goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ティファニークオーツ時計と自動巻き時計を修理です

2025年08月12日 | 時計修理
今日は風が強く曇り気味の朝でした。
気温はそんなに高くないのですが、ムシムシしています。

分解掃除です。
ロレックスの巻き芯交換や、オメガの竜頭交換等をしてから分解掃除させていただきました。

ティファニーのクオーツ時計です。
分解掃除でお預かりです。
回路の受けに傷が入っていたので交換させていただきました。


カレンダーの枠は無いのですが、機械にはカレンダーがついていました。


分解して洗浄し回路コイル等を点検です。
問題なく組み上げ部品を交換して仕上げました。

次はグッチです。
婦人物のブレスウォッチです。

不動でお預かりです

機械を取り出して点検です。
文字盤と機械の間に湿気が入ってか、錆が出ていました。
機械の地板自体がかなり傷んでいたので機械ごと交換になりました。
交換して今時間見ています。

最後は自動巻きの時計です。
自動巻きのローターを受けるベアリングに不具合がありました。
通常でしたら部品を探して交換になるのですが
部品が無く手巻きでの使用になると思います。





今日も通常の営業になります。
8月は都合により7時半までの営業になっております。
ご了承宜しくお願い致します。

セイコー婦人物手巻き時計とブライトリング自動巻きクロノ、インターナショナル自動巻きクロノを修理です

2025年08月06日 | IWC インターナショナル
今日は朝から雨ですが、蒸し暑い気候になっています。
お昼過ぎには上がるみたいです。

セイコーの婦人物手巻き時計です。

分解掃除、ケースブレスの洗浄でお預かりしました。
機械の中は綺麗な状態でした。
部品に損傷等は無く洗浄をして組み上げました。

ブライトリング自動巻きのクロノグラフです。
分解掃除で定期的にお預かりしています。

針文字盤を慎重に外して分解掃除です。


7年くらい前にメンテナンスさせていただいております。
分解して洗浄しました。

自動巻き機構部分に少しですが汚れが見られました。


組み上げて調整もを合っています。

インターナショナル自動巻きのクロノグラフです。


プッシュボタンの動きが悪く、分解して洗浄し注油しました。

リセットのレバーの部品も調整が必要でした。

輪列受けのネジが1本外れて輪列内部に無いっていて止まりの状態になっていました。
修正して組み、時間調整もできました。


ラド―の自動巻時計です。
分解掃除、、巻き芯交換でお預かりです。







部品は注文中で今日入荷予定です。
入荷してきたら交換して仕上げる予定です。

8月は個人的な理由で7時半までの営業になりました。
7時半まで気合い入れて頑張ります。

インターナショナル自動巻き、シチズンクオーツ、オメガシーマスター等々

2025年08月04日 | IWC インターナショナル

8月に入りました。
毎日猛暑日です。
お店は扉を閉めさせてもらっての営業ですので身体は楽に感じます。

分解掃除です。
オメガシーマスターです
竜頭が取れている状態でした。分解掃除と竜頭の合わせでお預かりです。

機械に湿気が原因の錆も見られず分解して洗浄し、時間調整で順調です


年数は経つのですが綺麗な機械だと思います。

組んで調整も終わっています。

オリエントのクオーツ時計です。
機械はセイコーの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりしました。
分解前の点検で消費電流が少し高くなっていました。
洗浄をして組み点検も終わって順調に動いてくれています。



インターナショナル自動巻き時計です。カレンダーのついていないモデルでした。



分解掃除で青酢かりしました。
部品に痛みなく洗浄をして組み上げました



シチズンのクオーツ時計です。
薄型の高級機種です。
電池もあんまり見ないサイズの電池です。



ほんとに薄い機械にうまく組み合わせています。



洗浄をして組み消費電流等のチェックも終わっています。

今日も8時まで営業です。頑張ります。

オメガシーマスタークロノ、オメガコンステレーション、ロレックスデイデイトを修理です

2025年07月15日 | オメガシーマスター
今朝少し暑さましに感じましたが、今もうすでに暑くなってきています。
太陽がしっかり出ているので気温上がってくるんでしょうね。

分解掃除です。
オメガシーマスターの自動巻きクロノです。
ピラーホイールにはなっていますが、7750の構造によく似ていました。
分解掃除でお預かりです。


3時位置に30分計がついています。
12時側の位置から間歯車をつないで3時の位置に移動しています。
クロノ秒針、中間車、30分計がすべて歯車でつながっているモデルでした。
(クロノ秒針が一周回ってパチッと30分計の針が動くのではなく少しずつ動いていくタイプ)





分解して洗浄し、組み上げ調整もを終わっています。

オメガコンステレーション多針モデルです


通常の機械の上に曜日と日にちを示す針のユニットが乗っていました。

分解して洗浄です。
組み上げ点検も終わって今テスト中です。


ロレックス紳士物のデイデイトです。
分解掃除でおあずかりしました。

1570ベースの機械でした。



分解して部品を点検です
洗浄後組み調整も終わっています。





今日も8時までの営業です。
扉は閉めての営業になっています。ご了承よろしくお願いいたします。

ロレックス、クレドール、タグホイヤー等々分解掃除させていただきました。

2025年07月11日 | ロレックス
ほんとに夏の気温です。
お店に前から大阪万博行きのバスが出ているのですが、朝一番のバスにはかなり長い列が出来ています。
日に日に列な長くなっていく気がします。

分解掃除です。
タグホイヤーのモナコの限定です。
ネジで裏蓋、ベゼルが止まっているのですが、錆びて取れないネジがあり、
時間がかかりそうです。
裏蓋側から機械部分だけ外して分解掃除しました。


ベゼルを外してクロノ部分を取り出すのですが時間かかりそうです。

クロノ部分の歯車が1か所ダメで、交換が必要だと思います。
駆動部分は分解して洗浄です。
すこし錆が入っていました。

ロレックスの婦人物です。
コンビモデルです。
2135キャリバ―の機械が入っていました。


部品に問題はなく洗浄をして組み上げました。
ケースブレスは洗浄しています。
歩度の調整を再度点検してする予定です。


クレドールの紳士物モデルです。
薄型の2針の機械が入っています。
文字盤にサードニクスが使われているので少し厚みがあり、笠車に高さがある機械でした。

止まっている状態です。
分解して汚れを落として組み、注油しました。
洗浄後の消費電流を測定してケーシングまでできました。




サンローランの婦人物のクオーツ時計です。
シチズンのライセンスモデルです。
分解掃除でお預かりです。

歯車カナ部分など汚れがあり、洗浄をして組み上げました。

組んだ後消費電流も測定し、今テスト中です。

ロレックスEX2です。
分解掃除、ケース仕上げでお預かりしました。

分解して部品を点検です。
問題なく洗浄をして組み上げました。
歩度の調整も出来ています。



オメガスピードマスターです

分解掃除、ケース仕上げでお預かりしました
分解して部品を点検です。
自動巻き機構、角穴車部分やはり少し汚れていました。


洗浄後組み、調整も終わっています。


今日はホイヤーのネジと戦う予定です。
頑張ります


ハミルトンカーキとロレックスEX2を修理です

2025年07月06日 | ロレックス
毎日暑い日が続きます。
夜だけでももう少し気温が下がってくれればと思います。

分解掃除です。
ハミルトンカーキから始めました。
クオーツの機械でETA社の機械が入っていました。
分解掃除でお預かりしました
消費電流が少し高い数値でした。
分解して洗浄です。回路は問題なく組み上げ点検済みです。

ロレックスEX2です。



分解掃除でお預かりしました。


新しい機構でした。
24時間針を動かす歯車のほぞに少し汚れが見られました。



自動巻き機構のほぞ穴も汚れていました。
いいタイミングでの分解掃除だったと思います。
分解して減りが無いか点検後洗浄し組み上げました。

時間調整も、ケースブレスの洗浄も終わっています。

しばらくランニングテストをしてケーシングする予定です。

今日も8時までの営業です。頑張ります。


セイコー自動巻き時計とブルガル自動巻きクロノを修理です

2025年07月03日 | ブルガリ
今朝も夏って感じの朝でした。
夜中3時ころクーラーを切って寝たのですが、朝汗びっしょりでした
朝食後シャワーを浴びて出勤しました。

分解掃除です。
セイコーのダイバーウォッチの自動巻き時計です。
分解素地でお預かりです。

自動巻き機構に油による汚れがよく見られます。
分解して洗浄です。
ひげゼンマイも少し修正して時間調整も出来ています。
ケーシング後防水テストする予定です。




ブルガリの自動巻きクロノグラフです。
竜頭部分から湿気が入ってしまって機械内部に錆が見られました。
あと機留めのネジが外れて輪列部分に入り込んでいました。
分解して洗浄です。
合体式の機械で、洗浄後時間調整も出来ています。


出車の位置で動きが悪くなることがございます。
チューブのパッキン変えてテストもする予定です。

今日はロレックスの紳士物の時計を修理予定です。
頑張ります。

オメガ婦人物手巻き時計、スピードマスタープロフェッショナル、シチズン自動巻きクロノ、グランドセイコー、タイプⅡを修理です

2025年07月02日 | オメガスピードマスター
毎日暑い日が続きます、お店もお昼から扉を閉めての営業になりました。
朝日記を更新しているのですが、更新時間にも修理をしないと駄目になり、更新が遅くなっています。

分解掃除です
オメガ婦人物の手巻き時計です。
Ω625
分解して部品を点検です。
大きな痛みなく洗浄をして組み、調整も終わっています。


文字盤下のテンプの受け石のバネが外れるので慎重に作業させていただきました。


オメガスピードマスターププロフェッショナルです。
進みになるとのことでお預かりしました。
文字盤を留めるネジが2か所とも外れていました。
あとショックがあったのかひげゼンマイの修正が必要になっていました。

分解して洗浄です。
修正部分を確認し組み上げました。

シチズンの昔の自動巻きクロノです。
竜頭の修理と分解掃除でお預かりしました。

なかなか複雑な機械でした。
輪列受けに部分いレバーがついていてそのレバーがどの部分に嚙合わさるのか
確認できないままで分解になってしまいました。

構造を確認品が組み出来上がりました。
思った以上に時間かかりました。






セイコーのタイプⅡです。
分解掃除でお預かりしました。



機械式と電池式の中間の機械です。
部品も問題なく洗浄後組み、点検も終わっています。





最後はグランドセイコーです。
紳士物の自動巻きの機械です。
新しい部品になっている機械でした。

見えない部部にも「GS」マークが入っています。
文字盤下の機構は以前からの機構と同じでした。





部品も綺麗に仕上げられていました。
さすがグランドセイコーです。


洗浄をして注油しながら組み上げました。

今ワインダーでテストしています。

今日も8時までの営業です。
頑張ります。

グランドセイコー、クレドール、カルティエ、オリス自動巻き等々

2025年05月22日 | グランドセイコー
今日朝雨でしたが今は上がっていい天気になっています。

朝の時間がなかなか作れず更新に時間がかかっています。
このブログも閉鎖が決まりました。
新しい場所に移っても続けていこうと思います。
なかなか時間が作れないので夜時間作って移行してみる予定です。

分解掃除です。
オリスの自動巻きです。
分解掃除でお預かりです



曜日日にちのあるモデルです。
ETA社の機械が入っています。
今はオリス社はセリタの機械です。
分解して洗浄し組み上げました。

エルメス婦人物のクオーツ時計です。

分解掃除です。
回路からの発信音があり、分解掃除で大丈夫でした。
クレドールの紳士物です。
電池からの漏液がありました。
絶縁体も溶けて変形していました。
回路交換と、絶縁体の交換、分解掃除をさせていただきました。


カレンダー部分短針を回してカレンダーを合わせる機構になっていました。





漏液でかなり汚れていました。
部品交換して組み上げ点検も終わっています。


カルティエの婦人物手巻き時計です。
年数が経ってメンテナンスを依頼されました。
部品は大丈夫で洗浄をして調整も終わっています。


グランドセイコーの自動巻き時計です。


分解掃除でお預かりです
新しい機械でした。
色々マイナーチェンジしています。

綺麗な機械でした。
分解して損傷ないか点検後洗浄です

組み上げて調整も終わっています。


今日も8時まで営業です。
頑張ります。

オメガシーマスター、フランクミューラー、ロレックス、オメガスピードマスターを修理です

2025年05月09日 | オメガシーマスター
今日は雨まだ降ってきていませんが、日中から明日の朝まで雨の予報です。
日記更新遅れていましたが、これから出来るだけ更新していこうと思います。

オメガシーマスターです。
分解掃除でお預かりです。
Ω562
分解掃除でお預かりです。



分解して部品を点検です。

自動巻き機構に汚れが見られました。
分解して洗浄し動作確認後組み上げました。

次も同じお客様のオメガシーママスターです。
こちらも分解掃除でお預かりしました。
機械は同じΩ562キャリバ―です。

すこし汚れが見られましたが部品交換の必要なく
洗浄をして組み、調整も終わっています。


ロンジンの婦人物のクオーツ時計です。
18金のホワイトゴールドケースです。

この時計はガラスを外して機械を取り出す式のケースです。
12時位置のネジを外して少しずつ後ろからガラスを押し出し外しました。
力入れるとガラスが割れるので慎重に作業させていただきました。
ETA社の機械でした。
洗浄をして消費電流等のチェックも終わって組み上げました。

ラド―のダイヤスターです。
分解掃除でお青酢かりです。
角型のパッキンダメだったら注文になっていたのですが、大丈夫でした。
分解掃除をして組み上げ完成です。




ロレックス婦人物の無垢ケースです。
分解掃除でお預かりです。
手巻きが重たいとのことでお預かりしました。
2135キャリバ―です。
分解掃除をして自動巻き機構のクラッチ車エピラム処理をして
組み上げました。

少しは軽くなったと思います。

フランクミューラーの自動巻き時計です。
分解掃除です。

文字盤がガーブしているのでセンターの歯車がかなり高くなっています。
分解掃除をし、調整も終わりました。

オメガスピードマスターです。
分解掃除でお預かりしました。

駆動部分を先に洗浄して調子を確認し、クロノ部分に
大きな汚れなく、注油して組み作動確認も終わっています。

ロレックスの紳士物


3000番の機械です。
分解掃除でお預かりです。
部品を点検し組み上げました。

歩度調整も出来ています。


今月は19日の月曜日が定休日になっています。
家族サービスになります。