慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ものづくり力の低下に危機感

2016年03月18日 | 日本国内問題
IHI赤字転落で社長交代

社長へ常務が昇格、会長となる社長
過去最高益予想から3度も下方修正最終赤字へ
東洋経済オンライン記事参考&引用






IHI社長交代(ネットより引用)

造船・重工業界は、損失ラッシュとなった
総合重機大手IHIは、業績の下方修正を繰り返えし社長が交代
三菱重工業も、大型客船建造工事で前期に続き追加損失が発生
川崎重工業も、ブラジル造船事業で損失を計上した

IHI四半期ごとに業績を下方修正
期初の純利益予想は,約500億円(好調な航空エンジン事業が牽引)
四半期決算を発表するごとに減額幅が拡大した
最終見込みは、300億円の赤字に転落

IHIの業績不振要因
資源掘削船建造工事が、発注元からの度重なる設計変更要請で遅延
トルコの吊り橋建設工事事故で、補修費用が想定以上に増えた
インドネシアの工場では、ボイラーの溶接材料を取り違えるミスが発生

ものづくり力の低下に危機感
ボイラー溶接ミスについては「考えられない事態」
IHIの技術力は劣っていないが、受注や管理の仕方に問題がある
大型受注を優先したり、余裕のない工程管理で現場に過度な負担がかかる
IHIの株価は、3年前の水準まで急落し、投資家の信頼は大きく揺らいでいる


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月18日 EXERCISE | トップ | なぜ文春だけが「一人勝ち」? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本国内問題」カテゴリの最新記事