慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「生物と動物」「進化と生物」「生物の種」

2023年07月05日 | 生命科学
🌸そもそも生物はなぜ死ぬのか(1)

生物の営み、人の営み
 ☆今いる全ての生物
 *偶然生まれて、偶然同じ時間を過ごしている
 *今の自分ではなかったのかもしれない
 *今の人間でもなかったのかもしれない
 ☆自分が生まれたときのことは記憶はない
 *生まれて10年後に抱いたであろう疑問
 *自分は何者で、なぜここにいるのか!
 *その答えを、周りの大人も知らないことを知る
 *その頃、祖母ががんで亡くなり、味わったことのない寂しさを感じた
 ☆人は死んだらどこに行くのか
 *答えのない新たな問題を考え始めた
 ☆筆者の言いたいことはヒトの営みとは
 *偶然生まれて、楽しく過ごして、いつかは必ず死ぬということ
 *ヒトに限らず、多くの生物は同じようなサイクルで世代交代を繰り返す
 ☆決定的にヒトと他の生き物とで違うところ
 *自分はなんで存在するのか、なんで死ぬのかとか
 *ヒトは、自分の存在を客観視できることです
 ☆ヒトは、他人と比べてうまくいかないと悩む
 *辛いことがあると苦しむ、しかし競争心を持つ動物もいる
 *争いに敗れたときに落ち込むのは、ヒト特有の感情です
 ☆ヒトは、死とその恐怖から逃れることはできません
 *この辛さや恐怖心も、家族や周りとの強い絆ゆえの進化の賜物です

進化が生物を作った
 ☆筆者も含めて「進化が生物を作った」という事実
 *理科の教科書で学んでも感覚的に捉えることは難しい
 ☆その理由
 *私たちの寿命の長さに比べて
 *進化のスピードはとてつもなくゆっくりだから
 ☆私たちがわかろうとわかるまいと
 *進化が生物を作ったことは事実
 *その過程を考えることなく生き物・自分たちの存在
 *理解することはできません
 ☆動物にも植物にもある生物に共通する遺伝子
 *それは動物と植物の違いができる前の
 *遠いご先祖様が持っていたもので
 *その後多くの種に引き継がれた
 ☆ヒトとバナナの遺伝子は、ざっくり50%同じ
 *これは、かなり昔に共通のご先祖様から分かれたことを意味する
 ☆チンパンジーとヒトは、
遺伝子は98.5%が同じ
 *ヒトとチンパンジーは、約600万年前に共通の祖先から分かれた
 *600万年かけて遺伝子の1.5%の違いが生じた
 *チンパンジーは共通の祖先から進化しているのは明らか
 *ヒトとバナナの共通の祖先まで行き着く
 ☆生物・動物遡れば
 *最初に誕生した全ての生物の元となった1つ胞にまでたどり着く
 *1つの細胞からの進化が、地球上のさまざまな生物を作った
 ☆「死の起源」
 *生物の「死ぬ」という性質は全ての生物に共通
 *大元の最初の細胞から存在していたと考えられる

生命のタネーRNA
 ☆進化のプログラムの最初、
単純な「物質」からのスタート
 ☆地球上の生命は38億年前に熱水が噴き出し
 *温度が高く化学物質が常に供給されるような「よどみ」で起こった
 *このような場所は化学反応が起こりやすい
 ☆生き物の種
 *最初にできたのは、RNAやアミノ酸といった有機物
 *RNAは将来親から子へ受け継がれる情報です
 ☆RNAには、遺伝子の基となる3つの性質がある
 *1つ目は、自身を複製して子孫に継承する「自己複製能」
 (RNAは4つのブロック「塩基」(G、A、U、C)がつながった分子)
 *2つ目の性質は、変化すること
 (RNA物質は、反応性に富んでおり「自己編集能」を持つ
 (G、A、U、Cの順番や長さが変わり、多くの種類の分子に変化できる)
 (RNAは、自分と全く同じではない多様な分子を作り出す)
 *3つ目の性質は、「壊れやすい」
 (できても、時間が経つとまたブロックに戻ってしまう)
 (これは、変化を加速する上で非常に重要な性質)
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『なぜヒトだけが老いるのか』






 「生物と動物」「進化と生物」「生物の種」
『なぜヒトだけが老いるのか』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「持論のすすめ」「安倍元首... | トップ | My English practical train... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事