tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走しています。
最近はInstagram『tak147tak147』に投稿しています。

2014年2月の走行距離

2014年02月28日 | 月間走行距離
196km ヒルクライム計測会の往復など。 1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください . . . 本文を読む
コメント

20140223 ハムスターホイールカップ #1

2014年02月25日 | MTB
今日は今年の島根県MTB№1“キングオブハムスター”を決めるシリーズ戦の#1。 この日のために前日は昼寝3時間で体調万全のはずが、夜はなかなか寝付けなくなるというアクシデント。 会場はかなりぬかるんでいるということで、前夜マッドタイヤに交換しかけて、後輪だけ交換した時点でめんどくさくなって前輪はそのままで会場入り。 開幕戦に集ったのは小学生から国体ローディーまでの島根県を代表する選手に鳥取県からの . . . 本文を読む
コメント

20140216 摺木山ヒルクライム計測会

2014年02月17日 | ロード
今日は島根県のローディーがこの時期の仕上がり具合を互いに確認するために、今回初めて開催されるヒルクライム計測会。 第1回大会はヒルクライムタイムアタックの定番コースのレーダー基地。 前夜、なんだかんだで1時前まで起きていたけど、ちゃんと6時に目覚めて・・・しっかり2度寝してしまって目覚めたら7時40分になっていた。 まぁそれでも前夜の内にすべて準備してあったので、すんなり準備できて8時20分に自 . . . 本文を読む
コメント

ヒルクライム計測会の画像

2014年02月16日 | ロード
今日のヒルクライム計測会の画像を下記リンク先にアップしました。 レタッチ等はしていません。 ご自由にどうぞ。 http://photozou.jp/photo/list/359321/8162317 1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください . . . 本文を読む
コメント

20140215 来待ストーンでデザートバイキング

2014年02月15日 | おやつ・食事
来待ストーンの中のレストラン“nature”でデザートバイキングが開催されると聞いて食事抜きで駆けつけました! 14時スタートだと思い込んで到着したのは13時45分だったけど、ホントのスタートは14時30分だったので、まずは10年ぶりに訪れる来待ストーンを散策しました。 ここで10年あまり前に結婚式をして、家族が2人増えて、僕の白髪も増えて・・・。 そんな風に歩いていたんですが、あ . . . 本文を読む
コメント

20140213 タイミングバリエータ異音

2014年02月13日 | 自動車
寒くなっていくつかの電子デバイスがエラーをおこしていたので、ちょっと寄ったブリッツさんで世間話しながらオイル交換等がお得になるカードの申込書を記入していたところ、 『代車用意しときますので預からせてください』 とのお申し出。 せっかくなのでちょっとテスターにかけてじっくり点検してもらうつもりで預けて帰ったところ・・・。 サイドブレーキが凍りつきやすいのは、錆びついていたことなどが原因ということで . . . 本文を読む
コメント

20140212 ペンネグラタン

2014年02月12日 | Ray-na
おいしいものがとっても大好きで特殊な嗅覚が発達しているRaynaちゃん。 ある日、遅い帰宅になって、コンビニで買って帰った僕の夜食。 なぜか起きてきたRaynaちゃんの襲撃を受けてみるみる減っていくのでした。 20140211ペンネグラタン 嗅覚と鼻の高さは比例しないことがよくわかりました。 1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください . . . 本文を読む
コメント

20140209 みぞれサイクリング

2014年02月10日 | ロード
二日酔い(?)から復活して、いざ自転車に乗ろうと思ったら外は冷たい雨。 こんな日は屋内でローラーでも乗って、体調を崩さないようにしなければと思った瞬間からやる気をなくして、家事をし始めていた。 これでは今日も練習できないと思い、最高に暖かい組み合わせのウェアに着替えて外で乗ることにした。 自宅周辺は積雪、道路も雪解け水が常にしみだしているので、ロードバイクではなく、シクロクロス車で出発。 向かうは . . . 本文を読む
コメント

20140202 シカ山MTB練習会

2014年02月10日 | トレイルライディング
今日はMTB練習会。 moto君としばけいさんと僕の3人でトレイルを練習。 僕のスーパーフライは10年前のクランクと6年前の変速系パーツを一新して最新のものへ変更。 変更前は古い最高級品→変更後は最新のセカンドグレード。 見た目は前の方が良いけど、性能は今の方が断然良い。 やっぱり新しいってすごい。 特に3×9 から 2×10 になった変速系、フロントの変速の速さ、激しく走行してもチェーンが一切 . . . 本文を読む
コメント

20140126 中国シクロクロス・広島県中央森林公園

2014年02月10日 | シクロクロス
どうにも業務集中で疲労蓄積している中、前日の土曜日まで出勤となり何の準備もしないままレース前夜を迎えて当日も目覚めたのは出発予定時刻。 結局、予定よりも1時間遅れで出発してたどり着いたら試走時刻も終盤。 急いでBIKEを下して着替えて、タイヤの空気が走れる程度に入っていた代車の方で斜面を1カ所だけ試走すると試走時刻終了。 まぁ仕方ないので主力BIKEを整備し始めると、元々寒かったところに向けて冷た . . . 本文を読む
コメント

20140119 関西シクロクロス・堺

2014年02月09日 | シクロクロス
目覚めるとやっぱり喉が痛く、体が重い、そして目覚めの心拍も多い。 感覚も数字も悪いということは結果は全く期待できないけど、せっかくここまで来たので、関西のレースの雰囲気を楽しむことを目標に会場へと移動。 会場まで車で10分、近いって素晴らしい。 各方面から情報は入っていたけど、全国的に雪、堺までもが雪! 土地柄、発泡スチロールが舞っていても驚かないけど雪が舞っていて驚いた。 会場に着くと既に試走の . . . 本文を読む
コメント

20140118 ららぽーと甲子園

2014年02月09日 | お出かけ
今日は明日の関西シクロクロスに向けての移動日。 最初の目的地の甲子園あたりに向けて8時に出発してお昼頃到着。 久々に長次郎に行って、次はららぽーと甲子園でお買い物。 お買い物のはずだけど、LICHT君は同じ敷地内にあるキッザニア甲子園でお仕事するのが楽しみ。 16時からの予約を入れて、15時30分にはご出勤。 そこから2時間の予定で僕とRaynaちゃんはウィンドウショッピング。 まだ食べたこ . . . 本文を読む
コメント

vassago_shimane