goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

ベラルディア・トリシャゴ Bellardia trixago

2022-06-09 09:55:54 | ポルトガルの野の花

ハマウツボ科、Orobanchaceae、ヒサウチソウ(ベラルディア)属、地中海沿岸地域原産の越年性半寄生植物、

学名:Bellardia trixago、Bartisia trixago、

和名:ヒサウチソウ(久内草)、

英名:Mediterranean Lineseed、Trixago Bartsia、Garden Bellardia、葡名:Flor-de-ouro、

2010年4月、2014年4月27日、2015年4月29日、5月5日、2016年6月9日、2018年5月3日、4日、5日、23日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で、2015年5月7日、2018年5月15日、アレンテージョ地方で撮影、

 

ベラルディア・トリシャゴ Bellardia trixago の花。花の直径は1cm~1,5cm。上部に従って小さくなる。

 

草丈は10-30cmで、茎は直立し、全体には軟毛と腺毛が密生している。北アメリカやオーストラリア、日本(東海、近畿、四国)に外来種として定着している。

 

日本では1982年に愛知県名古屋市で初めて発見された。

 

和名は日本の植物学者である久内清孝に記念して命名された。春から初夏にかけて、白色の花を咲かせる。花は穂状花 で、上唇は薄い紫色となる。

 

ベラルディア・トリシャゴ Bellardia trixago でした。 

©2022  MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ