丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

計画を、着々と。

2014-05-31 22:11:58 | 日記
夏休みの遠征計画を着々と練っている今日この頃です。

最近はなくなっていくものが多く、遠征してもし足りないように感じます。
その数ある候補地の中から絞って遠征しなければいけないわけですが・・・。


一番行きたいのは、やはり北海道。
引退報道がされた「トワイライトエクスプレス」に乗って旅したいですが、果たして切符が取れるのかどうか。それだけが心配です。


要リベンジ・・・!

2014-05-30 18:44:26 | 183系・381系・287系・289系
先週日曜日の一枚です。


5月25日(日) 3012M「こうのとり12号」新大阪行 381系FE62編成 下滝~丹波大山

増結6連、そして文句なしのバリ順!
しかしピン甘・・・。

これは悔しい、リベンジを決めた一枚でした。


今、一眼レフを修理に出しています。AFの調子が悪いので、ネタがなさそうな時期に修理に出しました。予想に反してネタだらけですが・・・(笑)

本日本見積もりが来たのですが、カメラ本体とレンズを合わせて3万とちょっと。
本体は、どうやら落下痕があり、その落下が原因でAFセンサーとメイン基盤が損傷してしまっていたようです。レンズの方は、フォーカスユニットの不調、そして、レンズフロント部分の損傷があり、それらをすべて修理すると3万円を超えていました。
せっかくの機会ですし、すべて修理してもらって、万全の状態で戻ってきてほしいです。そして、思う存分撮影したい・・・!
1週間で返ってくるでしょうか・・・(笑)


帰ってきたら、また谷川方面へチャリ鉄したいですねぇ~。天気がいい日に。夕方の3022Mをエロ光で収めたいです(笑)
・・・できるのかな?

もう一度、あの頃の丹波路に・・・。

2014-05-29 18:53:34 | 電車・気動車
丹波路を支えてきた近郊型が姿を消した2年前。


2012年2月26日(日) ****M「普通」篠山口行 113系S2編成 南矢代~篠山口


2012年2月26日(日) 2733M「丹波路快速」篠山口行 221系B8編成 南矢代~篠山口


国鉄型によって国鉄型が廃車に追い込まれた2年前。


2012年5月12日(土) 3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 183系B64編成 南矢代~篠山口


桜咲く出会いの季節、


2012年4月17日(火) 3017M「こうのとり17号」福知山行 183系B6*編成 篠山口~丹波大山


紫陽花見守る梅雨の丹波路、


2012年7月7日(土) 3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 183系B41編成 南矢代~篠山口


夏の終わり、残暑厳しい渓谷、


2012年9月29日(土) 3003M「こうのとり3号」城崎温泉行 183系B63編成 丹波大山~下滝


とある駅での後輩との出会い、


2012年11月4日(日) 3001M「こうのとり1号」城崎温泉行 183系B65編成/3008M「こうのとり8号」新大阪行 287系FC05編成 下滝駅


白の帽子をかぶり浴びた、ほっこりと温かい日の光、


2012年2月19日(日) 回3001M 183系B61編成 島本駅


四季とともに駆けた古豪が、まだ現役だった2年前。
国鉄型が、まだ様々な表情を見せながら駆け抜けていたあの頃。

戻れるものなら、戻ってみたい。2年前と言わず、10年でも20年でも、国鉄型が颯爽と駆け抜けていた、あのころの丹波路に・・・。

一度撮ってみたい。

2014-05-28 22:28:57 | ウソ電


EF81のローピン+トワイライト!
一度、この組み合わせを見てみたいです・・・。過去には代走もあったようですが、最近は全くないですよねぇ。
トワイライト自体、来春での廃止が決定。このコンビを見るのは不可能でしょうね・・・。



さて、ここから、ブログに載せていなかったウソ電を。といっても、幕いじったりHMつけたりしたものばかりの、クオリティが相変わらず低いものばかりですが(^^;


まずは、EF81+24系を使用した、「大阪-神戸 開業140周年記念列車」です←


元画像は上と一緒ですが、本線を走る221系と223系につけられているHMを取り付けてみました。
似合わなくもない気がしますが、なんとなく違和感はありますよね(笑)
けど、こんな記念列車が走ってくれたら面白いですよねぇ。



お次は「あすか」ですが、何かおかしい・・・?



あれ、「なにわ」・・・?


今度も「あすか」です。



・・・あら、今度は「トワイライト」ですねぇ。

宮原でHMを間違えてきたんですね←



さて、次は381系です。



今は亡き「北近畿」。
381系に掲出されることはありませんでしたね。


こちらは「はまかぜ」を代走した381系。



非電化区間はどうするんでしょうねぇ?(笑)
撮影地からして、播但線は経由しない・・・というか通過できませんが(^^;



さぁ、これで最後です。
今度は幕とかHMとかではないです。



実際にはもう消滅してしまった原色赤プレ。しかし、平面の中でだけはいつでも蘇ります。
原色赤プレ、一度見てみたかったですよね・・・。今の赤プレ更新色機が全検を受ける際、国鉄色へ塗り替えてくれるというサプライズがあるといいんですがねぇ(^^;


原色赤プレ、遊んでみました(笑)



原色赤プレカラシ。賛否両論ありそうですね、これは(^^;
ネタになることは間違いないですが、個人的にこれはなしですね・・・(笑)


以上、ウソ電でした!

「交通科学博物館閉館記念HM」付き201系。

2014-05-27 22:08:04 | 電車・気動車
先週の記録です。


4月6日に閉館した、弁天町の「交通科学博物館」。
最終日に、イベントで来館者らにシールを張り付けてもらって製作したHMが、5月8日~23日の約2週間の間、201系2編成に掲出されていました。


1453 内回り 201系LB10編成 大阪駅

運用などは全く調べずにとりあえず大阪駅へ。
時間的に1本しか撮影できなかったのですが、それが運よくHM付きでした(笑)


HM付きとは関係ないですが、ほぼ同時に大阪駅を発車する外回り電車の側面には、スマホの広告が貼られていました。


1462 外回り 201系LB4編成 大阪駅

あんまりわからないですが(^^;


このあと、少し他の撮影に行き、そのあとに環状線へ戻ってきました。
最初に見たHM付きの時刻から、充当列車を予測し、大正駅で待ち伏せです。


1465 内回り 201系LB10編成 大正駅

ちゃんと来てくれました!

取り付けられているHMは前後で違い、後ろ側(大阪駅から見て京橋・鶴橋方のクハ201-120)は、0系をモデルとしたHMでした。



近くに寄ってみると、切り絵になっているのがよくわかりますね。


短い停車の後、HM付き201系は発車していきました。




掲出期間の短いHMでしたが、今回は撮影できてよかったです。
なかなか環状線へ行くこともできないので、HM付きを撮影できる機会も少ないですから・・・。
環状運転50周年HMとかは撮れてませんしね(^^;

唯一撮れたのはこれくらいでしょうか。


3月2日(土) 1469 内回り 201系LB16編成 大阪駅

ホントに「記録」程度にしかなってませんが、一応「閉館します」のHMは撮影できてました(笑)



2018年には新車が投入され、今のような103系や201系が走る環状線は過去のものになろうとしています。しかし、6月1日から103系LA3編成の車体全面にラッピングを施した「OSAKA POWER LOOP」という名の列車が走りだしますし、しばらく目が離せそうになりませんね。
なかなか行くことのできない路線ではありますが、少しでも多く記録していきたいと思います。