goo blog サービス終了のお知らせ 

丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

7/9(土) DF200-223号機 出場

2016-07-09 21:03:56 | EF64・EF65・EF67
本日、川崎重工に入場し改造工事を受けていたDF200-123号機が、200番台化されて出場しました。
兵庫~吹田タはDE10-1743号機、吹田タ~稲沢はEF64-1046号機が牽引しました。

自分は、EF64牽引のみを撮影。
友人とドライブがてら、記録してきました。


9866レ EF64-1046号機[愛]+DF200-223号機 島本~山崎

広島更新色牽引というのもいいですね。
DF200は、改番以外に外見の目立った変化は見られないように思いました。



北海道で2回ほど遭遇したことのある123号機。
こうして関西でその姿を見ることに違和感を感じますね。
今後、愛知区のDD51を置き換えることになるであろうDF200。
その活躍を願う一方、余命わずかなDD51も記録しに行きたいですね。


おまけ。

甲種輸送通過前、思わぬ収穫もありました。


工8389レ EF65-1132号機[関]+ロンチキ 山崎~島本

久しぶりのロンチキでした。
曇天ですし、構図も練らないままだったので納得できてはいませんが、とりあえず記録はできました。

このあとEF66-21牽引のチキも来ましたが、構図をミスってあえなく撃沈。
省略します。

4/2(土) サロンカー晴れの国おかやま号

2016-04-15 20:30:59 | EF64・EF65・EF67
4月から社会人となり、朝から晩まで仕事。
通勤時間も長く、なかなか自由な時間が取れません。
更新も億劫になってしまっていますが、休みにはちょくちょく撮影にも行っていて、ネタもたくさんあるにはあるのです。
少しずつでも放出していかなければ・・・と思いつつ放置の日々が続いています。


今回は、新鮮なネタではありませんが、先々週に運転された岡山行きのサロンカーなにわを。


9331レ「サロンカー晴れの国おかやま号」岡山行 EF65 1124号機[関]+14系改7B 瀬戸~上道

有名なセトジョウで、トワイライト色の1124号機が牽く「サロンカーなにわ」を撮影できました。
似合いますねぇ。
列車名の通り、しっかりと晴れてくれてよかったです。
まぁ霞んではいましたが←


こちらはオマケ。


工9184レ(瀬戸工臨) EF65 1131号機[関]+チキ4B 庭瀬~北長瀬

関西にはATSの関係で乗り入れられない下関PFのうちの一機を撮影できました。
未撮影機をとりあえず記録・・・みたいな感じですが、まぁいいでしょう。
晴れても逆光ですしね。

3/1(火) 特別なトワイライト 山陽コース ラストラン

2016-03-05 20:36:01 | EF64・EF65・EF67
今日から、山陰コースでの運転が始まった「特別なトワイライトエクスプレス」。
先日、山陽コースのラストランが実施されました。


9032レ「特別なトワイライトExp.」大阪行 EF65 1124号機[関]+24系改8B 明石~兵庫

神戸線で撮影するとラストランな感じもわかりませんが。
こういう構図で撮影できるのも新鮮。
列車を待っている間は雪もちらつくほど寒かったですが、通過時には薄いながらも日が差してくれました。


残り3回となったトワイライトの運転。
最後まで何事もなく、走り続けてもらいたいものです。

12/15(火) トワイライト方転回送

2015-12-15 22:02:52 | EF64・EF65・EF67
今日は、トワイライト編成が方向転換のため、向日町まで回送されました。

大阪まで通常の山陽コースで運転された後、一旦向日町まで回送し、その後宮原へ入庫しました。

まず向日町へ向かうトワイライトを、山崎で。


回****レ EF65 1124号機[関]+24系改8B 山崎駅

トワイライト専用機となった1124号機が、カンをつけて京都線を走るのは、今回が初めてではないでしょうか。
方転回送、これまでも運転されていたとは思うのですが、こうして昼間に運転されたのは今回が初めて・・・?
情報が少ないのでわかりませんが・・・。

山崎駅で若干ピン甘な結果となってしまいましたが、まぁいいでしょう。
もともとこんな曇り空ですから、過度な期待はしていません←


このあとは、岸辺駅へ移動しました。

しばらくすると、75レが通過。


75レ(大阪タ→高松タ) EF65 2069号機[新] 岸辺駅


これから約30分後、本番。


回****レ EF65 1124号機[関]+24系改8B 岸辺駅

貨物線を走るトワイライト。珍しいものが見れました。





露出がなく、ISO1600じゃないと撮れないという悪条件でしたが、とりあえず記録は出来たのでよかったです・・・。


このあと、吹田停車中に追い抜かし、東淀川でもう一発。


回****レ EF65 1124号機[関]+24系改8B 東淀川駅





こちらでは流してみました。
見れる範囲には止まってくれてよかったです。

トワイライト専用機となった1124号機を見るのは2回目ですが、結構かっこいいものですね。渋いというか何というか。
クリアテールも違和感しかないですが、見慣れれば「そういうもの」として受け入れられるでしょうか・・・。


~おまけ~

トワイライト専用機こと1124号機の初撮影は、12月5日でした。


9031レ「特別なトワイライトExp.」下関行(山陽コース) EF65 1124号機[関]+24系改8B 元町駅

晴れてたんですが、通過直前に曇に。
通過中に晴れに回復しましたが、時すでに遅し・・・。
悲惨な幕開けとなりました(^^;


今後、3月まで1124号機がトワイライトを牽引するわけですが、少しでも多く記録をしていきたいですね。

10/18(日) 澄んだ青空の下を走る特別な・・・。

2015-10-26 21:18:09 | EF64・EF65・EF67
先週日曜の記録になります。

この日は用事で大阪方面へ行っていました。
そのついでに、山陽ルートの「特別なトワイライト」を撮影。


回9031レ EF65 1135号機[関]+24系改8B 新大阪~大阪

雲一つない快晴。
心地よい風が吹く淀川の河川敷から、特別な列車を見送ることができました。


このあと、用事を済ますために阪急で神戸方面へ。
その途中、特別なトワイライトを迎撃。


9031レ「特別なトワイライト」下関行 EF65 1135号機[関]+24系改8B 灘~三宮(阪急・春日野道)

阪急春日野道駅から、300mm+トリミングで。
新鮮な形で撮影できました(^^)



こちらも、あと半年ほどで見納めです・・・。