも締りのない画になってしまいました。


失意の中駅へ戻っていると、横を颯爽と・・・


単****レ EF81-106号機[敦] 近江中庄~マキノ

あぁ~・・・存在を忘れてた()
設定もミスって飛びまくってますが、記録ということで←
昨夜、松任→向日町でクハ489-1を牽引してきた釜ですね。


さて、この後はまた北上。
下車したのは敦賀。ここから30分以上歩いて、有名な「ダンロップ」まで行きました。

撮影地に着くと、撮影者多数。
被りつき構図はほぼ埋まっていました・・・。
ただ、せっかくここまで来たのなら被りつきで迫力あるカットが撮りたいですから、他の撮影者さんのご厚意もあって、間に入らせていただきました。

待つこと約30分。やってきました。


8001レ「トワイライトEXP.」札幌行 EF81-113号機[敦]+24系改(第2編成) 新疋田~敦賀

釜横の架線柱をもう少しうまく処理できればよかったのですが(^^;
でも、雪景色の中、迫力あるカットが撮影できました(^^)


少し引いて。



更に引いて。



まぁ、あんまり変わらない気もしますが(^^;
1枚目、架線柱がなければホントいいんですけどねぇ・・・。もうワンカット前は、架線柱はないですが串パンだったので・・・。


架線柱架線柱言ってますが、自分の中ではそこそこ満足できる結果になったのでよかったです。
雪景色の中でトワを撮るのは、今回が最後かな。恐らく・・・。
好条件の中撮影できたのはホントによかったです。
ご一緒した方、ありがとうございました。


撮影後は、少し早歩きで駅へ戻り、新快速で一気に新大阪まで戻りました。

トワ以外の記録は、また後日。

チャリで追っかけ!白昼の「クモヤサンド」!

2015-02-09 18:20:30 | 検測車・事業用車
金曜日の日中、クモヤサンドが運転されるということだったので、出撃してきました。
昼間の運転、そして、時間的にも余裕があったので、一度撮影してみたかった渓谷で撮影してみました。


回9768M クモヤ145-1006+115系R1編成2B+クモヤ145‐1007 下滝~丹波大山

なんか締りのない画になってしまった感じがしますが、当初の目的は達成できたのでいいですかね(^^;


これまで、冬期間は昼スジでの運転がされていた福知山電車区の入出場関係の回送列車。ただ、今回の回送のスジは、これまでとは違い、篠山口駅で30分近く停車するダイヤが組まれていたので、川代渓谷からチャリを飛ばして篠山口で追い抜き、篠山口~南矢代でもう一発狙いました。


回9768M クモヤ145-1006+115系R1編成2B+クモヤ145‐1007 篠山口~南矢代

通過の5分ほど前に到着できました。
通過時は曇りでしたが、晴れたら面トップだったのでまぁいいでしょう。
もう少し引きつけて撮影したかったのですが、本番に弱いですね(^^;

いつか、バリ順でクモヤサンドを撮影してみたいです・・・。



旧幕とJR幕、それぞれ幕の違うクモヤだったので面白かったです。
(自分はJR幕に違和感を覚えます←)

321系救出大作戦!

2015-02-08 19:57:29 | DE10・DD51(ディーゼル機関車)
また長らく更新できていませんでしたね。
先日までは台湾へ修学旅行に行っていました。今年から、修学旅行先が北海道から台湾に変更となり、最初は抵抗もありましたが、行ってみれば案外いい場所でしたね(笑)
結構楽しめました。


で、台湾滞在の最終日、朝にツイッターを見てみると、衝撃のニュースが。

篠山口駅で321系D36編成のパンタグラフが損傷。谷川~新三田が停電のため運転見合わせ。」

パンタグラフがぶっ飛んだ画像も・・・
えぇ~・・・大丈夫か。

篠山口の電留線の架線が切れ、たるんだ架線に留置線から出線中のD36がポイント部分で接触し、パンタが破損したと思われます。

D36編成は一日引き上げ線に留置され、その日の夜、パンタの撤去作業が行われました。


篠山口引き上げ線 ※公道から撮影

パンタの撤去作業の様子。
編成中の第1パンタは全て撤去。上がっていなかった第2パンタはそのままでした。



作業はかれこれ2時間ほどはしていたでしょうか。


321系のそばには、昼間に回送されてきたDD51-1192が留置されていました。



光源がほとんどない中、ピントを合わせてバルブするのは大変でした・・・。
7両停目邪魔だなぁ( ̄▽ ̄)



闇に浮かぶDD51。
暗いですが、これでも限界SS30秒なんです・・・。リモコンとかないからこれ以上バルブできないし・・・。


引き上げ線で作業が続く中、電留線の方でも、軌陸車によって架線の張り替え作業が行われていました。



軌陸車とか見たの初めてでした(笑)


さて、パンタの撤去作業も大詰め。



最後の1両のパンタを撤去し終わると、軌陸車による作業が終わるのを待ってから、DD51と321系を連結する作業を始めました。

連結作業は動画で記録しました。
連結後、開いた踏切から撮影。



もっとシャッター開ければよかったな・・・と、昼間になってから思いました。
暗いところで見るとこの明るさでも十分なのですが、明るいところで見ると画面真っ暗のように見えますから・・・(笑)
でも、闇に浮かぶ異色のコンビ。これはこれでカッコいい(笑)


このあとは、この編成のまま吹田方面へ回送されると聞いていたので、駅のホームへ。
しかし、ディーゼル音は聞こえて来るものの、なぜか横から聞こえてきます。
え・・・まさか・・・?

そう思って横を見ると、留置してある225系の奥からひょっこり顔を出したDDの頭。

・・・えぇぇぇっ!?

なんと、回送されることなく留置線に入ったのです。
急いで駅を出て、留置線の見える場所へ。

しばらくするとエンジンが停止し、運転士も機関室から出てきました。



静まり返った電留線。闇に浮かぶDD。
まさか、地元でこんな光景が見られるなんて思いもしませんでした・・・。


この後いったん帰宅し、留置車両がすべていなくなる日中を狙って、再出撃しました。
普段なら、日中は電留7番か8番に223系か225系が停まっているのですが、この日は停まっておらず、DD+321系の編成をしっかり撮影することができました。



改めて見ると、凄い光景ですね・・・これ・・・(笑)
撮影者の数も、時間が経つにつれて増えていき、夕方になると同じ時間に10人ほどがカメラを向けていました。こんなにこの場所が盛り上がったのって、近年稀なんじゃないですかね?
篠山口の電留線は、他の電留線などに比べて格段に撮影がしやすいですし、ネタさえあればいつでも撮影に行くんですが←



DDの隣には、321系のようにパンタ破損まではならなかったものの、故障して動けなくなったMA21編成が留置されていました。
このMA21編成は、夕方に救援され、回送されていきました。



DD51と321系の連結面。
321系にアダプタを付けて連結していました。



こうしてDDを地元で見れるなんて・・・とても幸せな時間でした。


一通り撮影も終え、暇だったので、近くの山に登って俯瞰してみることに。
山に登る階段がひっそりとあったので登っていくと、結構きれいに俯瞰できる場所がありました。


これだけ離れて見ても、DDの朱の存在感は圧倒的ですね。
日常の中の非日常感がまた・・・(笑)
・・・ボキャ貧でスイマセン←


昼の撮影を終え、夜にまた向かいました。
今度は、クモヤが重連でこちらへ向かっているとのこと。

昨年9月の381系配給のような形かなと予想し、入換等を見学することにしました。

終電後の篠山口駅。
2両のクモヤがやってきました。


クモヤ145-1201+クモヤ145-1051

入線は流したんですが・・・結果は・・・お察しください()

しばらくすると、クモヤは上り本線へ転線。そのまま、1番線へ入線しました。



この頃から霧が出てきて、撮影がどんどん難しくなってきました・・・。
まぁ、なんとかクモヤが2両いるってのはわかるでしょうか・・・?


クモヤが1番線へ入線した後、今度は留置されていたDD51+321系が、引き上げ線へ引き上げたのち3番線へと入線。
DD51が単機で上り本線へ転線し、逆走してクモヤを連結。



酷い写真ですが、記録程度にご覧ください。ホント、霧がすごかったんです・・・。


連結後、また3番線へと転線し、321系を連結。


配9750レ DD51-1192[宮]+クモヤ145‐1051+クモヤ145‐1201+321系D36編成7B

321系は見えないし、暗いし・・・これまたひどいですが、記録(ry


しばらく動きそうになかったので、南矢代駅へ。
駅は真っ暗でしたが、381救援の時と同じような時刻なら駅の電気もつくだろうと予想し、待ってみることに。
ただ、駅に着いてから予想した時刻まで1時間以上あるため、ローソンで立ち読みして時間をつぶしてました。

4時を過ぎ、そろそろスタンバイしようとローソンを出た瞬間、横から聞こえてくるディーゼル音。
え・・・まさか!?

はい、そのまさかです←

予想よりも30分近く早く通過していきました。
ま、まぁ、通過した後にローソンを出て待ちぼうけするよりはマシだと自分に言い聞かせ、家まで30分かけて帰りましたとさ。
・・・立ち読みしに来ただけじゃねぇか←


なんとも後味の悪い撮影になってしまいましたが、貴重なシーンを目撃できたことには感謝です。
喜んじゃいけないことかもしれませんが←
深夜にもかかわらず、救援作業に従事された駅員、保線作業員、乗務員の方々、お疲れ様でした。