毎日暑い日が続きます、お店もお昼から扉を閉めての営業になりました。
朝日記を更新しているのですが、更新時間にも修理をしないと駄目になり、更新が遅くなっています。
分解掃除です
オメガ婦人物の手巻き時計です。
Ω625
分解して部品を点検です。
大きな痛みなく洗浄をして組み、調整も終わっています。


文字盤下のテンプの受け石のバネが外れるので慎重に作業させていただきました。


オメガスピードマスターププロフェッショナルです。
進みになるとのことでお預かりしました。
文字盤を留めるネジが2か所とも外れていました。
あとショックがあったのかひげゼンマイの修正が必要になっていました。


分解して洗浄です。
修正部分を確認し組み上げました。

シチズンの昔の自動巻きクロノです。
竜頭の修理と分解掃除でお預かりしました。

なかなか複雑な機械でした。
輪列受けに部分いレバーがついていてそのレバーがどの部分に嚙合わさるのか
確認できないままで分解になってしまいました。
構造を確認品が組み出来上がりました。
思った以上に時間かかりました。





セイコーのタイプⅡです。
分解掃除でお預かりしました。

機械式と電池式の中間の機械です。
部品も問題なく洗浄後組み、点検も終わっています。



最後はグランドセイコーです。
紳士物の自動巻きの機械です。
新しい部品になっている機械でした。


見えない部部にも「GS」マークが入っています。

文字盤下の機構は以前からの機構と同じでした。



部品も綺麗に仕上げられていました。
さすがグランドセイコーです。

洗浄をして注油しながら組み上げました。
今ワインダーでテストしています。
今日も8時までの営業です。
頑張ります。