goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコー婦人物のクオーツを2点修理しました

2010年10月16日 | 時計修理
堺では今日と明日堺祭りが開催されます。
天気はいいみたいですのでたくさんの方が来られることを希望したいます。

 昨日は閉店後懐中時計の裏ブタ内側のガラスのサイズ調整とセイコー婦人用のクオーツを2点仕上げて帰りました。
それとカシオの時計のバンドのピン抜きと合わせもしました。

最初は懐中時計の裏ブタの内側にあるガラスを合わせました。
お店にあるストックが少し大きいくらいだったのでガラスを擦って合わせました。
出来たと思って枠に接着するときに少し力を入れただけなのですが割れてしまいまた最初から擦りなおしました。
本当に薄いガラスなので神経を使いました。

 次から分解掃除です。
H様からのお預かりが2点。
セイコークオーツ4N21 キャリバーです。歯車の上に歯車が乗っている機械なので油が切れると消費電流が高くなりやすいんだと思います。
分解掃除です。
綺麗に洗って注油して組み上げました。
出来上がり後は0.60μAでした。
あとガラス交換も依頼されていましたので交換し完了です。


次も同じH様からのお預かりのセイコークオーツです。
キャリバー1400
分解掃除を依頼されました。



ケース、バンドの洗浄と分解掃除で出来上がりです。

最後はカシオの時計のバンドのばね棒の修理です。
簡単だと思ったのですが、見事に錆が回っていて、ドリルを使っても思うように抜けず1時間近くかかってやっと抜くことが出来ました。
何事も経験ですが、大変苦労した1時間でした。