goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコー婦人物手巻き時計とブライトリング自動巻きクロノ、インターナショナル自動巻きクロノを修理です

2025年08月06日 | IWC インターナショナル
今日は朝から雨ですが、蒸し暑い気候になっています。
お昼過ぎには上がるみたいです。

セイコーの婦人物手巻き時計です。

分解掃除、ケースブレスの洗浄でお預かりしました。
機械の中は綺麗な状態でした。
部品に損傷等は無く洗浄をして組み上げました。

ブライトリング自動巻きのクロノグラフです。
分解掃除で定期的にお預かりしています。

針文字盤を慎重に外して分解掃除です。


7年くらい前にメンテナンスさせていただいております。
分解して洗浄しました。

自動巻き機構部分に少しですが汚れが見られました。


組み上げて調整もを合っています。

インターナショナル自動巻きのクロノグラフです。


プッシュボタンの動きが悪く、分解して洗浄し注油しました。

リセットのレバーの部品も調整が必要でした。

輪列受けのネジが1本外れて輪列内部に無いっていて止まりの状態になっていました。
修正して組み、時間調整もできました。


ラド―の自動巻時計です。
分解掃除、、巻き芯交換でお預かりです。







部品は注文中で今日入荷予定です。
入荷してきたら交換して仕上げる予定です。

8月は個人的な理由で7時半までの営業になりました。
7時半まで気合い入れて頑張ります。

インターナショナル自動巻き、シチズンクオーツ、オメガシーマスター等々

2025年08月04日 | IWC インターナショナル

8月に入りました。
毎日猛暑日です。
お店は扉を閉めさせてもらっての営業ですので身体は楽に感じます。

分解掃除です。
オメガシーマスターです
竜頭が取れている状態でした。分解掃除と竜頭の合わせでお預かりです。

機械に湿気が原因の錆も見られず分解して洗浄し、時間調整で順調です


年数は経つのですが綺麗な機械だと思います。

組んで調整も終わっています。

オリエントのクオーツ時計です。
機械はセイコーの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりしました。
分解前の点検で消費電流が少し高くなっていました。
洗浄をして組み点検も終わって順調に動いてくれています。



インターナショナル自動巻き時計です。カレンダーのついていないモデルでした。



分解掃除で青酢かりしました。
部品に痛みなく洗浄をして組み上げました



シチズンのクオーツ時計です。
薄型の高級機種です。
電池もあんまり見ないサイズの電池です。



ほんとに薄い機械にうまく組み合わせています。



洗浄をして組み消費電流等のチェックも終わっています。

今日も8時まで営業です。頑張ります。

ロレックス、インターナショナル、クレドール等々を修理です

2025年04月09日 | IWC インターナショナル
今年は桜の花も長く咲いてくれています。
今朝も桜の下を通って出勤しました。

分解掃除です。
セイコーの機械が入っている手巻きの時計です。
分解掃除でお預かりしました。

分解掃除でお預かりです。
裏蓋がスケルトンの時計で綺麗に装飾されています。


分解して洗浄し部品を点検し問題ないのを確認して組み上げました。


インターナショナルの自動巻き時計です。
お水が入っての不具合です。
急いで分解掃除させていただきました。

ダイバーの時計ですが、竜頭のねじ込みをしないでお水に浸けてしまったみたいです。
ガラス内面に水滴がついていました。
分解し洗浄させていただきました。
時間調整も終わって順調です。

ショパールの婦人物のクオーツ時計です。

回路等の部品が無いため部品交換が必要なお修理の場合は修理できないことを了承していただき分解掃除させていただきました。
歯車大きな汚れが無く洗浄をして組み上げました。
文字盤と針を付けて今テスト中です。





ロレックスの紳士物コンビモデルです。
3135キャリバ―の機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりしました。


機械に大きな汚れはなく部品交換をして組み上げました。


セイコーダイバーウォッチです。
分解掃除でお預かりしました。



この機械ですが、自動巻き機構のほぞが汚れることが多く感じます。
分解して点検し洗浄しました。



ぺラトンの爪の心棒部分に汚れが見られました。
洗浄し注油しました。

セイコーエクセリーヌの18金のケースの時計です。
分解掃除です。

回路の不具合です。
分解掃除、回路交換になりました。

小さな機械に歯車一杯の機械です。

セイコークレドールです。

8N70キャリバ―の機械が入っていました。

電池の寿命が短くなっているとの事でした。
分解掃除をして消費電流等のチェックも終わっています。


セイコークレドール
フェニックスの自動巻き時計です。
グランドセイコーの自動巻きの機械と同じ構造の機械です。

分解掃除でお預かりしました。
歯車ほぞに減りがあり、ほぞ入れしてもらいました。



組み上げて調整も終わっています。

きょうも8時までの営業です。
気合い入れて頑張ります。


ロレックス、オメガ、クレドール、インターナショナルを修理です

2025年01月23日 | IWC インターナショナル
天気はいいですがちょっと寒く感じます。

1月ももう20日が過ぎています。
早いですね。

分解掃除です。
ロレックスサブマリーナ
分解掃除ガラス交換を依頼されました。

機械は3135ですが、少し汚れが見られました。
分解掃除です。



ほぞの油も少なくなっていました。
部品を点検して洗浄をして組み上げました。


オメガシーマスター コーアクシャルです。
分解掃除、竜頭交換を依頼されました。



分解いて部品を点検して洗浄です。
組み上げ調整も終わっています。

竜頭も純正を注文して用意しています。


クレドールの婦人物です。
4Jキャリバ―で短針だけ単独で回って時差を修正できる機構がついています。


ちょっとややこしい構造でした。


4Jでも初期の機械ですのでオシドリ回りの組み上げが難しかったです
組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

インターナショナルの紳士物です。
自動巻のカレンダー付です。

ケース等は綺麗でした。
分解掃除を依頼されました。
機械も綺麗な状態で分解し点検後洗浄です。



組み上げるところまで出来ているので時間調整をしていこうと思います。


今日も8時まで営業です。
頑張ります

セイコー、カルティエ、インターナショナル、ボームメルシエ腕時計を修理です。

2024年12月18日 | IWC インターナショナル
今日も寒いです。雨が少し降っていました

もう今年もあと少し
体調だけ気を付けて頑張ります。

分解掃除です。
始めはセイコーエクセリーヌです。
分解掃除でお預かりです。

1E20クオーツ時計です。
分解掃除でお預かりです。



消費電流が高くなってん不具合です。
分解して洗浄です
部品を点検して組み上げました。

順調に動いてくれています。

カルティエの婦人物クオーツ時計です。

分解掃除です。
金属製の部品で出来ているいい機械です。
消費電流もチェックして出来上がりました。



インターナショナルの紳士物です。



分解掃除でお預かりしました。
以前のお修理も私がさせていただいております。
油が少なくなっていましたのでいいタイミングですのお修理だと思います。
洗浄をし、歩度の調整も出来ています。

ボームメルシエの自動巻き時計です。

2番車のほぞが折れていました。
分解掃除、歯車の交換です。

分解し、洗浄して組み上げ調整も終わっています。
張り切って8時まで頑張ります。


ブルガリ自動巻き時計とインターナショナル自動巻、ロレックス婦人物コンビモデルを修理です

2024年12月04日 | IWC インターナショナル
今日もいい天気です。
私も来年還暦を迎えます。(同級生は今年でした)
体力的にはまだまだと思っていますが、閉店後の修理作業の集中力が続きません。
分解しては少し休憩、点検しては休憩等々。
休憩の時間が増えてきています。
夜も以前よりも遅くまで残れず年齢を感じる今日この頃です。
でもお仕事いただいていることに感謝して頑張っていこうと思っています。

分解掃除です。
ブルガリの自動巻き時計です


カレンダー盤も錆があったので交換しました。

竜頭部分からお水が入っての不具合です。
プラスの接点部分が折れていました。
分解掃除、部品交換をして組み上げました。

インターナショナルの自動巻き時計です


カレンダーの無いモデルです


洗浄をして組み、調整も終わっています。

ロレックスの婦人物です。

分解掃除でお預かりです。

こちらは分解洗浄まで出来ています。
止まりの原因がわからず組み上げ時に再度点検する予定です。

今日も8時までの営業です
頑張ります。



ロンジン多針クオーツ、セイコー自動巻き、ロレックス、シチズン自動巻き時計を修理です

2024年11月20日 | IWC インターナショナル
いい天気ですが、寒くなってきました。
お店の扉も昨日はお昼から閉めての営業になりました。

分解掃除です。
少し前にお掃除させていただいたロンジンの時計です。
遅れるとのことでお預かりです。


修理後順調に動いてくれていたのですが、遅れがあるみたいです。
分解して点検です。
カレンダー機構の負荷がかかっての不具合と思ったのですが、秒針とつながっている歯車に乗っているかなが外れていている状態でした。




分解して接着みたいで取り付けました。
これから 組み上げる予定です。

セイコー自動巻き時計です




分解掃除でお預かりしました。
当時の自動巻きの機械でもいい機械だったと思います。

笠車と筒かなが引っ付いていました。
負荷がかかっていたみたいです。
分解し、他に不具合が無いか点検し洗浄しました。
再度点検して組み上げ調整も終わっています。

インターナショナル自動巻き時計です。

ETA社の機械がベースになっています。
インナーベゼルがカチカチと回る式です。


分解して洗浄です。
組み上げ歩度調整も終わっています。





続いてインターナショナルです。
同じくETA社のベースの機械です。
分解掃除です。

油が少なくなっていました。

自動巻き機構の歯車が歯とカナが分かれていました。
カシメ直して組み上げ今ワインダーで調整中です。

ロレックスの紳士物です。
分解掃除後年数が経つのか丸穴の伝え車が割れていました。
油が粘っての不具合だと思います。

部品は注文中で入荷してきたら仕上げる予定です。

文字盤下、輪列部分い油が浮いている箇所が何か所かありました。


ロレックスエアキングです。



文字盤下の見えない部分も綺麗に装飾されていました。
分解掃除でお預かりしました。
3135ベースのカレンダーの無い機械でした
洗浄をして注油しながら組み上げ、タイミング調整も終わっています。

ロレックスのサブマリーナ。グリーンベゼル、文字盤の時計です


3135キャリバ―の機械が入っていました。
分解掃除でお預かりしました。

分解をして部品を点検し洗浄しました。
パッキン交換する部分を交換してケーシングし、防水テストも20気圧OK出ています。


シチズンの自動巻き時計です。
当時のシチズンの機械は文字盤下の構造が複雑です


黒色のネジは逆ネジです。


受けの下には バネがたくさん使われています
慎重に分解です。


ロレックスの婦人物金無垢モデルです。

ゼンマイを巻いても動かない状態でした。
ゼンマイが切れての不具合と思ったのですがハックのレバーが変形して言えて竜頭を押し込んだ状態でもテンワに当たって止まっていたみたいです。


ハックのレバーを修正して分解掃除です。

ケースブレスは洗浄し、パッキン類も交換してワインダーにかけて時間見ています。


今日も8時までですが頑張ります。

ロンジン婦人物手巻き時計、オメガシーマスター、インターナショナル自動巻き時計、クレドール懐中時計、カルティエ自動巻き時計、エルメスクオーツ時計等々

2024年09月30日 | IWC インターナショナル
朝晩が少しですが涼しくなってきました。
今日で9月も終わりであと今年も3か月になりました。
夏の暑いのが過ぎればあっという間ですね。

分解掃除です。
ロンジンの金ケースのブレスウォッチです。
分解掃除でお預かりしました。




年数が経つとは思いすが綺麗な機械でした。
分解して部品を点検しました。
洗浄後注油しながら組み上げ調整も終わって順調です。


ロレックスの紳士物コンビモデルです。
竜頭のネジ込みを忘れてお水に浸けてしまったとの事でした。
ガラス内面に水が溜まっていたので急ぎで分解して洗浄させていただきました。
3135キャリバ―です。
パッキンも問題なくケーシング後防水テストする予定です。



クレドールの懐中時計です。
手巻きの機械でパワーリザーブ付きです。


見えない機械ですが綺麗に仕上げられています。


分解してパワーリザーブ部分の構造も点検しました。
洗浄後再度点検して組み調整も終わっています。






インターナショナルの自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりです



綺麗な状態です。



3番車のほぞが折れていました。
インターナショナルの自動巻きの部品を探したのですが微妙に長さが違いました。
ほぞ入れの作業になると思います。

機械は洗浄をして仕上げて作業終了待ちです。

自動巻きの時計です。

分解掃除でお預かりです。


文字盤下の構造に特徴があり
ばね等が多くあったので慎重に作業させていただきました。







写真を撮りながら分解して洗浄させていただきました。
組み上げ調整も終わっています。

ロレックスの婦人物です。
オシドリのピンが外れていました。
2235キャリバ―です。
修正をして分解掃除させていただきました。


少し汚れもあったのでいいタイミングだと思います。
組み、ケースブレスの洗浄してケーシングまで出来ています。

オメガシーマスターの婦人物のクオーツ時計です。

短針だけ動いてカレンダーを調整する機構の機械です。


分解して洗浄後組み消費電流等のチェックも終わっています。


カルティエの自動巻き時計です。
分解掃除です。
ETA社の機械が入っていました。


ケースから機械を取り出すのにネジが錆びていないか心配でしたが何とか外すことが出来ました。
機械を分解して洗浄です。

歩度調整も終わってテスト中です。

最後はエルメスのクオーツ時計です。


ETA社のクオーツの機械が入っていました。

分解掃除させていただき消費電流等のチェックも終わりました。


今日も8時までですが頑張ります。


インターナショナル、カルティエ、ロレックス、エルメス等々

2024年09月23日 | IWC インターナショナル
今日は朝過ごしやすい気候になっていました。
昨日の夜から気温が下がってきていました。
朝晩だけでもこんな気候が続けば身体楽になるのですが・・・。

分解掃除です
エルメスのクオーツ時計です。

ETA社の機械が入っていました。分解掃除でお預かりです。
分解して部品を点検です。
洗浄後組み、消費電流等のチェックも終わっています。
少しですが消費電流が高く感じますので様子見て駄目だったら交換する予定です。


オメガクオーツ時計です。
分解掃除、竜頭交換でお預かりです。
竜頭部分から湿気が入って回路部分に少し錆が見られました。

分解して部品洗浄です。
回路の接点部分も綺麗にして組み上げました。
組み上げて運針のチェックも終わっています。


カルティエの自動巻き時計です。
機械は小さな婦人物の自動巻きの機械が入っていました。
ネジの頭が飛んでいて輪列内部に入って止まっていたみたいです。
部品を点検して、組み、調整も終わっています。

インターナショナルの自動巻きクロノグラフです。
7750ベースの機械ですが、クロノの秒針が2本ついている機械でした。
初めて見る構造です。
お預かり時止まっていて、どのように動くかのチェックが出来ない状態でした。




何か大きな衝撃があったみたいでネジの受け部分が地板から浮いている状態でした。
分解し、部品を点検して洗浄です。
この部分がこの時計のオリジナルの部分です。
慎重に観察して分解です。

綺麗ですね。



この部分から7750に近くなってきています。
洗浄をして組み、今運針をチェック中です。
文字盤と針を付けたらクロノのチェックをする予定です。

ラド―の自動巻き時計です。
昔の時計でETA社の機械が入っています。

分解して洗浄です。
大きな痛みなく洗浄後組み上げ調整も終わっています。

インターナショナルポルシェデザインです。


機械の中に湿気が入った形跡がありました。
自動巻き機構のローター部分ですが、錆が見られました。
出来るだけ錆を落として組み上げました。


セイコーAGSです。
日にちが変わらないとのことでお預かりしました。
日にちを送るプラスチックの歯車が数か所かけています。
部品交換して様子見ています。

カルティエの婦人物です。


57キャリバ―の機械です。
分解掃除、回路交換でお預かりです。
発信音が無く回路綺麗にして点検しましたが電流が流れず交換になりました。

エテルナの婦人物の手巻時計です。


ホワイトゴールドのケースに入っている時計です。
止まりの状態です。分解掃除をして部品点検後洗浄しました。
汚れを落として注油で動くようになりました。

すべてランニングテスト中です。
順調に動いてくれていればケーシング、防水テストする予定です。

今日も8時まで営業です。
頑張ります。


インターナショナル自動巻き、TUDOR自動巻き、海外製の自動巻き時計を修理です

2024年05月30日 | IWC インターナショナル
今日も朝からいい天気です。
気温も日中上がってくる予報でした。

分解掃除です。
インターナショナル自動巻き時計です。
先日お修理させていただいた時計と同じ機械が入っていました。
分解掃除でお預かりです。
分解し部品を点検後洗浄しました。
交換部品は無く、組み上げて調整も終わっています。

次は海外製の自動巻き時計です。


分解掃除でお預かりです。
よく見る機械です。

分解して洗浄です。
組み、ばねの調整を少しして組み上げました。

TUDORの自動巻き時計です。

部品は綺麗な状態でした。
分解し点検後洗浄させていただきました。
ケースブレスは洗浄し乾燥させています。
歩度の調整も終了。


最後はラド―の自動巻き時計です。

昔の機械が入っていました。
湿気が入った形跡があり、洗浄時錆を落としながら洗浄しました。
組み調整も終わっています。
竜頭部分のパッキンも交換必要なので作業する予定です。

今日も暑くなりそうですが負けずに8時まで頑張ります。