丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

10/18(土) 夜の操車場にて

2014-10-31 20:57:59 | DE10・DD51(ディーゼル機関車)
夜の操車場。その一角に、青い客車が佇んでいました。



手前にはオヤとマイテもいますね。
久しぶりに宮原に24系「ブルートレイン」が帰ってきましたね。


しばらくすると、DE10による入れ替えが始まり、客車が集まる一角へと押し込まれました。



12系「あすか」と並びました。
さらに右には14系「サロンカーなにわ」3両と12系5両も留置されていました。
トワイライトエクスプレスやオヤ・マイテもいればさらに豪華だったんですけどねぇ。

少し遊んでも見ました。



輝くレールのその先には・・・


そしてまたしばらくすると、DE10が迎えに来ました。



この雰囲気、結構お気に入りです。


このあと、DE10が24系を引っ張り出し、推進で奥の方へ入っていきました。



ちょっと暗いですが、なんとか止まってくれたかな?


こんな風景も、いつまで見ることができるんでしょうねぇ・・・。

10/18(土) 幸せの黄色い新幹線

2014-10-30 20:09:08 | 検測車・事業用車
日本海縦貫線号を撮影した日、夕方にこんなものも撮影できました。


下り のぞみ検測 923形T4編成 西明石駅

「ドクターイエロー」です!実は初撮影でした(笑)
見ると幸せになれる・・・とかなんとか。ホンマに?←

「まもなく、ドクターイエローが通過します」

駅員さんがそう放送し、数分後に遠くから近づいてくる黄色い車体。
そして、あっという間に目の前を通過!
やっぱ速いですね、新幹線(笑)

天気が良かったのにそれを生かしきれず、残念でしたが、始めてドクターイエローが撮影できたのでよかったです(^^)

10/18(土) ブルートレイン再び!「日本海縦貫線号」

2014-10-29 20:09:34 | EF81・EF510
10月18日、中間テストが終わってすぐの休日に、「日本海縦貫線号」を撮影してきました。

列車は10月17日(金)の夕方に青森を出発。午前中に大阪に到着し、夜には新潟行となって大阪を出発するという行程でした。
往路は「日本海」風のヘッドマーク、復路は「つるぎ」風のヘッドマークが装着されました。


始発で地元を出発し、向かった先は高槻。高槻でレンタサイクルを借り、高槻~島本にある通称「上牧カーブ」へ向かいました。

撮影地に到着すると、同業者は10人もおらず、平和に撮影できそうです。


外側線を走る列車で構図を確認し、練習します。
しかし通過の3分前。思わぬアクシデントが。
線路脇の畑から、煙が上がり始めたのです。野焼きの煙だったのですが、ピンポイントで切り位置にかかってしまいます。
通過時には煙がマシになってくれることを祈ったのですが・・・


9540レ「日本海縦貫線号」大阪行(「日本海」風HM) EF81-108号機[敦]+24系6B 島本~高槻

なんか、顔のあたりが煙たい画像になってしまいました・・・。
煙は、通過の2分後には止みましたとさ。昨日載せたトワイライトといい、運に見放されてますよね・・・(₋₋;




機関車アップで。
ヘッドマークつけて走行するの、ホントに「日本海」以来ですよね。編成は短いですが、こうして見れるのは幸せですね(^^)
来年からは完全に見ることができなくなり、EF81+24系で運転されている「天理臨」も、運転されない可能性が濃いですからねぇ。北陸本線が分断されると、ブルートレインが関西に入線する機会はぐんと減るでしょうからね。


往路撮影後も適当にネタを回収。天気は良かったですが、イマイチ生かしきれませんでした。


さて、夜に宮原操で入換を撮影し、復路は湖西線の大津京駅で撮影することにしました。
時間が遅いとはいえ、貴重なブルートレイン、湖西線内では貴重な明るい撮影地ということもあり、時間に余裕をもって行きました。
先着はおらず、自分の思うような構図でスタンバイ。
113系、117系、221系、223系、225系、207系と、湖西線に定期列車で入線するさまざまな形式を撮影し、待つこと約2時間。
結局、同業者は一人も現れず、一人でまったり撮影できました。


9533レ「日本海縦貫線号」新潟行(「つるぎ」風HM) EF81-108号機[敦]+24系6B 大津京駅

夜にこうしてEF81+24系を撮影するのは初めてかな・・・?
停車中の写真はありますが、流し撮りは初めてだったような。
若干ぶれてしまいましたが、ちゃんとヘッドマークの文字が読めるほどには止まってくれたのでよかったです。
でも、もうちょっと流し撮り上手くなりたいな(^^;


この後は、高槻まで戻ってファストフード店でマルヨしました。
結局、マルヨする意味はなかったんですけどね←

10/27(月)紀勢トワイライト

2014-10-28 22:40:07 | DE10・DD51(ディーゼル機関車)
お久しぶりです。だいぶ更新をサボっていました。
10月半ばに中間テストがあり、そのあとは文化祭準備で遅くまで学校だったので、パソコンを触る暇もなく・・・。もちろん撮影にも行けず、半月ほどカメラを触らない日が続きました。こんなに忙しくてカメラも触れないのは久々でしたね・・・(笑)


さて、更新をサボっている間にも、ネタはちょくちょく撮影に行っていました。
2週連続でマルヨもしましたし(笑)

今日は、昨日撮影しに行った紀勢線の重連トワイライトの記事にしたいと思います。
明日以降は、時系列的におかしくはなりますが、先週のネタを記事にしていこうかなと思います。


25日(土)は学校の文化祭があり、そのため27日(月)が代休で休みとなりました。
そして27日は、紀勢線でトワイライトが走る日。前々回の運転時に素晴らしいコンディションで撮影することはできましたが、まだまだ満足できず、往復1万円近くかかりましたが出撃することにしました。

出発は26日(日)の午前中。
夕方まで阪和線等を撮影し、終電で紀伊半島の南の方まで移動しました。



到着したのは紀伊浦神駅。
終電から降りたのは自分一人だけ。

とりあえず、歩いて撮影地へ行くことに。
しかしその道中が怖いのなんの・・・。
歩道のない峠道(一応国道ですが)、そこを15分ほど歩いて撮影地に行くわけなんですが、途中で山の方から「ガサガサッ」と音が。恐る恐る見てみると、そこにいたのは「シカ」。
幸い襲われはしませんでしたが、合計5回ほどシカを目撃しました(^^;

撮影地に到着。

「まわりに何もない」

見える明かりは遠くの信号機の明かりだけという、悲惨なものでした。あ、時折、空が光ってましたね←

もう怖くて仕方がなかったので、踏み台だけ場所取り代わりに置いて、駅へ戻ることにしました。


駅へ戻ると、数分後に雨が降り出し、雷も鳴ってきました。タイミングよかったです・・・。阪神地区では雨と雷がすごかったようですね。


5時半ごろまで時間をつぶし、少し明るくなってきた頃に移動開始。
また15分歩いて撮影地に着いたのですが、車で来たと思われる同業者が5名ほど。場所取りしていた位置よりも後ろで三脚と脚立を展開していたため、自分も下がらなければならず・・・。
まぁ、さほど構図に影響はないですが。


待つこと約2時間。大雨の影響で遅れているということでしたが、和深での長時間停車で遅れを回復し、定時でやってきました。


9027レ DD51-1192号機[宮]+DD51-1109号機[宮]+24系「トワイライトEXP」7B @紀伊田原~紀伊浦神

曇りだったので被りつき構図で撮影しました。
本当は晴れてほしかったですが、こう、しっとりした感じも悪くないですね(^^)
露出がなく、ISO上げたせいで少しザラザラ感は否めませんが、記録できただけでも感謝です。



あんま変わりませんが、少し引いて撮影したもの。


一発目はまずまずの結果に。
二発目は、晴れることを期待して、下里~紀伊浦神のポイントへ行ってみました。

徒歩40分ほどで撮影地に到着。さほど混雑した様子もなく、まったり撮影できました。

晴天を期待しましたが、通過直前になっても回復の見込みはなく・・・。しまいには、背後の道路で中央のオレンジのラインを引く作業を爆音立てて始めたので、動画も撃沈でした(泣)


9028レ DD51-1109号機[宮]+DD51-1192号機[宮]+24系「トワイライトEXP」7B 下里~紀伊浦神

皆さん広角で撮影していましたが、自分は望遠で切り取ってみました。天気も良くないしってことで。
ピン甘いし、海が白くなっちゃってるんでイマイチな図ですけど(₋₋;

引いて。



最後はサイドで編成を入れて。



晴れていたら最高なんですけどねぇ。


撮影後は、駅まで戻り、ひたすら普通で北上します。

途中、周参見でトワイライトを追い抜きました。


周参見駅


さて、天気も急激に回復し、光線には期待できます。
どこで撮影しようか、迷いながら北上を続け、御坊の手前、道成寺の近くに順光で撮影できそうな場所があったのでそこにすることに。

道成寺駅で下車して、少し急ぎ目に移動します。
結局、駅から10分ほどで到着。通過まで15分ほど時間がありました。

列車を待っている間、雲は多めでしたが丁度日が出ている状態が10分ほど続きました。
「これは期待できる!雲まだ来るな・・・トワ早く来い!!」

さて、天気は味方してくれるのか・・・!?


9028レ DD51-1109号機[宮]+DD51-1192号機[宮]+24系「トワイライトEXP」7B 和佐~道成寺

はい、残念。味方してくれませんでした←

踏切が鳴り出したくらいまでは晴れてました。が、遮断機が下がると同時くらいに太陽が雲に隠れ始め・・・。結局、通過後はすぐ晴れました。お決まりのパターンですね←



こんな小っちゃい雲のせいで・・・。

ただ、通過時に警笛を鳴らしてくれたのはうれしかったです。サービスだと思うのですが・・・。
撮影地も、結構穴場だったのか、他に同業者2名と、超平和でした(笑)
確かに、「道成寺 撮影地」と画像検索してもヒットしませんでしたしね。


今回の紀勢トワは、天候に恵まれませんでした。日頃の行いのせい・・・?←
前回快晴で撮影できていますし、今回は晴れていなくても、色々な角度で撮影することができたのはよかったです。機関車も、結構撮影したいナンバーでしたし(^^)
まぁ本音は晴れてほしかったですけどね・・・(^^;


今日は以上です。
次回は少し時間をさかのぼり、日本海縦貫線号の記事にしましょうかね。

皆既月食、見れましたか?

2014-10-11 22:31:53 | 風景など
お久しぶりです。
最近、文化祭の準備が忙しくてなかなか更新ができませんでした。撮影も、かれこれ10日以上していません。下校が遅いので下校鉄すらできず・・・。
今日も、天気が良ければ今頃古座マルヨしてるはずなんですけどねぇ( ̄▽ ̄)
そして来週からはテスト・・・。初日は、なんかでっかい雲の渦に飲み込まれそうですけど←


さてさて、本題です。

10月8日。水曜日。
日本で3年ぶりに観測された「皆既月食」!

下校する頃に月が欠け始めており、校内でパシャリ。部分食を撮影しました。



欠け方が不自然なのが一目瞭然ですよね。・・・半月っぽく見えるかな(^^;


どんどん欠けてゆく月を背後に感じながら、帰路につきました。


家に着くと、すぐに機材を持って外に。

セッティング後すぐに、月が赤く染まりました。



トリミング+明るさ調整したので画質悪いですが、勘弁してください・・・。

赤い月・・・自分が見たのは2007年以来ですかねぇ。家族旅行で北海道へ行った時にちょうど月食が起こって、露天風呂に入りながら赤い月を眺めた経験があります。こんな経験、一生に一度しかできないですよねぇ。あの時はすごく感動しました・・・。しかも温泉に入りながらなんて、贅沢すぎますよね(笑)


しかし、今回はそんなホッコリしながら眺めることはできませんでした(^^;

撮影中、ツイッターで流れてくる月食の写真を見ていたのですが、その中に、部分食の状態から皆既食になるまでの過程の連続写真があったんです。
「おぉ~すげぇ~!」と思って、自分も撮影したくなっちゃったんですよ。で、皆既食から部分食になって元に戻るまでの連続写真を撮影しようと思い、家の前の路上で2時間近く座り込んで、何分かおきにシャッターを押し続けました。さぶっ・・・。

そして、撮影した写真をペイントで合成して作ったのがこちら。



こうやって見ると、頑張った甲斐あったかなぁ~って思いますね(^^)
カメラだけでもこのような写真撮れるみたいなんですが、方法わからないし、自分の持ってるカメラじゃ多分できないんだろうなぁって思い、あとで合成する方法を選びました。
最後まで雲にかかることもなく、観察できてよかったです!


次の皆既月食は、来年4月4日。
案外早くやってきますが、次も、赤い月が見られるといいですね(^^)