goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

K1300S インプレ

2009-03-04 20:47:13 | インプレ
では、昨日乗ってきた

K1300Sのインプレでも

とは言ってもこの手のSS系(?)の良し悪しは良くわかって無いのでいつもより超適当なのであしからず(笑)

見た目といえば1200シリーズと大差ないように見える
この白と見間違うようなグレーとアクセント的に入っている黒の部分が絶妙
フロントビューも

カッコイイ

多角形な

マフラーエンドも今時だ。(笑)

んで大幅に変わったのが

スイッチ回り

ウィンカーが国産系のプッシュキャンセルに変更
指を動かす距離が伸びてチトやりにくかった。

左側は

セルとグリップヒーター
セルはキルスイッチと一体型でセル側を押せば自然とキルスイッチがOFFになる仕組み
良く考えてますね。

メータは

妙なところに0が刻んであるおかげで
待ち乗りだとあまりスピード出てないような気分になる。(笑)

で、今回最大の目玉といえば

オートシフター
シフトアップ時にクラッチ操作がいらないどころか
アクセル戻さないでもギアチェンジができちゃう装備


さて、早速跨ってみると
相変わらずシートのサイドが太腿に当たりイマイチ足のおろし具合がよろしくない
まぁ、逆にステップに足を乗せるとそこに足を乗せるのでラクチンになるので
マイナスとばかりは言い切れない

ハンドルを握ればチョット前傾になるかなぁ程度のポジションで窮屈な感じはしない

クラッチを握り多少ガチャンと音を立てながら1速に入れアイドリングスタート
トルクフルでスルスルと進む
走り出すと車体が妙に小さく軽く感じる

おもむろにシフトアップすると
ミートタイミングがちょっと遠くてギクシャクする。
で、早速オートシフターを試してみることに
社長に言われたとおりにアクセルを戻さす開けっ放しでシフトを上げると
何事も無く普通にギアチェンジが出来てしまう。

いやはやスコスク面白いようにチェンジできるので
60Kmくらいしか出ていないのに6速まで上げてしまった。(笑)
確かに面白い装備なんだけどチョイスには迷うところかなぁ
クラッチ操作が軽減されるからツーリングでもらくだろうし、
サーキット走行なんかでの加速競争でも優位に働きそうだけど、

エンジンはSS系にとっては低速とも言っていいそんな速度域での高めのギアでも
普通に違和感なく走れるのは悪くない感じ
回せ回せとせっつかれている感じもなくノホノォンと気軽に乗っても疲れなさそうなところが好印象
おいらには5000rpmくらいしか回せなかったから上まで回すとどんな加速するのかは分からん(笑)

ブレーキは低速域でもコントロールしやすく結構好きなタイプ
相変わらずソツが無い

コーナーリングはといえばニュートラルな印象
勝手に曲がってもくれるし、曲げようと意識すればそのように曲がる感じ
ただ、なんとなくバンキングが重たく感じたのは速度域が低すぎたせいだろうか?

速度感覚がメーター読みと違うのは相変わらず仕様のようで
知らないうちに結構な速度が出ている

恐怖感とか全くないのが返って怖いんだよなぁ

正直、今回の試乗はポテンシャルの片鱗も見えてない気がするので総評はなんともかんとも(笑)
おいらのように普通に町乗りするだけだと間違いなく宝の持ち腐れ
間違っても買わない(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やりたかったこと、 | トップ | 今度は皿か! »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味はあります (じゅん)
2009-03-05 00:09:38
オートシフターって、シフトチェンジしたとき、エンジン回転数を合わせてくれるのでしょうか?
特にシフトダウンの時が気になります。

ま、わたしは普段、シフトチェンジの時にクラッチ使ってないけど…
返信する
Unknown (かみ)
2009-03-05 00:29:08
俺に乗らせてくれ。
ブンまわすから。
返信する
Unknown (ともっち)
2009-03-05 08:50:27
なめくじの触覚的なミラーが萌えます

返信する
オートシフター (よしなし)
2009-03-05 19:05:02
> じゅんさん
原理はノークラシフトと同じですよ。
瞬間的にインジェクションカットか失火させてだけだと思います。
勝手に回転をあわせるなどはして無いので必然的にシフトアップのみです。
スリッパークラッチなんかと組み合わせればシフトダウンも対応できそうな気はしますね。
返信する
試乗 (よしなし)
2009-03-05 19:05:20
> かみさん
ディーラ行くとのれますよん♪
返信する
さすが (よしなし)
2009-03-05 19:05:35
> ともっちさん
目の付け所が違う(笑)
返信する
Unknown (mio)
2009-03-05 20:12:07
SよりRのがいいって!
R買っちゃいなよ♪
返信する
まぁ、 (よしなし)
2009-03-05 20:50:09
> mioさん
おいらもRのがカッコイイと思う。
つーかRの実物はメチャクチャカッコいいぞ
話によるとSよりもギア比の設定が町乗り向きらしい
だからmioちゃん買いなよ(笑)
返信する
Sが好き。 (Taka)
2009-03-05 23:17:15
S、買います。オレンジ。現車は来週入荷。
Rも見ましたが、食い指動かず。これは好き好きでしょうな。
ただ、1200よりも縦置きKのエンジンに近付いた感じがGood!そこから一気に怒涛の加速も可能です。
返信する
S購入! (よしなし)
2009-03-05 23:39:11
> Takaさん
おめでとうございます。
たしかにRは好き嫌いあるデザインですよね。
おいらは昔からVFR400ZとFZ400Nとか無理やりカウル取っちゃたってなデザインが好きだったりするんですよ。(笑)
縦Kは乗ったこと無いので一度乗ってみたいのですけどね。
返信する
4発は・・ (Taka)
2009-03-06 22:26:41
>よしなしさん
ずっと2気筒派でしたが、縦置き4発で目覚めちゃいました。縦置きKには何台か乗り、1200Sは発売されて即購入しましたが、一般道でギアの選択に悩まされました。ドン付きもひどく、疲れるバイク、という印象しか持っていなかったのですが、今回1300に試乗して、1200の気になる部分がほとんど解消されていることに驚かされました。
返信する
進化 (よしなし)
2009-03-07 09:45:15
> Takaさん
1200乗っている人が1300に乗るとかなり進化してることが分かるみたいですね。
チョイ乗りのおいらにはさっぱり分からんでした(笑)
縦KはK75とか3発に乗ってみたいんですよねぇ
ロトでもあたらないかなぁ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インプレ」カテゴリの最新記事