医大生・たきいです。

医大生的独言。

部屋の乱れは、心の乱れ

2016-06-20 23:59:43 | 医大生的生活

ウイスキーを飲みに日本にやってきた外国人がテレビに出ていて、ジャパニーズウイスキーって評価高いのねと改めて感じるわけですが、やはり自分でウイスキーを買う時にはちょっとカッコつけて海外のものを手にとりがちだよなと振り返る今日この頃です。医大生・たきいです。





「部屋の乱れは、心の乱れ」

というのは言い得て妙かと思いますが、部屋の綺麗さに変動がありがちな人はなおさらよくこの法則に当てはまるのではないかと。「だるい」という気分はすぐに洗濯物を溜めていきます。「もう眠い」という生理的欲求は洗い物を処理することを拒みます。

因みに今は割と平穏な心理状態であるようです。週末に掃除したから今は少しマシ。

部屋の綺麗さに変動がある人というのは須らく部屋の綺麗さをキープするのが苦手なはずで、わたくしもまた然り。こういう部類の人間には締め切りを与えねばなりません。時間的切迫は、試験前に鬼の形相をしながら常軌を逸した集中力を発揮するかのようにパフォーマンスをあげるわけです。

部屋を綺麗にしたい時には部屋に人を呼ぶ用事を作りなさいとはよく言われることですが、やはりこれしかない。

部屋の乱れは、心の乱れ。つまり、飲む用事を作れば心の平穏を保てるわけです。確かに。








(夏休みが待ち遠しい気分な人(笑))

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (とが)
2016-06-21 22:07:37
いつも綺麗かつオサレな部屋を保つために、呼びもしないし、来もしないのに、女性がうちに1人で来ることを妄想します。これが一番効果的。
とが さんへ (たきい)
2016-06-21 23:15:47
「女性がうちに1人で来ることを妄想」やってみます。はい。
弱いのにウィスキー好き (KIRIN)
2016-06-23 21:46:52
部屋に呼んでよ
タキイさんの話聞かせてよ!
Re:弱いのにウィスキー好き (たきい)
2016-06-24 06:35:59
飲も

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。