明るいときに見えないものが暗闇では見える。

映画を消費モノにさせないための咀嚼用ブログ。自己満足風。
それと苦手な文章の練習用。

【ラビット・ホラー(2011)】

2012年08月30日 | 映画


『呪怨』の清水崇監督と、ぼくらの満島ひかり様による怖くないホラー映画。

冒頭50分間、何度もウサギの着ぐるみが出てきて脅かされるも何も怖くない。怖くないどころか全く先が読めずホラーであることさえ疑わしい。この映画どこに行ってしまうのかと心配になるも徐々に謎は明かされてゆき、着地どころはいかにもJホラーらしいところに落ち着く。さすが清水監督とホッと胸をなでおろす。

ところが・・・おしい。丁寧に行間を埋めていけば結構良質なお話だと思うのだが、いかんせん作りが粗い。少女の自己中心的な内面への逃げ込み描写や「弟」という幻想の伝搬など、映画館のシーンやらに尺を使うのであればもっと丁寧に描けるところがあったはず。ただ実はこの映画『ラビット・ホラー"3D"』が正しい題名。3D描写中心のシーンに重きを置いてしまうのはいたしかたない。ただ画面の作りのアトラクションっぽさなどもあり、ホラーとしては不自然さを感じ話の深みも出し切れていない。というかまだこのジャンルが未完成なのかとも思う。それをDVDで家で2Dで観てるほうが悪いのだが、たぶん3Dで観ることで真価を発揮する映画だったのではないか。

清水崇監督といえば、かの『呪怨(2002)』を手がけ、そのハリウッドリメイク『The Grudge』、(日本版タイトル『THE JUON/呪怨(2004)』)にて全米興行収入No.1を叩き出し世界的にも名監督の仲間入りをした。その後日本に戻り『輪廻(2005)』という優香主演のスマッシュヒットホラーを撮影し、最近は何をしているかと言えば『戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH(2009)』という、富士急のお化け屋敷「戦慄迷宮」とタイアップした3Dアトラクション映画を制作。そして次がこの『ラビット・ホラー3D』となる。

素人目からしてホラーで3D作品というと“ 画面から飛び出してきてビックリ!” というお化け屋敷感覚に使うのだろうと安直に考えてしまうが、“観客を仮想空間に引き込みリアルに恐怖体験をさせる”にもうってつけなギミックのはずである。遊園地の幻想的な夕景、納屋の奥に横切る異形の影、そして螺旋階段と、2Dで見れば不自然さを感じたこれらも、3Dであれば清水監督の創りだした不穏な幻想空間に引きこまれて見られたのかもしれない。

そう考えると『ラビット・ホラー3D』は清水監督にとって大きな実験作だったことが伺われる。日本のJホラーブームの立役者であり、世界にそれを広めることに成功。その後たまたま監督を依頼された『戦慄迷宮3D』にて3D作品におけるホラーの可能性に気がつき、既存のJホラーと融合を図ったのが本作なのである。たぶん。

子供だましな「飛び出す動画」の域から脱し、かのJホラーの雰囲気をいかに3Dでつくり上げるか。その途上にあるのが本作でありその目論見はまだまだ未完成と感じられるところではある。しかし数年内にはこれこそ“Jホラー3D”だという作品が劇場を席捲してくれることを期待して止まない。3D作品でありながら、かの伽椰子が背後に感じられるような作品が出来上がればこんなに楽し恐ろしいことはない、と思う。


...って、今回3Dで観てないボクが熱く語っても意味なしで失礼だけどなw

ナニハトモアレ清水監督には新しいJホラーの可能性をぜひ模索していってスバラシイ作品を作っていって欲しいと思ってます。オウエンo(^-^)o



→ 映画レビュー満載の日本ブログ村ランキングへ



ところで「世界で一番3Dが似合う女」と評された『貞子3D』。残念ながら未見ですが、こちらは明らかに「飛び出す動画でビックリギャー系」。噂にはこちらも貞子がただのバケモノ化してしまっており、Jホラーの系譜としてはさんざんな様子ですが、とにかくイロイロやってみて下さいよ監督の皆さん!

貞子3Dの宣伝カーが怖すぎる件