昨日は大阪で万博の開催日でした。
お店の前のバス停では万博行きのバスも出ていて、朝一番にはかなりの人が並んでいました。
雨だったのか残念です。
私もお休みの日に予約してみようと思います。
分解掃除です。
セイコーのいろんな機能の付いた時計です。
違うお客様からのお預かりで何度か分解掃除させていただいておりますが、
部品が無く部品交換が必要な分解掃除の場合は修理できない場合がありました。
今回は部品取り用を用意してもらっての分解掃除でした。
この数の歯車を一枚の受け板で押さえます。
一枚でもまっすぐ立っていないとプラスチックのほぞが折れたり曲がったりしてしまいます。
日の裏車の歯が欠けていて、針回しが出来ない状態でした。
分解して洗浄し歯車交換して組み上げました。
ボームメルシエの手巻き時計です。
分解掃除でお預かりです。
婦人物の手巻時計です。
分解して部品を点検です
機留めのネジの頭が2個とも割れていて輪列部分に入って止まっていました。
部品を点検後洗浄をして組み上げました。
オメガシーマスター自動巻時計です。
分解掃除でお預かりです。
オメガ552キャリバーです。
部品に痛みなく洗浄をして組み、歩度の調整も終わっています。
ユニバーサルの手巻き時計です。
シンプルなデザインの文字盤でした。
分解して点検です。
地板の厚み、歯車の厚みなどしっかりと作られている
いい機械でした。
今このくらいの部品を使った機械はあまり見ることが出来ません。
洗浄をして調整も終わって今テスト中です。
ロンジンのクオーツ時計です。
ETA社の機械です。
湿気が入ってしまって、機械の交換になりました。
地板にかなり錆が出ていて、分解掃除をしても時間が合わないと判断しました。
クレージュのクオーツです。
こちらも水入りです
セイコーの1N01の機械が入っていました。
ガラスの接着が甘くそこからお水が入ったみたいです。
ガラスの再接着もしています。
機械を交換して今テスト中です。
チュードルの自動巻き時計です。
ETA社の機械が入っています。
ゼンマイが切れているのとアンクルの爪が割れていました。
ゼンマイ交換、アンクル交換と分解掃除になりました
クレドールの婦人物クオーツ時計です。
5Aキャリバ―
ケースは18金のホワイトゴールでした。
分解して洗浄です。
弱い力で動いているので汚れが無いか点検して組み上げました。
カルテェイの紳士物自動巻き時計です。
輪列受けの上にカバーのある綺麗に仕上げられた機械でした。
分解し部品点検後洗浄しました。
すこし汚れが見られましたが部品が減っているほどの汚れではありませんでした。
ぺラトンの自動巻き機構でした。
オメガの婦人物です。
昔の機械で回路の不具合があり新しい機械に交換になりました。
ロレックスサブマリーナの時計です。
ひげゼンマイが変形して止まっていました。
ショックがあったのかもしれません。
カレンダーのついていない時計です。
分解して部品を洗浄しひげゼンマイを修正して組み上げました。
セイコーロードマチックです。
スペシャルの時計です。
すこし構造が変わっている機械です。
手巻きをする機構部分に汚れ、擦れが見られました。
洗浄して部品点検後組み上げました。
カルバンクラインの自動巻き時計です
止まりの状態です。
分解掃除でお預かりしました。
2892A-2ベースの機械です。
歯車が固着していたのか裏側を分解していくと動き出しました
部品点検後洗浄しました。
今日組み上げ調整する予定です。