丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

6/21(火) そろそろ終焉? エクスプローラー代走

2016-06-23 20:18:05 | 私鉄
仕事が休みの先日、エクスプローラーが代走していると聞いて、丹鉄へ行ってきました。

「壊れるまで使って壊れたら廃車」
なんてことも聞きました。
検査期限も迫っていると思いますし、もう車体が満身創痍・・・。
いつ引退してもおかしくない状況です。


まずは網野からの4004Dから撮影スタート。
天橋立近くの道路脇から。


4004D「たんごリレー4号」福知山行 KTR001形第2編成 岩滝口~天橋立

夕方撮影すれば順光になりそうな場所でした。
4006Dとか、晴れてる時に狙ってみたいものですが・・・。


4004Dは宮津で少々止まるので、その間に追っかけ。


4004D「たんごリレー4号」福知山行 KTR001形第2編成 宮村~喜多

電化区間の築堤を行く姿を眺め、また非電化区間へ。


福知山からの折り返しは、気になっていたポイントへ。
しかし、通過直前に露出が変わり、切り位置もミスってしまいました・・・。


1683D「丹後路」網野行 KTR001形第2編成 岩滝口~与謝野

もう少しズームして、左側の電柱消して、トンネルから出てくる雰囲気を強調したかったんですが・・・。
晴れるなら晴れる、曇るなら曇る。
はっきりしてほしいものです(^^;


網野からの折り返しは、迷いましたが大宮のオーバークロスで。


1632D「快速」宮津行 KTR001形第2編成 京丹後大宮~与謝野



縦と横で一発ずつ。
テールランプ点けっぱなしできました(笑)
日は少し照ってくれたのでよかったですかね。


宮津からの折り返しは、道路挟んで反対側で。


1639D「快速」網野行 KTR001形第2編成 与謝野~京丹後大宮

曇っていて、少ししっとりした感じになりました。


この日ラストは、網野からの4006D。
宮福線内で撮影しました。


4006D「たんごリレー6号」福知山行 KTR001形第2編成 大江~公庄

晴れれば順光でしたが、雲の中。
薄っすらと弱い夕日が当たってくれましたが、ほとんどわかりませんね・・・。

これにて撤収。

また撮影できる機会があることを切に願います。

5/22(日) 代走「エクスプローラー」

2016-05-22 21:29:19 | 私鉄
今日は午後から丹鉄へ。


4004D「たんごリレー4号」福知山行 KTR001形011編成 牧~荒河かしの木台

花咲く築堤を行くエクスプローラー。
光線は残念でしたが、風景に助けられました。



1683D「快速 丹後路」網野行 KTR001形011編成 岩滝口~与謝野

2発目は野田川橋梁で。
やはり非電化区間はいいですね。


少し移動して、京丹後大宮近くのオーバークロス付近で。


1632D「快速」宮津行 KTR001形011編成 京丹後大宮~与謝野

今日一番の出来かもしれません。
しっくりくる順光カットは初めて撮影できました。


この快速は天橋立で20分ほど停車するので先回り。
といっても、撮影地もないので適当に・・・。


1632D「快速」宮津行 KTR001形011編成 天橋立~宮津

神社の参道を線路が跨いでいる場所があったので、わかりやすいように撮影したつもりですが・・・。
逆光なのはしょうがないですが、少し面白いですね。


宮津からの折り返しは、ストレートで。


1683D「快速」網野行 KTR001形011編成 天橋立~岩滝口

やはりいいですね。エクスプローラー。

6月末にかけて休日を中心に代走が続くようなので、また行きたいですね。

5/1(日) ことでんレトロ4連運転

2016-05-07 15:22:02 | 私鉄
先週日曜、琴平でサンライズを撮影したあと、高松琴平電気鉄道、通称“ことでん”の撮影に向かいました。


この日は年に一度、レトロ4連が運転される日でもあり、撮影者もそれなりに来ていましたね。

まずは榎井~羽間にて、レトロ2連を撮影。


3024K 仏生山行 300+120 榎井~羽間

初めてのレトロ。
御年90歳の車両が結構なスピードを出して通過していきました。



小麦畑をバックに綺麗な光線で撮影ことができてよかったです。


ここから追いかけると、仏生山で追いつけることが判明。

追いかけました。


3024K 仏生山行 300+120 空港通り~仏生山

とりあえず記録みたいな感じ。

このあと仏生山の車両基地に一旦入庫し、ほか2連をつないで4連として高松築港へ向かいました。


4連最初は、高松城跡バックで。


3223K 琴電琴平行 23+500+120+300 高松築港~片原町

23が先頭だと目立ちますねぇ^^;
雲一つない青い空をバックに撮影できてよかったです。


ここから追っかけ。
国道32号線で先回りし、向かったのは滝宮~羽床のストレート。
ここも20人くらいは集まっていたでしょうか。


3223K 琴電琴平行 23+500+120+300 滝宮~羽床

障害物もなく、綺麗に収めることができました。


このあと、近くのうどん屋さんへ。
少し並んで、本場の讃岐うどんを堪能。
美味しかったです。やはりコシがいいですね。


食べ終わると、先ほどの撮影地に戻ってきました。

琴平からは2両での運転となり、滝宮折り返しとなります。

小麦畑の上を疾走するイメージで。


3040K 滝宮行 300+120 羽床~滝宮

思い通りの切り位置では、被写体が止まりきっていなかったので、こちらに・・・。
これも少し危ういですが。



このタイミングだと遅いんですよね・・・。
ちょうど間、真横のカットが欲しかった^^;


折り返しは、縦で。


3031K 琴電琴平行 120+300 滝宮~羽床

光線はいいですが、背景のごちゃごちゃが少し気になりますかね。



バックショットはいい感じでした。
光線は悪いですが、雰囲気はいいですよね。
順光で正面から撃てたらかっこよかったんでしょう。


このあと少し時間が空いて、琴平からの折り返しは、4連での運転となり、高松築港を目指します。

逆光となりますが、一宮駅手前の橋で。


3048K 高松築港行 500+23+300+120 円座~一宮

先日検査を明けた500号車先頭でした。
ピカピカですが、逆光ではどうにもわかりづらいですね。


さて、急ぎ目に追っかけて、高松築港手前、4連一発目を撮影した逆アングルへ。


3048K 高松築港行 500+23+300+120 片原町~高松築港

予想以上に前パン処理が難しかった・・・。
引いた構図ではパンを切らしてしまいました。


折り返し、仏生山行きも同じ撮影地で、少しだけサイドによって。


3245K 仏生山行 500+23+300+120 高松築港~片原町

今度は一応収まりました。
それでもカツいですし、左右の隙間は気になりますが(^^;


これにて、ことでんレトロの撮影は終了。
初めて見た車両でしたが、今度は乗りたくなりましたね。
2連での運行は毎月やっているようなので、また機会があれば行ってみたいですね。

1/9(土) エクスプローラーに乗る!

2016-01-12 21:05:57 | 私鉄
3連休初日、後輩と丹鉄へ行ってきました。

目的は、KTR8000の代走をしていたKTR001「タンゴエクスプローラー」です。
朝に福知山を発車する「大江山1号」は快速列車で、特急用車両で運転されます。
当然、この列車もエクスプローラーが代走していて、運賃のみで乗車できるので、福知山→宮津で利用しました。

まずは朝の福知山駅。
大江山1号となる、たんごリレー2号が入線してきました。


4002D「たんごリレー2号」福知山止 KTR001形第2編成 福知山駅

やっぱりカッコいいですね、エクスプローラー。
乗るのは2011年3月11日以来。
JR線直通の特急「タンゴエクスプローラー」のラストランが最後でしたね。
今から乗れると思うとわくわくしてました。











スナップを何枚か撮影し、車内へ。
前面展望をするために最前列へ行ったのですが、運転席側と通路の窓はカーテンが閉まっていて展望できず。
後面展望をしようと後ろへ行くも同じような状況で・・・。
トンネルが多い区間ではありますが、後ろまでカーテン閉める必要ありますかね。

宮津まではおよそ40分の旅。



座席の「丹後ちりめん」と書かれたカバーも健在。
ただ、色は変わってしまったかな?

流れる車両と唸るディーゼル音を楽しんでいるうちに、あっという間に終点・宮津に到着。

ここから普通列車に乗り換え、エクスプローラーを撮影するためにの岩滝口へ。

エクスプローラーは、福知山まで回送された後、たんごリレー1号として網野まで運転されます。
その「たんごリレー1号」は、岩滝口~与謝野で。


4001D「たんごリレー1号」網野行 KTR001形第2編成 岩滝口~与謝野

障害物が多々あったものの、それをうまくかわして撮影できたと思います。
晴れれば逆光なので、曇ってよかったです^^;

次のエクスプローラーは2時間後。
それまでにいろいろ撮影できました。


5082D「はしだて2号」京都行 KTR8000形第1編成(丹後の海)+第4編成 与謝野~岩滝口


225D「普通」豊岡行 KTR700形705編成 岩滝口~与謝野


回****D KTR700形708編成(あおまつ) 天橋立~岩滝口


2227D「普通 あかまつ号」豊岡行 KTR700形703編成+702編成(あかまつ) 天橋立~岩滝口

そして、本番。


4004D「たんごリレー4号」福知山行 KTR001形第2編成 岩滝口~与謝野

通過20分後、晴れました。
折角の順光だったのですが・・・。
やっぱり今年も、天気には見放されているのでしょうか。


続いて電化区間で撮影するも・・・


4003D「たんごリレー3号」豊岡行 KTR001形第2編成 喜多駅

晴れ続けてド逆光に・・・。
こればっかりは仕方ないですがねぇ。

このあと、「あおまつ」に乗って福知山まで向かいました。







日常の中にある特別感というか、少し特別な気分が味わえた気がします。
座席は少し硬い感じでしたが、1時間弱ならばあまり気にもなりませんでした。

途中、牧駅で「丹後の海」と離合。
福知山では、JRの113系S3編成と並びました。



日本全国に“水戸岡デザイン”が浸透していますが、どこまで広がっていくのでしょうか・・・。


このあとは遅めの昼食をとって帰路につきました。
また機会があれば、撮影してみたいですね。順光で!(苦笑)

阪急2300系 定期運用終了。

2015-03-20 21:16:20 | 私鉄
本日、定期運用ラストランを迎えた車両がいます。

阪急2300系

京都線で活躍してきた2300系ですが、最後まで残った2313Fが、本日の運転をもって定期運用から離脱しました。

引退前、少しだけですが、記録することができました。



2015年2月15日(日) 10033「準急」梅田行 2300系2313F 崇禅寺~南方

こちらはひと月ほど前の記録。
引退記念HMがつく直前です。
前パンは撮影に苦労しますね(^^;


折り返しは、時間の都合もあって南方で。


2015年2月15日(日) 11034「準急」河原町行 2300系2313F 南方駅


後撃ち。



何の平凡もない“記録”になってしまいました。


昼間は用事があり、夕方。
再び、撮影へ。

まずは梅田で。


2015年2月15日(日) 15033「準急」梅田行 2300系2313F 梅田駅

定番の構図は人が結構いて撮影困難だったので、妥協。


梅田で撮影後は、茨木市まで先回りしました。


2015年2月15日(日) 16034「準急」河原町行 2300系2313F 茨木市駅

前パンでない河原町方は、圧縮で撮れるのでいいですね。
天気が悪かったのが残念でしたが、何本か撮影できてよかったです。
2315Fもこの時はまだ廃車されていませんでしたが、終日入庫で結局撮影できませんでした。


これから1か月後。
引退直前に、撮影のチャンスがありました。

時間的に余裕がなかったので、崇禅寺で。


2015年3月15日(日) 1075「普通」梅田行 2300系2313F 崇禅寺駅

高架化工事の影響で、あまりいい撮影地とは言えませんが・・・。
それでも、引退前にHMを付けた姿を撮影できたのは良かったです。



前後で違うHMが装着されていました。


折り返しも崇禅寺近くの踏切で狙いましたが、見事に被られて撃沈してしまいました・・・。大人しく駅で面縦すればよかったかな←


多くの記録はできなかった2300系ですが、引退前に一目見ることができただけでも満足です。
貸切列車としてラストランを迎えますが、穏やかに有終の美を飾ってほしいですね。