アウトドアチェアの一部のボルトが無くなっていたので、ホームセンターに行く。
1本のボルトのためにわが家から1時間半かけて買いに行く。
同じものは確保できなかったが、40mmX4mmの六角ボルトと六角ナットとワッシャー(座金/ザガネ)をバラバラに買う。

庭の焚き火ではよく座るチェアだったが、ずいぶんお世話になった椅子でもある。
アルミなので軽くて持ち運びに便利だった。
無事、部品を補修箇所にフィットできた。
それにしても、ボルトとネジとはどう違うのだろうか、が気になる。
「ボルト」は、外側にネジ(雄ネジ)があり、一般に「ナット」(雌ネジ)と組んで使われる。

「ネジ」は一般に頭に「+ -」があり、先端は尖っている。
しかし、ボルトとビスとを総称してもいるので混乱する。
改めて考えても見なかったが、部品一本にもそれぞれの使命と用途があるのに感心する。
「ものづくり日本」はこうした部品の蓄積のうえにあることに気付く。
暑い毎日の陽射しを避けながら直したアウトドアチェアに座る。
そして、野鳥の声を聞きながらいただいたUCCの「珈楽庵・冷珈琲」を飲み干す。
そこへ忙しそうに風がかけめぐっていった。
1本のボルトのためにわが家から1時間半かけて買いに行く。
同じものは確保できなかったが、40mmX4mmの六角ボルトと六角ナットとワッシャー(座金/ザガネ)をバラバラに買う。

庭の焚き火ではよく座るチェアだったが、ずいぶんお世話になった椅子でもある。
アルミなので軽くて持ち運びに便利だった。
無事、部品を補修箇所にフィットできた。
それにしても、ボルトとネジとはどう違うのだろうか、が気になる。
「ボルト」は、外側にネジ(雄ネジ)があり、一般に「ナット」(雌ネジ)と組んで使われる。

「ネジ」は一般に頭に「+ -」があり、先端は尖っている。
しかし、ボルトとビスとを総称してもいるので混乱する。
改めて考えても見なかったが、部品一本にもそれぞれの使命と用途があるのに感心する。
「ものづくり日本」はこうした部品の蓄積のうえにあることに気付く。

暑い毎日の陽射しを避けながら直したアウトドアチェアに座る。
そして、野鳥の声を聞きながらいただいたUCCの「珈楽庵・冷珈琲」を飲み干す。
そこへ忙しそうに風がかけめぐっていった。