丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

一度撮ってみたい。

2014-05-28 22:28:57 | ウソ電


EF81のローピン+トワイライト!
一度、この組み合わせを見てみたいです・・・。過去には代走もあったようですが、最近は全くないですよねぇ。
トワイライト自体、来春での廃止が決定。このコンビを見るのは不可能でしょうね・・・。



さて、ここから、ブログに載せていなかったウソ電を。といっても、幕いじったりHMつけたりしたものばかりの、クオリティが相変わらず低いものばかりですが(^^;


まずは、EF81+24系を使用した、「大阪-神戸 開業140周年記念列車」です←


元画像は上と一緒ですが、本線を走る221系と223系につけられているHMを取り付けてみました。
似合わなくもない気がしますが、なんとなく違和感はありますよね(笑)
けど、こんな記念列車が走ってくれたら面白いですよねぇ。



お次は「あすか」ですが、何かおかしい・・・?



あれ、「なにわ」・・・?


今度も「あすか」です。



・・・あら、今度は「トワイライト」ですねぇ。

宮原でHMを間違えてきたんですね←



さて、次は381系です。



今は亡き「北近畿」。
381系に掲出されることはありませんでしたね。


こちらは「はまかぜ」を代走した381系。



非電化区間はどうするんでしょうねぇ?(笑)
撮影地からして、播但線は経由しない・・・というか通過できませんが(^^;



さぁ、これで最後です。
今度は幕とかHMとかではないです。



実際にはもう消滅してしまった原色赤プレ。しかし、平面の中でだけはいつでも蘇ります。
原色赤プレ、一度見てみたかったですよね・・・。今の赤プレ更新色機が全検を受ける際、国鉄色へ塗り替えてくれるというサプライズがあるといいんですがねぇ(^^;


原色赤プレ、遊んでみました(笑)



原色赤プレカラシ。賛否両論ありそうですね、これは(^^;
ネタになることは間違いないですが、個人的にこれはなしですね・・・(笑)


以上、ウソ電でした!

「ウソ電」PART2

2013-11-11 20:58:01 | ウソ電
今日も、昨日に引き続き「ウソ電」の画像です。
今回も幕周りをいじってみました。

最初は「くろしお」幕を183系に取り付けてみました。

雪の積もる城崎温泉駅に停まる、183系「くろしお」です。貫通顔で作った方がよかったかな・・・と思ってみたり。485系時代の「くろしお」は、貫通顔のイメージが強いですし。


昨日はKTR001形と「雷鳥」でしたが、今日は「くろしお」です(笑)


さて、次は阪急電鉄とJR西日本のコラボです。

JR西日本が誇る「新快速」が、阪急電鉄にも登場!?
(幕も阪急仕様にできればよかったのですが・・・。)


コラボ写真の次は、昨年3月に廃止された「日本海」のヘッドマークを掲げた「トワイライトエクスプレス」を。

「トワイライトエクスプレス」といっても、EF65牽引の方です(笑)
そういえば、まだ湖西線がなかった頃、大阪~米原はEF65が「日本海」を牽引してたみたいですね。
EF65に「日本海」ヘッドマーク・・・なかなか渋い組み合わせだと思います。

さて、この「日本海」のヘッドマーク。DD51にもつけてみました。

合成の方に無理がありますが、一応それっぽくなりましたかね・・・(^^;

元の写真が「天理臨」の時のものだったので、友人の丹波路快速奈良行きさんに、こんなヘッドマークを作ってもらいました。

日本海風「天理教」ヘッドマークです(笑)
先日、丹波路快速奈良行きさんと「天理臨に特製ヘッドマークがついたら面白いのになぁ・・・。」と話していて、そのまま流れで「日本海風ヘッドマークを作ろう!」ということになり、これが生まれました。さすがに「天理教」ヘッドマークは立体感がないので、他の写真と比べても違和感がありますね(^^;
しかし、本当に特製のヘッドマークがついたらいいのになぁ・・・と思います。
ヘッドマークを製作してくださった丹波路快速奈良行きさん、ありがとうございました!


今回のウソ電はここまでです。低クオリティな合成写真でスイマセンでした・・・。今後も、更新素材が枯渇してきたときに、このようなウソ電を出すかもしれません。それまでに、合成技術の腕を上げておかないと・・・(笑)

初「ウソ電」!(笑)

2013-11-10 22:12:41 | ウソ電
初めて「ウソ電」というものを作ってみました。「ウソ電」とは、画像を合成して作った、実際にはあり得ないような鉄道写真のことです。

まずはこれ。

583系原色編成の「きたぐに」です。
なんかもう、自然な感じが全くないですが・・・(汗)
原色編成の「きたぐに」は、国鉄末期の少しの間しか見れませんでしたし、貴重ですよねぇ~。

さてお次はこちら。

北近畿タンゴ鉄道のKTR001形と、183系「雷鳥」です。
これまたヘッドマークのあたりが不自然極まりないですが・・・(^^;
「雷鳥」と「タンゴエクスプローラー」は、顔合わせしたことあるんですかねぇ?
大阪駅とかで何度か並んでそうですけど・・・。まぁ、183系「雷鳥」はまずないですね。正面から見ると485系そのものですが(笑)

今日作った「ウソ電」はこの2枚です。画像作るのは楽しいですし、またやってみたいと思います(^^)