丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

「EF65」3種盛り。+おまけ。

2015-04-18 21:42:18 | EF64・EF65・EF67
3月26日(木)の記録になります。


この日の晩から九州遠征へ出かけたのですが、昼間は梅小路蒸気機関車館へ。

京都鉄道博物館建設に際し、今年8月より「梅小路蒸気機関車館」は閉館してしまいます。
閉館前に一度訪れておきたいということと、訪問の数日前にここに搬入されていた「EF65 1」と「EF58 150」を見るために、訪問を決めました。


館内へ入ると、沢山のSLが出迎えてくれました。
館内を進み、スチーム号ののりばを通り過ぎると、留置されている機関車たちが見えてきました。


左:EF65 1号機 右:EF65 1132号機[関]

0番台と1000番台。EF65同士の並びを見ることができました(^^)
同じ形式でも、番台が違うと見た目がずいぶん違いますよねぇ。
まぁ、EF66の0番台と100番台ほどではないと思いますが←


しばらくして、手前の1132号機が移動しました。


左:「SLスチーム号」 C61 2号機[梅] 左:EF65 1132号機[関]

スチーム号を撮影しているときに1132号機が発車していったので、並びを撮影することができました(^^)


1132号機が移動したので、1号機の全体と、隠れていたEF58 150号機の姿も確認できました。




EF58 150号機

EF58は見るのは初めてでした!
実際に走っている姿も見てみたかったです・・・。高崎のEF58が復活するという話がありましたが、結局無くなってしまったんでしょうかね。

今現在、留置されていた2機は、博物館内部に収容されました。
この時にクハ103-1やオロネ24-4も見ることができましたが、2機と同じく、収容されたようです。


梅小路蒸気機関車館で一通り撮影した後、75レに原色が入っていたので、甲子園口駅で友人と待ち合わせ、武庫川へ行きました。


75レ(大阪タ→高松タ) EF65-2121号機[新] 立花~甲子園口

雲一つない快晴でした(^^)
側面はぬるいですが、存続危ぶまれる原色機をこの場所で、順光で撮影できたことに感謝です!


一日で3種類ものEF65を撮影できました。
0・500・1000・2000番台はすべて撮影できましたが、0と500番台については静態のみ。
0は仕方がないとして、501号機は早いうち撮影に行きたいです。イベント列車では結構な頻度で登板しますし、狙っていけば撮影できる被写体ではあるのですが・・・。

黒井・篠山口工臨返空 ~深夜の入換作業~

2015-04-17 20:55:01 | DE10・DD51(ディーゼル機関車)
昨日早朝、黒井・篠山口工臨の返却回送が運転されました。

毎年春に運転されるこの工臨。一昨年は4月下旬、昨年は5月中旬でしたが、今年は4月中旬の運転となりました。
往路は運転を知らず、寝ている間に通過してしまいました。
そしてこんな偶然があるものなのか・・・その日、上川口・山家工臨の返空がなぜか福知山線経由で運転された関係で、一晩に2本の工臨が走行しました。

・・・夜な夜な、どっかの駅でDD51が交換してたんですよ!?
なにそのアツい光景!!!


事前に知ってれば、絶対見に行ったんですけどねぇ・・・。


終わったことは仕方ない。

さて、返空の記録です←


運転されるかどうかわからない、半ば勘で出撃しましたが、最初の撮影地で信号開通を確認し、運転を確信しました。
無駄足にならずに済んでよかったです。

最初は動画メインで、踏切で撮影しました。
ライト一つはあると思っていたのですが、一つもない踏切だったので、写真の方は撃沈しました。
ライトっぽいものはあった気がしたんですけどねぇ・・・。


このあとは、入換作業を見るために移動。

しばらくするとDD51が黒井で回収したチキを推進しながら、留置してある残りのチキを回収するためにやってきました。


DD51-1192号機[宮]+チキ4B 丹波大山~篠山口

ギリギリ30秒のバルブ。限界です・・・暗い!
でも、DD51のフォルムが浮かび上がっていて、いいかな・・・と。甘いかな(^^;
キャブの明かりにも助けられた感じですね。

往路の場合は、一度引き込み線に入ったあと、さらに推進でチキで押し込むので何回も撮影ができるのですが、返空の際は一度推進でチキを回収したあとは前進あるのみなので、さっさと作業は終わってしまいました。


発車までは1時間ほどあるので、駅に停車するDD51を撮影。
もちろん、駅は開いていないので外からですが。



225系6000番台、223系5500番台・・・福知山線の複線区間と単線区間を代表するエース(?)とともにひとまずの休憩。
この非日常感、たまりません。




停車中でも容赦ないハイビーム()
レンズにフィルターかけたらマシになるんですかね・・・。疎いんでわかりませんが、ライト点灯中でもバッチリバルブしてみたいです・・・。
こちらでは、223系6000番台と並びました。




駅名標も絡めて。
顔面に色々突き刺さってますが()


このあと、南矢代駅へ移動。

空が明るくなってきた頃、颯爽と走り去っていきました。


工9790(?) DD51-1192号機[宮]+チキ4B 南矢代駅

釜だけになり、ちょっとブレてしまいましたが・・・。
夜に強くなりたいです、本当に・・・。


以上で、工臨撮影、終了です。

「トワイライトエクスプレス」復活まで1ヶ月!

2015-04-16 18:50:55 | EF64・EF65・EF67
3月の改正で廃止となった「トワイライトエクスプレス」。

廃止から2ヶ月。来月16日より、大阪~下関の団体臨時列車として復活します。
・・・といっても、スイート・ロイヤルのみの組成、価格は30万円を超え、週に1回の運転ということもあり競争率も高く、一般庶民には縁遠い列車となってしまいました・・・。

自分も、Bコンやツインなどが残っていれば乗りたいなと思いましたが、スイート・ロイヤルのみということを聞いて乗る気が失せた・・・というか、乗れなくなりました。「乗る」ではなく、「撮る」側に回ることになりそうです。



2015年1月17日(日) 9028レ EF65-1135号機[関]+24系改10B 芦屋~さくら夙川

1月に撮影した下関トワイライト。カンもなく、網干配給のようでしたが、これが最後のフル編成でのPFトワイライトとなってしまいましたね・・・。
来月からは毎週見ることのできる光景となりますが、少し寂しくなりそうです。



2014年4月26日(土) 9028レ EF65-1128号機[関]+24系改10B 神戸~元町


2014年4月26日(土) 9028レ EF65-1128号機[関]+24系改10B 住吉駅


2014年4月26日(土) 9028レ EF65-1128号機[関]+24系改10B 塚本駅

約1年前に撮影したPFトワイライト。まさか、これが最後のカン付きフル編成のPFトワイライトになるとは、思いもよりませんでした。

トワイライト復活は嬉しいニュースではありますが、往年の姿をもう二度と見ることができないと思うと、さみしさがこみ上げてきますね・・・。

はじめての“あじかわぐち”。

2015-04-12 21:28:11 | EF66
今日は用事で大阪へ行っておりました。

用事が終わったあと、1883レにゼロロクが入っているというので、少し撮影に。


1883レ(梅小路→安治川口)代走 EF66-36号機[吹]+チキ6B 野田駅

普段使っている一眼レフではなく、使い慣れないデジカメで撮影したこともあり、パンタが信号機器に被ってしまいました・・・。これは痛い失態・・・。
結構長いチキを引き連れるゼロロク。あまり撮影に機会がないので決めたかったです。


このあとは、安治川口へ。

安治川口では、DE11-1034号機がお出迎え。



初DE11です。
パッと見DE10との違いがわからない()


ホームを桜島方へ進むと、ゼロロクが見えてきました。


5088レ(安治川口→仙台タ)代走 EF66-36号機[吹] 安治川口駅

安治川口って、こんな角度でも撮影できるんですね。
4:3の画像を3:2にトリミングしてることもあり、収まり悪いですが。

もう少し進むと、定番の構図に。



今日は手前にチキが止まっていたので、スッキリとは撮影できませんでした。
でも、この構図も一度撮影してみたかったので、この機会に撮影することができたのは良かったです(^^)
無灯火状態っているのも、なんというか、国鉄感ありますね(笑)



スナップも適当に撮影して、撤収しました。

4/7(火) クルクモルが来る、曇る。

2015-04-10 17:58:38 | 検測車・事業用車
先日、向日町~吹田間でクルクモルを使用した回送列車が運転されました。
復路が7日に運転されたので、それをピンポイントで狙いに行きました。


回9980M クル144-15+クモル145-1015 長岡京駅

初めて見るクルクモル!後ろの電柱が残念でしたが、「走る骨董品」を見ることができてよかったです。
運転は昨年9月以来、およそ7か月ぶりだったようですね。

それにしても・・・クモヤやクモルを撮影するときって、絶対曇りますね!←
晴れカットが一枚もないんですが・・・。
撮影回数こそ少ないですが、全部曇りというのはいかがなものでしょうか。そろそろ、晴れカットが欲しいものです。




本線を爆走する凹。
荷物にかかるビニールが大分荒ぶってました(^^;

こんな光景、いつまで見ることができるのでしょうかね。