丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

1/21(木) 深夜の篠山口工臨

2016-01-22 21:23:07 | DE10・DD51(ディーゼル機関車)
昨晩、福知山線に工臨がやってきたので撮影してきました。
撮影した日付的には22日ですが、工臨の出発日は21日なので、タイトルの日付もそれに倣っています。


終電到着から約40分、寝静まった田舎の駅に工臨は現れました。


工9791レ(篠山口・黒井工臨) DD51 1193号機[宮]+チキ4B 篠山口駅

牽引は、全検明けから約半年の1193号機。
まだまだピカピカでしたね。

到着早々に入換灯を点け、作業員もやってきて運転室へ。

5分ほどの停車の間に、釜を中心にじっくり見て回りました。







2014年5月に撮影した時は、時刻ももう少し早く、作業員もデッキに3名ほど乗っていましたが、今回は1人でした。
大きな警笛を鳴らして、作業現場へ。
自分も、後を追います。


篠山口駅北側にある保線区の脇で、チキを切り離します。



停車中をバルブ。
前照灯が点くまでの数分間でシビアな撮影でしたが、何とか一枚それっぽい雰囲気のものが撮影できました。
夜の工臨撮影はやはり楽しいです。



チキを切り離した後は、推進で駅へと戻ります。
この時点で付いているチキ2Bは、この先の黒井まで運ばれます。


篠山口駅まで推進で入線した工臨。
すぐに前照灯を点けてしまったので、バルブはできませんでした。



輝くレールが綺麗だったのでそれを。
フレアが出てしまうのは仕方ないですか・・・。


数分後、工臨は黒井に向けて発車していきました。



踏切で流してみましたが、なかなかうまくはいきませんね・・・
バルブは、望遠圧縮でバルブできたら文句ないので、後は流しを極めていきたいですね。
上手くいかないものか・・・。


復路も撮影したいですね。

以上、今年一発目の工臨撮影でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿