昨日は夜から雨が降ってきて朝も続いて雨模様です。最近は営業時間中の修理が全然出来なくなったので、閉店後効率よく仕事をしないとと色々考えながら修理しています。
昨日の修理です。
最初はおととい修理したラドーの婦人物のオートマチックをタイミング調整とケーシングをしてから、オメガの自動巻きを修理しました。
S様からのお預かりの時計でクレドール、ラドーに続き3個目です。
機械はΩ565が入っていました。綺麗な機械です。
分解掃除、ケース洗浄、風防磨きです。



つぎはセイコールーセント7N01 キャリバーの時計です。Y様からのお預かりです。
5.51μAと消費電流が高く止まりの状態でした。
分解掃除が必要でした。
掃除後は0.91μAになって安定しています。


ユニバーサルのホワイトシャドーです。
マイクロローターの入っている薄型の自動巻きです。
筒カナが緩くなってしまっての不具合で、分解して2番車から筒カナを外してカシメ直してくみ上げました。
一度にバチッと決まればよかったのですが、難しいですね。
3回目に丁度いい具合にかしまって組み上げました。


最後はラドーの自動巻きです。ETA社の2824キャリバーが入っていました。
ホゾ穴に油が切れてカラカラの状態でした。
S様からのお預かりです。
掃除後300度くらいテンプ振ってくれています。
同じくS様からのお預かりのニコルの手巻き時計は今日閉店後少し残って仕上げる予定です。




今日は1個だけして家に帰ります。
明日の予定は修理残業の家に帰るパターンです。
昨日の修理です。
最初はおととい修理したラドーの婦人物のオートマチックをタイミング調整とケーシングをしてから、オメガの自動巻きを修理しました。
S様からのお預かりの時計でクレドール、ラドーに続き3個目です。
機械はΩ565が入っていました。綺麗な機械です。
分解掃除、ケース洗浄、風防磨きです。



つぎはセイコールーセント7N01 キャリバーの時計です。Y様からのお預かりです。
5.51μAと消費電流が高く止まりの状態でした。
分解掃除が必要でした。
掃除後は0.91μAになって安定しています。


ユニバーサルのホワイトシャドーです。
マイクロローターの入っている薄型の自動巻きです。
筒カナが緩くなってしまっての不具合で、分解して2番車から筒カナを外してカシメ直してくみ上げました。
一度にバチッと決まればよかったのですが、難しいですね。
3回目に丁度いい具合にかしまって組み上げました。


最後はラドーの自動巻きです。ETA社の2824キャリバーが入っていました。
ホゾ穴に油が切れてカラカラの状態でした。
S様からのお預かりです。
掃除後300度くらいテンプ振ってくれています。
同じくS様からのお預かりのニコルの手巻き時計は今日閉店後少し残って仕上げる予定です。




今日は1個だけして家に帰ります。
明日の予定は修理残業の家に帰るパターンです。