for the best performance

関心事 原発、放射能、化学物質の蔓延、大気と水と土地、外国人流入、宇宙、

日本の英語教育は、根本的な見直しが必要である 茂木健一郎氏

2017-10-28 05:03:48 | Weblog

本物の「英語の学び」とは?茂木健一郎さんと共に考えます

脳科学者・茂木健一郎 言葉とコミュニケーション 第2回

英語を学ぶ」とはどういうことでしょうか。例えば、学校のテストで高得点を取ったことだけで、果たして本当に英語を学んだといえるのでしょうか。

脳科学者・茂木健一郎さんはご自身の経験から、英語の学びを「人生ゲーム」にたとえます。

言葉は人と人をつなぐもの。このコラムを通じて、茂木さんと共に本物の英語の学びについて考えましょう。

 

本物の英語学習に必要なものとは?茂木健一郎さんと共に考えます

日本人の英語の学び方には致命的な欠陥がある

日本の英語学習のあり方については、さまざまなことが言われてきている。

それぞれの立場で、いろいろな視点があるだろうけれども、一つだけはっきりしていることがある。

それは、平均的に見て、日本人は、英語に費やしている時間に比べて、あまりにも英語が「使えない」状態にあるということだ。

これは、日本人の英語の学び方に、致命的な欠点があるということを示している。

もちろん英語がすべてではない。しかし、どうせ英語に時間を費やすならば、できるようにならないと意味がない。

本当に、もったいないことだと思う。

どうやったら、英語が使えるようになるのか。

私自身の経験を振り返ると、日本の英語学習のやり方の限界に気づいた、とても象徴的な出来事があった。

二人の子どもがくれた「本物の英語」との出合い

高校一年の時、私は、カナダのバンクーバーに1カ月間語学留学した。私たちはそれぞれのホストファミリーの家に散らばって、昼間はコミュニティ・カレッジで英語を勉強した。

それまで、私は日本の公立中学で、普通に一年生から英語を学んでいた。学校での成績は、正直、抜群に良かった。しかし、それは、私にとっては、英語の本質に触れることにはつながっていなかった。

「本物の英語」との出合い。それは、ホストファミリーの家に到着した瞬間に始まった。

私がお世話になった家には、当時8歳と10歳の、二人の子どもがいた。

小さな方がトレバー。大きい方が、ランディー。

玄関に彼らが迎えに来て、お互いに「ハーイ!」と挨拶した。

目のクリクリとした、とてもかわいい男の子二人だ。

その5分後。

トレバーとランディーは、私に、「人生ゲーム」をやろう、と持ちかけてきた。

ちょっと待て、人生ゲームだって!

ダイヤルを回し、出た数字によって、自分が乗った自動車を進めていく。いろいろなイベントがあって、結婚などもして、家族を育てていったりする。

あの複雑なゲームを、私は、到着後いきなり、トレバー、ランディーという元気一杯の男の子とやる羽目になったのである。

しかも、当然のことながら、英語で。

「わっ、給料が上がった」

「よい仕事が見つかった!」

「昇進した!」

「わあ、痛い、思わぬ出費!」

そのような会話を、英語でしなければならない。

英語を生きる「人生ゲーム」

ゲームを始めてすぐに、一つの恐ろしい事実に気づいた。どうやら、私はトレバーやランディーを「指導」し、「楽しませる」役割を期待されているようだったのだ。

当時の私は、15歳。まだまだ「ひよっこ」だが、トレバーやランディーから見たら、「大きなお兄さん」だ。

ホストファミリーの方は、本当に親切な気持ちから私を1カ月間受け入れてくださったのだ。一方、トレバーとランディーにしてみれば、「一緒に遊んでくれるお兄さんがやってくる!」という期待でいっぱいだったのだ。

そのお兄さんが、「人生ゲーム」を一緒に遊んでくれる。そして、ゲームの状況によって、気の利いたコメントを言ってくれる。そんな、キラキラした目で、トレバーとランディーは私を見上げている。

私は、「まいったなあ」と思った。正直、頭の中が真っ白になった。

それから、私の、全身全霊をかけた「闘い」の1カ月が始まった。まさに、英語を生きる、「人生ゲーム」だ。

そして、それは、「本物の英語」との出合いでもあった。

脳の英語回路を活性化する学習の質とは

今から振り返ると、「着いていきなり人生ゲーム」という体験は、いろいろな意味で、英語学習の本質を衝いていたと思う。

まず第一に「文脈性」である。年下の子と、ゲームをやる。しかも、こちらの方にいろいろなことが期待されている。そのような文脈を、眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)などの部位がとらえて、脳のさまざまな回路の活動を調整した。

次に、「身体性」。自分が実際にそのような状況にいるという逃れようのない事実が、脳を本気にさせた。相手の情や仕草を認知し、こちらも身振りやジェスチャーで応えるという濃密なやりとりがあった。

さらに、「タイミング」。まったなしで、いろいろなことをしなければならない。正しい文法で喋るよりも、タイミングよく何か言った方がいい。頭の中で文章を組み立てている暇などない。

最後に、「感情」。多少、間違ってもかまわない。気持ちが伝わればいい。

このような、日本の学校英語ではまずは見られないさまざまな状況が、「着いていきなり人生ゲーム」には含まれていて、それが、私の脳の英語回路を活性化した。

「本物の英語」と出合った瞬間だった。

その後、私の英語力はぐんと伸びた実感がある。

英語教育現場の「怖い話」

さて、日本の英語教育(ため息)。

私は、中学や高校を訪ねる度に、生徒代に前に出てきてもらって、即興で英語のスピーチをしてもらう。基本は自己紹介。制限時間は1分間。

英語が苦手な子でも、いきなり無茶ぶりで自己紹介をやると、なんとかこなす。そして、そのプレッシャーを切り抜けたその顔は、歓びに輝いている。

何よりも、文法がどうのこうのというよりも、とにかくタイミングよく何かを言うことが大事なんだ、ということを理解してもらえる。

それから聞く。これまでの学校の英語の時間の中で、こんな経験あった?と。

彼らの答えはだいたい決まっている。「初めてだった」と。

一度、笑ってしまったのは、帰国子女で、英語が本当にうまい子がいて、話の内容も面白かったのだが、終わったあと、「これまで学校でこういうことしたことあった?」と聞いたら、その子も、「アメリカから帰ってきて、日本の学校でこんな風に英語を喋ったのは初めてだった」と答えたこと。

本当は、笑っている場合ではないのかもしれない

本当は、怖い話だ。一つのホラーストーリーだ。

日本の英語教育は、根本的な見直し必要である。そうでないと、たくさんの子どもたちの青春の貴重な時間がもったいない。

15歳の私が「着いていきなり人生ゲーム」で体感したような衝撃を、学校の教育現場に入れる作戦を、いろいろ考えなければならないのである。

http://gotcha.alc.co.jp/entry/20171027-mogi-communication02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛の色は 世界は何種類もあるが この国は黒しか認めない?

2017-10-28 04:45:46 | Weblog

 

髪の毛は黒、などというくだらない価値観を子どもたちに押し付ける教師、学校、教育委員会がこの時代の日本に存在することを心から悲しく思い、怒りを感じます。

 

女子生徒が全面的に正しい。学校や、大阪府は、根本的な勘違いをしている。金髪の留学生にも黒染めを指導との教師のコメントは信じがたい。 このような愚かさはもはや罪です。 猛省を。RT 地毛黒染め強要 高3女子提訴 - Y!ニュース

なぜ、こんな教師が育成されるのか? なんで、こんな教育委員会が放置されているのか。 恥ずかしい。悲しい。怒りを覚える。もう、変えようよ、こんな日本。 RT 「茶髪で生まれたら普通じゃないの?」 黒染めを強要された女子高生の想い

<損賠訴訟>「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴

10/27(金) 11:29配信

毎日新聞

 ◇「頭髪生まれつき茶色」

 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。

 訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていた。

 しかし、学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになった。教諭から「母子家庭だから茶髪にしているのか」と中傷されたり、指導の際に過呼吸で倒れ、救急車で運ばれたりしたこともあった。文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかった。

 生徒は昨年9月、教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言われ、それ以降は登校していない。高校は今年4月、生徒の名前を名簿から削除。他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。

 学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している。

 府教委高等学校課と同校は取材に、「係争中なので答えられない」と話している。【遠藤浩二】

 ◇地毛登録制度導入の学校も

 複数の大阪府立高校では、頭髪が生まれつき茶色い生徒に誤った指導をしないように、「地毛登録」と称する制度を導入している。登録自体を問題視する声もあるが、府教委は「導入は各校に任せており、実態は把握していない」としている。

 ある府立高では、約10年前から制度を始めた。地毛が茶色い生徒は入学時に色合いを計測し、数値化して登録し、色の変化がなければ指導しないという。1学年に10人ほど登録する生徒がおり、校長は「生徒の人権を守るためにも制度を続けている」と話す。

 訴訟を起こした女子生徒の母親は入学時、「地毛登録制度があるなら申請したい」と訴えたが、懐風館高校は導入していなかった。

 東京都でも、都立高校の一部が「地毛証明書」を提出させ、頭髪の色が生まれつきかどうかを確認している。幼少期の写真を求める学校もあるといい、都教委は7月、「届け出が任意であることを、生徒保護者に明確に伝える」ことを全191校に通知した。【遠藤浩二】

【関連記事】
beinspiredglobal.com/hair-color-school - キャッシュ

2017年5月9日 - 確かに、日本では「髪の色が明るい=素行が悪い」という価値観が根付いている。髪色 が明るい人に対して「チャラい」という印象を抱く人も少なくないだろう。しかし、「黒髪 ストレートでなければならない」という価値観を教育現場で押し付けて ...

togetter.com > まとめトップ > カテゴリー > 生活 > 教育

1日前 - それとも、多様性を認めて頭髪の色を規定する校則をなくすほうがいい? .... 多様性を 一切認めない、この教育によって、どんな人間を育てようと言うのだろう? .... 髪色くらい どうでもいいと思うけどな日本はなんで髪色にこんな厳しいんだろ.

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp > ... > 小学校 - キャッシュ

学校という教育の場で教師が髪を染めていても良いのでしょうか?私が勤務している 会社 ... 日本人の普通の状態の髪の毛は、黒髪が多いことから、 その自然な黒髪が一 番 .... 中学校教師で、この髪色はオッケーでしょうか? 暗めのアッシュ ...

saigaijyouhou.com/blog-entry-9447.html - キャッシュ

ここ日本だもん。体の害とかそんなの関係なく、日本って言う社会があって、その秩序を 守るために日本のトップがルール決めて、そのルールを守れるようの教育する。良いも 悪いも無い。ここが日本だから. — はげチキン (@hage_chikin) 2016 ...

news.mynavi.jp > ニューストップ > ヘルスケア > 体調管理 > 頭皮(髪)

2017年3月31日 - また、「就職と髪色」へのスタンスにも地域差が出た。例えば、「人種のサラダボウル」と 言われるアメリカ出身の回答者によると、アメリカでは就職に髪の色は関係ないという。 翻って日本では、就職活動は黒髪でするのが常識と考えられている ...

woman.excite.co.jp > トップ > くらし > miwa - キャッシュ

2017年5月9日 - 確かに、日本では「髪の色が明るい=素行が悪い」という価値観が根付いている。髪色 が明るい人に対して「チャラい」という印象を抱く人も少なくないだろう。しかし、「黒髪 ストレートでなければならない」という価値観を教育現場で押し付けて ...

half-sandra.com/column/2011/12/13/512.php - キャッシュ

とハーフに説教する大人がいるけど、ぶっちゃけ、一部の日本教育機関はハーフが 自信を持てるような制度にはなっていない。 単純な話、 ..... 自分は見た目は日本人( というかアジア人)だけれど、ハーフなので髪の毛が地毛で茶色です。

tabippo.net/haircolor/ - キャッシュ

日本では昔、ツヤがあって美しい黒髪を『烏の濡れ羽色』と呼んで、日本人女性の理想 としてきました。大和撫子という言葉がよく似合う髪色であり、世界的には日本人女性の 理想美とされています。 黒髪は東アジア、アフリカ、南アジア、アメリカ ...

weban.jp/contents/guide/scoop/009.html - キャッシュ

2017年5月29日 - バイトの3大“気がかり”といえば「髪色・髪型、ネイル、ピアス」 こだわりのある大学生6人 が実際にバイトではどこまでOKなのか、経験談を語る!

intame.jp/job-hunting-hair-color/ - キャッシュ

2017年4月9日 - 1 就活中にどうしても悩んでしまう髪色; 2 就活中の無難な髪色は黒; 3 就活中、なぜ 黒髪が良いとされているのか? 4 就活に適した ... 日本ヘアカラー協会(JHCA)では、の明るさの基準を4〜15レベルに設定しています。 そして、美容師 ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする